高館山

2024.02.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 41
休憩時間
1 時間 41
距離
3.8 km
のぼり / くだり
448 / 447 m
2 7
1 27

活動詳細

すべて見る

 コロナパート2開けで体調は今一ですが、せっかくの快晴の日曜日🌞近場で会津百名山のカウントゲット・・という事で昭和村の高館山に登ってきました(会津百名山84座目)🏔️  2月中旬にも関わらず、豪雪地帯の昭和村でも雪が少なく気温も日差しも春山状態🌼山頂では、菓子パンの甘い香りに誘われたのか1匹のハナアブまで登場🦟証拠写真を撮ろうとカメラを出そうとしたら逃げられました😓  前半はスノーシュー、急斜面はチェーンスパイクでほとんどヤブ漕ぎも無く順調に進み、快適な春山登山となりました😊

志津倉山 野尻川の畔の雪捨て場に駐車させていただきました
野尻川の畔の雪捨て場に駐車させていただきました
志津倉山 登山口の奥のお堂
登山口の奥のお堂
志津倉山 砂防ダムは、向かって左側から簡単に巻けます
砂防ダムは、向かって左側から簡単に巻けます
志津倉山 ニホンカモシカの足跡
ニホンカモシカの足跡
志津倉山 今回は沢を詰めないで早めに稜線上へ
今回は沢を詰めないで早めに稜線上へ
志津倉山 積雪量は少なく、木の根元では地面が露出しています
積雪量は少なく、木の根元では地面が露出しています
志津倉山 立派なゴヨウマツ
立派なゴヨウマツ
志津倉山 639mの独立標高点のピーク付近
639mの独立標高点のピーク付近
志津倉山 ここも国有林の様です
ここも国有林の様です
志津倉山 急登になってきたのでそろそろスノーシューをチェーンスパイクに変えようか、と思ったら愛宕神社が見えてきました
急登になってきたのでそろそろスノーシューをチェーンスパイクに変えようか、と思ったら愛宕神社が見えてきました
志津倉山 質素な造りの愛宕神社
質素な造りの愛宕神社
志津倉山 奥に愛宕権現様が安置されています
奥に愛宕権現様が安置されています
志津倉山 愛宕権現様のアップ。戦や火伏の神様との事ですが、優しいお顔です
愛宕権現様のアップ。戦や火伏の神様との事ですが、優しいお顔です
志津倉山 入り口には小さな鰐口も
入り口には小さな鰐口も
志津倉山 嘉永五年は、調べてみたら1852年、江戸時代です
嘉永五年は、調べてみたら1852年、江戸時代です
志津倉山 愛宕神社にスノーシューをデポし、山頂へ。踏み跡の様に見える場所も
愛宕神社にスノーシューをデポし、山頂へ。踏み跡の様に見える場所も
志津倉山 木々の間に、浅草岳と鬼ヶ面山
木々の間に、浅草岳と鬼ヶ面山
志津倉山 「愛宕山」と刻字されています
「愛宕山」と刻字されています
志津倉山 お宮の跡でしょうか
お宮の跡でしょうか
志津倉山 真新しい山名板。裏を見ると昨年11月15日の日付がありました
真新しい山名板。裏を見ると昨年11月15日の日付がありました
志津倉山 山頂部は細長い形。背景は志津倉山です
山頂部は細長い形。背景は志津倉山です
志津倉山 博士山。さすがに今日は山頂部にも霧氷は無いようです
博士山。さすがに今日は山頂部にも霧氷は無いようです
志津倉山 山頂を振り返って
山頂を振り返って
志津倉山 愛宕神社と山頂の間にピンクテープが3,4か所有りました
愛宕神社と山頂の間にピンクテープが3,4か所有りました
志津倉山 愛宕神社に戻ります
愛宕神社に戻ります
志津倉山 昭和村のマンホールのフタは、花や鳥がデザインされています
昭和村のマンホールのフタは、花や鳥がデザインされています
志津倉山 国道に面した登山口の案内板
国道に面した登山口の案内板
志津倉山 酒井とうふやさんのあたりから観た高館山
酒井とうふやさんのあたりから観た高館山
志津倉山 道の駅でからむしようかんを買いました
道の駅でからむしようかんを買いました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。