西丹沢~道志山塊⛰️

2023.11.19(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 51
休憩時間
52
距離
27.6 km
のぼり / くだり
2220 / 2220 m
2
6
11
5
8
57
14
1 36
26
32
17
7
48
6

活動詳細

すべて見る

サボテンポと富嶽三十六景の鳥ノ胸山と赤岩(松山)を中心に、西丹沢から道志山塊を周回してきました🏃 本日のルート:道の駅どうし🅿️🍴🥤🚻→鳥ノ胸山🗻→浦安峠→道志の湯♨️🍴🥤🚻→和出村バス停🚏🚌🥤🚻→菜畑山→今倉山→赤岩(松山)→坂道隧道バス停🚏🚌🚻→道の駅どうし 今回は道の駅どうしスタートの周回ルート🗺️富嶽三十六景の2座を登る為に周回したのは良いのですが、ルート全体の約半分は林道とアスファルト道😅トレランシューズでなければオススメできない計画になりました🏃 それでも終日晴天で綺麗な富士山を眺めることができたので、満足度の高い山行でした🎵 特に赤岩(松山)は360°の展望で予想以上の景色を楽しめたので、富嶽三十六景制覇を目指していない方にもオススメです😄 ○おわりに 写真に詳細は記載してますが、赤岩山頂から坂道隧道バス停までの下山は、西ヶ原分岐点から降ると登山道が荒れていて不明瞭な場所が多いです⚠️少し距離は伸びますが、今倉山分岐点から下山した方が道迷いの心配がなく安全だと思います💡 下山後温泉情報(道志の湯)↓ https://www.doshinoyu.jp/ 赤岩山頂動画(約30秒)↓ https://www.instagram.com/p/Cz6pAtQvQqq/?igshid=ZWI2YzEzYmMxYg==

