東京に引っ越したので高尾山から陣馬山まで縦走してみた

2024.01.13(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 54
休憩時間
1 時間 35
距離
20.7 km
のぼり / くだり
1328 / 1301 m
3
33
37
3
18
12
24
39
9
6
6
9
12
1 11

活動詳細

すべて見る

2023年後半に転職活動しておりまして、2024/1/1付けで東京の会社に移り、都民になりました。(単身赴任ですが) 入社前はケガできないなと思って登山は控えておりましたが、健康保険証も来たし、高尾山だったら良いだろう(山をナメてますが…)という思いもあって、登山始めしてきました。 ・京王電鉄高尾山口から稲荷山を経由して山頂へ(稲荷山コース) ・そこから景信山や堂所山を経て陣馬山へ ・下山してJR藤野駅で中央線に乗る 久々の電車山行でしたが、始発電車で行ったんですが乗客の多さにびっくりしました。さすが都会です。

高尾山・陣馬山・景信山 6:20高尾山口到着、気温は予報では-2℃、確かにめっちゃ寒いので、いつもは薄着で歩き始めますが今日はフリースを来て上着も着てのスタートです。
6:20高尾山口到着、気温は予報では-2℃、確かにめっちゃ寒いので、いつもは薄着で歩き始めますが今日はフリースを来て上着も着てのスタートです。
高尾山・陣馬山・景信山 ケーブルカーの山麓駅前、補正が効いて明るく写ってますがこの時の時刻6:38は日の出前なので(日の出は6:53らしい)薄暗いです。
ケーブルカーの山麓駅前、補正が効いて明るく写ってますがこの時の時刻6:38は日の出前なので(日の出は6:53らしい)薄暗いです。
高尾山・陣馬山・景信山 稲荷山コース入口
稲荷山コース入口
高尾山・陣馬山・景信山 登り始めはこんな感じ、階段が続きます。
登り始めはこんな感じ、階段が続きます。
高尾山・陣馬山・景信山 朝焼けが美しい
朝焼けが美しい
高尾山・陣馬山・景信山 そしてこんな感じの遊歩道的な階段へ。人によっては階段を嫌がって端を歩いたりされてますが、登山道を保護するためのものなので、しかも高尾山は年間300万人も登る日本一の山なので(といってもそのうちの大部分はケーブルカーで登るんでしょうが)、頑張って階段を歩くことにしてます。
そしてこんな感じの遊歩道的な階段へ。人によっては階段を嫌がって端を歩いたりされてますが、登山道を保護するためのものなので、しかも高尾山は年間300万人も登る日本一の山なので(といってもそのうちの大部分はケーブルカーで登るんでしょうが)、頑張って階段を歩くことにしてます。
高尾山・陣馬山・景信山 2時間半ほどで高尾山の山頂に到着、この写真だと小さいですが実際にはかなりの存在感でした。
2時間半ほどで高尾山の山頂に到着、この写真だと小さいですが実際にはかなりの存在感でした。
高尾山・陣馬山・景信山 これは3倍ズームで撮りましたが、イメージ的にはこれくらいの存在感でしたでしょうか。しばし魅入られる。
これは3倍ズームで撮りましたが、イメージ的にはこれくらいの存在感でしたでしょうか。しばし魅入られる。
高尾山・陣馬山・景信山 富士山の展望所から10mほどでしょうか、山頂のモニュメントがありました。
富士山の展望所から10mほどでしょうか、山頂のモニュメントがありました。
高尾山・陣馬山・景信山 珍しく自撮りしてみました。
珍しく自撮りしてみました。
高尾山・陣馬山・景信山 関東平野とかすかに見える東京湾が美しい。
関東平野とかすかに見える東京湾が美しい。
高尾山・陣馬山・景信山 しかし高尾山は経由地でしかないので、陣馬山に向かいます。高尾山の領域はこのように整備が行き届きすぎているので登山としてはあまり面白みがありません。
しかし高尾山は経由地でしかないので、陣馬山に向かいます。高尾山の領域はこのように整備が行き届きすぎているので登山としてはあまり面白みがありません。
高尾山・陣馬山・景信山 小仏城山(こぼとけしろやま)の山頂に到着、高尾山〜陣馬山にはこんな感じで「〇〇茶屋」という名前の営業山小屋が各所にあって便利です。…いや「山小屋」ではないな、でも「売店」というのもなにか違うし「休憩所」というのもちょっと違うし、こういうタイプのお店は何て呼んだら良いんでしょうかね。
小仏城山(こぼとけしろやま)の山頂に到着、高尾山〜陣馬山にはこんな感じで「〇〇茶屋」という名前の営業山小屋が各所にあって便利です。…いや「山小屋」ではないな、でも「売店」というのもなにか違うし「休憩所」というのもちょっと違うし、こういうタイプのお店は何て呼んだら良いんでしょうかね。
高尾山・陣馬山・景信山 ススキ越しに見える関東平野というのもまた趣があります。
ススキ越しに見える関東平野というのもまた趣があります。
高尾山・陣馬山・景信山 いつもはバーナーで何か作ることが多いんですが、岐阜の自宅に置いてきてしまったので今日はおにぎりです。近所のスーパーで買ったんですが、物価上昇のこのご時世で99円おにぎりというのは有り難いですね。
いつもはバーナーで何か作ることが多いんですが、岐阜の自宅に置いてきてしまったので今日はおにぎりです。近所のスーパーで買ったんですが、物価上昇のこのご時世で99円おにぎりというのは有り難いですね。
高尾山・陣馬山・景信山 とりあえず水準点を撮っておく。
とりあえず水準点を撮っておく。
高尾山・陣馬山・景信山 そしてさらに奥高尾を進みます。全体的にこのような針葉樹林が多くて良い雰囲気です。
そしてさらに奥高尾を進みます。全体的にこのような針葉樹林が多くて良い雰囲気です。
高尾山・陣馬山・景信山 高尾山領域から出ると、このように野趣あふれる登山道が待っています。

