今度こその燧ヶ岳

2023.10.14(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 53
休憩時間
1 時間 3
距離
12.7 km
のぼり / くだり
1131 / 1124 m
39
10
43
1 30
21
2
DAY 2
合計時間
3 時間 6
休憩時間
5
距離
10.4 km
のぼり / くだり
439 / 445 m

活動詳細

すべて見る

8月頭に行くはずだった燧ヶ岳。 その向かう途中のアクシデントで断念しましたが、再度挑戦して来ました。 予報では土曜日は快晴、日曜日は雨、ということで初日に尾瀬沼経由で燧ヶ岳に登り、見晴らし小屋でテント泊、2日目はまっすぐ戻る、というプランとしました。 土曜朝、朝3時起きで4時半頃に出るつもりが、目が覚めると5時。。。ありゃ、目覚ましいつの間にか止めてまた寝てしまったよう。。。 急いで準備して6時出発。うーん先行き不安。。 幸い関越渋滞はまだはじまっておらず、尾瀬戸倉まで順調に来ます。 そしていよいよ落石注意ゾーンを通過。 ここも石は一切落ちてなく順調。毎朝散歩しているおじさんがどかしてくれたのかな? てことで無事に大清水に到着。予定より1.5時間遅れです。 まずは尾瀬沼を目指します。しかしいい天気です。尾瀬沼までまぁまぁの登りですが、ここをクリアすると尾瀬沼を時計回りに回って燧ケ岳登山口付近の沼尻を目指します。 尾瀬沼周りを歩いていると燧ケ岳(正確には爼嵓(まないたぐら)が見えてくる)が正面に。 沼尻の休憩所に到着したらここで10時過ぎていたので昼休憩。結構人でにぎわっていました。 さぁいよいよ登り始めます。かなりの急斜面が続きます。 登っている途中で振り返ると日光白根山が尾瀬沼越しに見ることができます。 最初に俎嵓(まないたぐらと読む)に到着。すぐ隣に柴安嵓(しばやすぐらと読む)が。その先には尾瀬ヶ原と至仏山が。さらには富士山もうっすら。 俎嵓でしばし休憩したらお隣りへ。いやー絶景でしたねー。 柴安嵓で休憩したら次は今晩のお宿見晴らし小屋を目指します。 これがまた長い。へとへとになりながらなんとか到着。燧小屋でテント受付したらテント張ってビール飲んで、ご飯炊いて、カレー食べて、またビール飲んで、と一連の作業。 19時から尾瀬の紹介などもろもろのスライドショーを楽しんだらとっとと就寝。 翌朝は予報通りの雨なのでちゃちゃっとテント撤収して大清水駐車場まで戻ります。 まだ紅葉には少し早かったですが、上から見る尾瀬ヶ原はやはりいいですねー。 来年はニッコウキスゲの咲く7月頃にまた来よう。 ▲百名山カウント▲ 日本百名山:13→14/100 関東百名山:23/100 埼玉百名山:68/100

尾瀬・燧ヶ岳 予定より遅れたが、ここからスタート
予定より遅れたが、ここからスタート
尾瀬・燧ヶ岳 木道は助かる。しかし油断すると足滑らせる。
木道は助かる。しかし油断すると足滑らせる。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼に着いた
尾瀬沼に着いた
尾瀬・燧ヶ岳 おー燧ケ岳だ。
おー燧ケ岳だ。
尾瀬・燧ヶ岳 絶景
絶景
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼もきれいですねー
尾瀬沼もきれいですねー
尾瀬・燧ヶ岳 まだ紅葉には少し早い
まだ紅葉には少し早い
尾瀬・燧ヶ岳 沼尻の休憩所より
沼尻の休憩所より
尾瀬・燧ヶ岳 秋です
秋です
尾瀬・燧ヶ岳 さぁ燧ケ岳へアタック
さぁ燧ケ岳へアタック
尾瀬・燧ヶ岳 木道をまっすぐ進みます
木道をまっすぐ進みます
尾瀬・燧ヶ岳 結構急。
結構急。
尾瀬・燧ヶ岳 お、白根山
お、白根山
尾瀬・燧ヶ岳 てっぺん見えてきた
てっぺん見えてきた
尾瀬・燧ヶ岳 うっすら富士山
うっすら富士山
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼と日光白根山
尾瀬沼と日光白根山
尾瀬・燧ヶ岳 10月初めに雪が降ったようですが、この日はだいぶとけていました
10月初めに雪が降ったようですが、この日はだいぶとけていました
尾瀬・燧ヶ岳 あと少し
あと少し
尾瀬・燧ヶ岳 俎嵓に着いたー
俎嵓に着いたー
尾瀬・燧ヶ岳 お隣には柴安嵓と尾瀬ヶ原が。さらには至仏山が見える。はよ向こうに行こう
お隣には柴安嵓と尾瀬ヶ原が。さらには至仏山が見える。はよ向こうに行こう
尾瀬・燧ヶ岳 男体山と日光白根山。栃木を代表する山たち
男体山と日光白根山。栃木を代表する山たち
尾瀬・燧ヶ岳 柴安嵓着。東北より北では一番高い山とのこと。2,356m。
柴安嵓着。東北より北では一番高い山とのこと。2,356m。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬ヶ原が見える。木道もきれいに見えます。
尾瀬ヶ原が見える。木道もきれいに見えます。
尾瀬・燧ヶ岳 下りつらい
下りつらい
尾瀬・燧ヶ岳 かなーり長い距離歩いたので2合目で休憩。というか、〇合目の標識は2合目で初めて見た。
かなーり長い距離歩いたので2合目で休憩。というか、〇合目の標識は2合目で初めて見た。
尾瀬・燧ヶ岳 うわーんドロドロ。こけたら最悪。
うわーんドロドロ。こけたら最悪。
尾瀬・燧ヶ岳 やっと降りてきた。
やっと降りてきた。
尾瀬・燧ヶ岳 受付します。
受付します。
尾瀬・燧ヶ岳 日が沈む前の尾瀬ヶ原。すすきがたくさん。
日が沈む前の尾瀬ヶ原。すすきがたくさん。
尾瀬・燧ヶ岳 晩飯は無印のこだわりカレー。うまかったー。
晩飯は無印のこだわりカレー。うまかったー。
尾瀬・燧ヶ岳 テント場まずまずの賑わい。
テント場まずまずの賑わい。
尾瀬・燧ヶ岳 前日とうって変わって雨ザーザーの沼尻休憩所。
前日とうって変わって雨ザーザーの沼尻休憩所。
尾瀬・燧ヶ岳 燧ケ岳も山頂が隠れている。
燧ケ岳も山頂が隠れている。
尾瀬・燧ヶ岳 結構強めに降ってます。
結構強めに降ってます。
尾瀬・燧ヶ岳 何とかゴール
何とかゴール
尾瀬・燧ヶ岳 8月の時の事故現場を通過。石は無し。あー良かった。
8月の時の事故現場を通過。石は無し。あー良かった。

活動の装備

  • 山と道(YAMATOMICHI)
    山と道THREE
  • パーゴワークス(PaaGo WORKS)
    SNAP 新BK
  • パーゴワークス(PaaGo WORKS)
    スイッチM
  • メレル(MERRELL)
    MOAB SPEED MID GORE-TEX

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。