大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 本日のハイライト🐗
・曇りなき富士景色🗻
・ルートの約半分は林道及び国道🏃
・赤岩(松山)は予想以上の360°絶景✨
本日のハイライト🐗 ・曇りなき富士景色🗻 ・ルートの約半分は林道及び国道🏃 ・赤岩(松山)は予想以上の360°絶景✨
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 道の駅どうしに駐車してスタート🏃
下の写真に東京オリンピックの看板がありました😄
道の駅どうしに駐車してスタート🏃 下の写真に東京オリンピックの看板がありました😄
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 鳥ノ胸山登山口は道の駅から近いです💡
右下は登山口にある、ざっくりした案内図看板😅
鳥ノ胸山登山口は道の駅から近いです💡 右下は登山口にある、ざっくりした案内図看板😅
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 鳥ノ胸山までは写真では伝わらない急登が続きます💦
登り途中で半袖一枚になるサボテンポ🌵気温一桁台で風も結構吹いてたのに、相変わらず寒さ耐性ハンパじゃないです😱
鳥ノ胸山までは写真では伝わらない急登が続きます💦 登り途中で半袖一枚になるサボテンポ🌵気温一桁台で風も結構吹いてたのに、相変わらず寒さ耐性ハンパじゃないです😱
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 富嶽三十六景 鳥ノ胸山登頂🗻
富嶽三十六景 鳥ノ胸山登頂🗻
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 逆光で誰だか分かりませんが、富士山バックにイェイ🎵
逆光で誰だか分かりませんが、富士山バックにイェイ🎵
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 次はアップダウンや小ピークを越えて浦安峠へ🏃
次はアップダウンや小ピークを越えて浦安峠へ🏃
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 更に小ピークを越えて浦安峠到着😄
このあたりは横浜市の水源なんですね💡
更に小ピークを越えて浦安峠到着😄 このあたりは横浜市の水源なんですね💡
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 浦安峠付近は紅葉がまだ綺麗でした🍁
浦安峠付近は紅葉がまだ綺麗でした🍁
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 次は林道を進んで和出村バス停へ🏃
途中2ヶ所ほどキャンプ場を横切ります⛺
次は林道を進んで和出村バス停へ🏃 途中2ヶ所ほどキャンプ場を横切ります⛺
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 綺麗な川の水と紅葉🎵
綺麗な川の水と紅葉🎵
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 ちょっと怖いゲートを越えた先にある
清流の鐘🔔鳴らしてみたら良い音でした😁
ちょっと怖いゲートを越えた先にある 清流の鐘🔔鳴らしてみたら良い音でした😁
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 車道を進んで道志の湯を横切ります🏃登山後にまた来るよ👍️
近くに自販機とトイレあります💡
車道を進んで道志の湯を横切ります🏃登山後にまた来るよ👍️ 近くに自販機とトイレあります💡
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 和出村バス停到着💡
休憩できるテーブルとイスがあります😄
和出村バス停到着💡 休憩できるテーブルとイスがあります😄
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 次は赤岩を目指してまた麓から登り直し↗️
次は赤岩を目指してまた麓から登り直し↗️
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 途中のビュースポット👍️
途中のビュースポット👍️
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 菜畑山までも急登続き💦
菜畑山までも急登続き💦
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 菜畑山登頂⛰️景色良いです🎵
ちなみに登山開始からここまで、すれ違った登山者は5名程しか居ませんでした😅
菜畑山登頂⛰️景色良いです🎵 ちなみに登山開始からここまで、すれ違った登山者は5名程しか居ませんでした😅
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 景色を眺めながら、セブンイレブンかながわフェアの湘南しらすおにぎりを食べてエネルギーチャージ🍙
景色を眺めながら、セブンイレブンかながわフェアの湘南しらすおにぎりを食べてエネルギーチャージ🍙
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 赤岩までもアップダウン続き💦
途中、謎のアンパンマン風船がくくり付けられてました🙄
赤岩までもアップダウン続き💦 途中、謎のアンパンマン風船がくくり付けられてました🙄
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 途中の富士山ビュースポット🗻
途中の富士山ビュースポット🗻
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 山梨百名山の今倉山登頂⛰️
ここまで来たら赤岩近いです🏃
山梨百名山の今倉山登頂⛰️ ここまで来たら赤岩近いです🏃
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 本日の最終目的地、富嶽三十六景の赤岩(松山)登頂⛰️
本日の最終目的地、富嶽三十六景の赤岩(松山)登頂⛰️
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 1日中富士山が綺麗に眺められたのは久々です😄
1日中富士山が綺麗に眺められたのは久々です😄
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 予想以上の360°展望👀
久々に動画も撮ってみました🎥
予想以上の360°展望👀 久々に動画も撮ってみました🎥
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 さて、道の駅どうしまで下山します🏃
まず左上写真標識の西ヶ原から坂道隧道バス停まで降りました↘️後から分かりましたが、伐採作業中という事もあり登山道が荒れていて不明瞭な場所が多かったです⚠️GPSに頼る場面も多くありました❗
少し距離は伸びますが、22枚目左上写真の今倉山分岐点から下山した方が道迷いの心配がなく安全だと思います💡
さて、道の駅どうしまで下山します🏃 まず左上写真標識の西ヶ原から坂道隧道バス停まで降りました↘️後から分かりましたが、伐採作業中という事もあり登山道が荒れていて不明瞭な場所が多かったです⚠️GPSに頼る場面も多くありました❗ 少し距離は伸びますが、22枚目左上写真の今倉山分岐点から下山した方が道迷いの心配がなく安全だと思います💡
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 登山口まで降りると伐採作業中立ち入り禁止の看板が😱YAMAP地図は通行止めの表示無かったのに💦
ただ、伐採作業をしていなくても登山道の踏み後が薄いのでオススメしません🙅
左下の写真が道坂隧道バス停ですが本数が少ないので、ここからひたすら車道を進んで道の駅まで戻ります🏃
登山口まで降りると伐採作業中立ち入り禁止の看板が😱YAMAP地図は通行止めの表示無かったのに💦 ただ、伐採作業をしていなくても登山道の踏み後が薄いのでオススメしません🙅 左下の写真が道坂隧道バス停ですが本数が少ないので、ここからひたすら車道を進んで道の駅まで戻ります🏃
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 道の駅に戻ってきてゴール🏁日が沈んで真っ暗😅
冷えた身体を温めるために自販機のホットミルクコーヒーで乾杯☕
道の駅に戻ってきてゴール🏁日が沈んで真っ暗😅 冷えた身体を温めるために自販機のホットミルクコーヒーで乾杯☕
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山 先程、登山中に横切った道志の湯に入りました♨️
その後、家系ラーメンを食べてから帰ったのですが写真を撮り忘れたので、これでおしまい😄
お疲れ山でした⛰️
先程、登山中に横切った道志の湯に入りました♨️ その後、家系ラーメンを食べてから帰ったのですが写真を撮り忘れたので、これでおしまい😄 お疲れ山でした⛰️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。