経ヶ岳・坊主岳
出典: Wikipedia
経ヶ岳(きょうがたけ)は、木曽山脈(中央アルプス)の北端にある標高2,296mの山である。山頂には石仏や石塔が祀られている。“経”のつく山では日本最高峰。
【概要】
木曽山脈が南の権兵衛峠(標高1,523m)の鞍部で分断され、独立峰のような山容をしている。山頂には2等三角点があり、背の高いシラビソなどの針葉樹林に覆われている。登山道の上部の南面には、クマザサが多くカラマツの植林地となっている場所が多い。山麓の伊那市には、羽広自然遊歩道と経ヶ岳自然植物園がある。
【登山道】
伊那市の仲仙寺から登るルートがよく利用されている。途中には山小屋や水場はない。4合目で南箕輪村の林道大泉線の大泉所ダムからのルートが合流する。5合目周辺は、カラマツの植林地となっている。7合目から9合目の稜線上からは視界が開け、八ヶ岳、南アルプス、伊那谷、木曽駒ヶ岳、御嶽山などの好展望が得られる。毎年5月に、南箕輪村の南箕輪中学校の学校登山が行われている。
また、横川渓谷から黒沢谷沿いに登るルートがあるが、上部はクマザサ に覆われた不明瞭な登山道で利用者は少ない。
このエリアについて
掲載されている山
経ヶ岳, 坊主岳
エリア近辺の天気
地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。
関連する活動日記
- 3125
04:46
23.5 km
923 m
経ヶ岳4合目&仲仙寺展望台 ジョグ23.5km
経ヶ岳・坊主岳(長野)
2023.03.19(日) 日帰り
- 25151
09:58
18.0 km
1367 m
経ヶ岳、孤独ハード💦
経ヶ岳・坊主岳(長野)
2023.03.19(日) 日帰り
- 57
02:08
6.4 km
771 m
経ヶ岳バーティカルリミット下見(2023-03-17)
経ヶ岳・坊主岳(長野)
2023.03.17(金) 日帰り