今回ハンマーを持って来なかったので(これも岐阜の自宅に置いてきた)何とも言えないですが、恐らく千枚岩かと思うんですが、泥岩が高温に晒されて瓦になりかけてる、みたいな岩ですね、これがそこらじゅうに見られます。でもそこまで瓦になりきれていないので、泥っぽくてすぐ埃が立ちます。という感じの山道が続きます。

今日は冬なのでそこまで人も多くないんですが、多かったら土埃がすごいことになりそうで、マスク必携ですね。
高尾山領域から出ると、このように野趣あふれる登山道が待っています。 今回ハンマーを持って来なかったので(これも岐阜の自宅に置いてきた)何とも言えないですが、恐らく千枚岩かと思うんですが、泥岩が高温に晒されて瓦になりかけてる、みたいな岩ですね、これがそこらじゅうに見られます。でもそこまで瓦になりきれていないので、泥っぽくてすぐ埃が立ちます。という感じの山道が続きます。 今日は冬なのでそこまで人も多くないんですが、多かったら土埃がすごいことになりそうで、マスク必携ですね。
高尾山・陣馬山・景信山 そして景信山に到着。これは方角的には西の方が見えているので、駿河湾でしょうか。
そして景信山に到着。これは方角的には西の方が見えているので、駿河湾でしょうか。
高尾山・陣馬山・景信山 景信山山頂のモニュメント
景信山山頂のモニュメント
高尾山・陣馬山・景信山 そして水準点、何か登った証が欲しくて手袋を一緒に写してみました。
そして水準点、何か登った証が欲しくて手袋を一緒に写してみました。
高尾山・陣馬山・景信山 写真だと分かりにくいですが、多分このコースで一番キツい、堂所山(どうどころやま)へのアプローチ、木の根っこでできた天然の階段が行く手を阻みます。
写真だと分かりにくいですが、多分このコースで一番キツい、堂所山(どうどころやま)へのアプローチ、木の根っこでできた天然の階段が行く手を阻みます。
高尾山・陣馬山・景信山 堂所山到着、とりあえず水準点に手袋を載せて撮影
堂所山到着、とりあえず水準点に手袋を載せて撮影
高尾山・陣馬山・景信山 堂所山の山頂モニュメント
堂所山の山頂モニュメント
高尾山・陣馬山・景信山 そしてついに到着、陣馬山の山頂モニュメント(ナゾの像ですが)
そしてついに到着、陣馬山の山頂モニュメント(ナゾの像ですが)
高尾山・陣馬山・景信山 富士山に雲がかかって残念ながら半分しか見えません。
富士山に雲がかかって残念ながら半分しか見えません。
高尾山・陣馬山・景信山 陣馬山も2,3軒茶店があって、神奈川側からも大勢の登ってくるようで、かなりの賑わいを見せておりました。
陣馬山も2,3軒茶店があって、神奈川側からも大勢の登ってくるようで、かなりの賑わいを見せておりました。
高尾山・陣馬山・景信山 陣馬山から藤野駅目指して降ります。こんな感じの針葉樹林ハイキングが続きます。
陣馬山から藤野駅目指して降ります。こんな感じの針葉樹林ハイキングが続きます。
高尾山・陣馬山・景信山 無事下山すると、そこにはのどかな田舎の風景が。
無事下山すると、そこにはのどかな田舎の風景が。
高尾山・陣馬山・景信山 本日拾ったゴミはこんな感じ。さすが年間300万人が登る高尾山、と思いきやゴミはかなり少なかったです。

一方で、高尾山領域を越えて奥高尾に入った後(ここまで来る人の絶対数は少ないハズ)の方がたくさんゴミが落ちていたというとは、高尾山の領域はゴミを拾う役割を持つ人がいるということなんでしょうね(私みたいに、何となく拾ってます、ということではなく)。
本日拾ったゴミはこんな感じ。さすが年間300万人が登る高尾山、と思いきやゴミはかなり少なかったです。 一方で、高尾山領域を越えて奥高尾に入った後(ここまで来る人の絶対数は少ないハズ)の方がたくさんゴミが落ちていたというとは、高尾山の領域はゴミを拾う役割を持つ人がいるということなんでしょうね(私みたいに、何となく拾ってます、ということではなく)。
高尾山・陣馬山・景信山 3ヶ月ぶりの山行で、久しぶりの割りに長いルートだったので心配でしたが、無事歩けました。
3ヶ月ぶりの山行で、久しぶりの割りに長いルートだったので心配でしたが、無事歩けました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。