大泉山・経ヶ岳 もしかしたら今年の最後かも❗️

2023.11.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 1
休憩時間
27
距離
13.5 km
のぼり / くだり
1448 / 1447 m
2 31
8
6
1 57

活動詳細

すべて見る

忙しくしていたら、いつの間にか晩秋になってしまいました。親父の田舎である 長野県伊那市に、祖母が亡くなってから初めての墓参りを兼ねての山活です。 6:50分に杉並の自宅を出て 中央道の伊那インターで降りて、 経ヶ岳のマイナールートからの 登山となりました。 特に危険箇所もなく、基本的には 行きはひたすら登り、 帰りはひたすら降る 感じです。マイナールートの為、 同じチームの7、8人のグループに会った 以外は誰とも会いませんでした。 8合目からの景色は最高でした。 雲海から見える、たけのこの里(北アルプス、南アルプス、八ヶ岳) は最高ですね! まだ分かりませんが、もしかしたら この山活が年内最後かもしれません❗️ 11月と12月は 仕事が忙しくて、それに伴う 忘年会も沢山、予定しているので! 8月以降はあまり、 山にも行けなかったので、 最後の予感がします‼️

経ヶ岳・坊主岳 大泉所ダム登山口からの登山です。
大泉所ダム登山口からの登山です。
経ヶ岳・坊主岳 最近熊のニュースが多いですね。
気をつけようが無いのですが!
最近熊のニュースが多いですね。 気をつけようが無いのですが!
経ヶ岳・坊主岳 2合目までは林道でした。
2合目までは林道でした。
経ヶ岳・坊主岳 落ち葉のお陰で結構滑りますね。
落ち葉のお陰で結構滑りますね。
経ヶ岳・坊主岳 伊那市街と南アルプス。
伊那市街と南アルプス。
経ヶ岳・坊主岳 もう一本の道との合流地点が4合目です。
もう一本の道との合流地点が4合目です。
経ヶ岳・坊主岳 笹と落ち葉の道を登っていきます。
笹と落ち葉の道を登っていきます。
経ヶ岳・坊主岳 落ち葉のお陰で帰り道は結構転けました。
落ち葉のお陰で帰り道は結構転けました。
経ヶ岳・坊主岳 ひたすら笹と落ち葉の道を登りました。
ひたすら笹と落ち葉の道を登りました。
経ヶ岳・坊主岳 六合目もこんな感じです。
六合目もこんな感じです。
経ヶ岳・坊主岳 7合目に到着です。
この辺りでは雲がかかっていました。
7合目に到着です。 この辺りでは雲がかかっていました。
経ヶ岳・坊主岳 7合目は少し広いスペースでした。
7合目は少し広いスペースでした。
経ヶ岳・坊主岳 相変わらず笹の道を登ります。
相変わらず笹の道を登ります。
経ヶ岳・坊主岳 登りは8合目で写真を撮らなかったので
9合目です。ここから15分位で
山頂です。
登りは8合目で写真を撮らなかったので 9合目です。ここから15分位で 山頂です。
経ヶ岳・坊主岳 山頂に到着です。
誰もいませんでした。
ベンチで少し休みながら
景色を楽しみました。
山頂に到着です。 誰もいませんでした。 ベンチで少し休みながら 景色を楽しみました。
経ヶ岳・坊主岳 2296m晴れてはいましたが、
やはり肌寒かったです。
2296m晴れてはいましたが、 やはり肌寒かったです。
経ヶ岳・坊主岳 北アルプスの山は雪が積もっていました。
北アルプスの山は雪が積もっていました。
経ヶ岳・坊主岳 雲海がなんとも!
雲海がなんとも!
経ヶ岳・坊主岳 権平峠から登るのが、一般的らしいです。
権平峠から登るのが、一般的らしいです。
経ヶ岳・坊主岳 しばらく景色を見ていたいですが、
晩秋の陽は短いので。
しばらく景色を見ていたいですが、 晩秋の陽は短いので。
経ヶ岳・坊主岳 雲海よ、さようなら!
雲海よ、さようなら!
経ヶ岳・坊主岳 9合目の看板は笹の中。
9合目の看板は笹の中。
経ヶ岳・坊主岳 笹道を降ります。
笹道を降ります。
経ヶ岳・坊主岳 8合目からの御嶽山!
8合目からの御嶽山!
経ヶ岳・坊主岳 山頂よりも8合目の方が見晴らしが良いような!
山頂よりも8合目の方が見晴らしが良いような!
経ヶ岳・坊主岳 分岐点の4合目に到着です。
分岐点の4合目に到着です。
経ヶ岳・坊主岳 伊那盆地が良く見える。
伊那盆地が良く見える。
経ヶ岳・坊主岳 2合目まで降りてきました。
2合目まで降りてきました。
経ヶ岳・坊主岳 ここから林道を歩いて降ります。
ここから林道を歩いて降ります。
経ヶ岳・坊主岳 下山完了です。
下山完了です。
経ヶ岳・坊主岳 ブラックの車が待っていてくれました。
ブラックの車が待っていてくれました。
経ヶ岳・坊主岳 時間があったので親父の実家に
よりました。
もちろん翌日にきちんとお墓参りと
叔父さんに会いました。
時間があったので親父の実家に よりました。 もちろん翌日にきちんとお墓参りと 叔父さんに会いました。
経ヶ岳・坊主岳 久しぶりにお風呂にのんびり
入りました。
久しぶりにお風呂にのんびり 入りました。
経ヶ岳・坊主岳 翌日は筋肉痛でしたが、
せっかくなので、松本城に
登ってきました。
混んでいましたね!
翌日は筋肉痛でしたが、 せっかくなので、松本城に 登ってきました。 混んでいましたね!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。