北アルプス裏銀座縦走

2023.09.01(金) 5 DAYS

活動データ

タイム

46:02

距離

54.4km

のぼり

4671m

くだり

4438m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間
休憩時間
44
距離
7.4 km
のぼり / くだり
1571 / 320 m
33
1 11
11
32
11
11
DAY 2
合計時間
9 時間 20
休憩時間
2 時間
距離
11.1 km
のぼり / くだり
975 / 600 m
3 3
11
28
1 17
46
30
DAY 3
合計時間
14 時間 37
休憩時間
6 時間 58
距離
9.3 km
のぼり / くだり
796 / 1143 m
22
56
38
32
47
25
DAY 4
合計時間
10 時間 11
休憩時間
1 時間 18
距離
11.7 km
のぼり / くだり
1050 / 1773 m
47
28
1 39
1 6
1
1 54
16
DAY 5
合計時間
4 時間 52
休憩時間
29
距離
14.5 km
のぼり / くだり
273 / 582 m
1 28
2
5

活動詳細

すべて見る

高瀬ダムから登り始め、烏帽子岳・野口五郎岳・真砂岳(山頂を通る登山道はなく巻き道)・水晶岳・ワリモ岳・鷲羽岳・三俣蓮華岳・丸山・双六岳・樅沢岳・佐俣岳・槍ヶ岳と縦走し上高地までの「北アルプス裏銀座コース」を歩いてきました。 4日目の槍ヶ岳以外は好天に恵まれ、暑すぎる日もなく爽やかに稜線歩きを満喫できました。 3日目、水晶小屋を出発してまだ暗いうちに雷鳥と出会い、鷲羽岳の岩場ではオコジョに出会い、サイコー♪\( ☆▽☆ )/ 三俣山荘辺りからGPS記録の精度が低下し、丸山がカウントされず。三俣蓮華岳に登ってる最中に気づいたので、三俣蓮華岳は無事にカウントされました。良かった~。 4日目、千丈乗越手前から霧雨となり、槍ヶ岳山荘に到着した時は小雨でしたが、ここまで来たら登るしかない!と、槍ヶ岳までピストン。 登りは慣れてる男性1人に先に行っていただいただけで、山頂は独り占め♪自撮り記念撮影を十分できました。下山は登ってきたツアーの団体さんとカップル一組とすれ違っただけ。登り下りのコースが分かれているので、ほぼ待つことなくマイペースでゆっくり歩けました。 ゴールの上高地まで無事に歩けるか、帰りのバスに間に合うか等色んな事が不安で、1日に歩く距離を抑え山小屋4泊、疲れない様に計画を立てました。お陰で疲れ知らず、しっかりした足取りで歩ききれました。 稜線自体はキツくなく、歩きやすい道です。 北アルプスが大分線で繋がった♪(゚∀゚) 【au 電波状況】 烏帽子小屋✕  烏帽子岳付近・山頂○ 野口五郎小屋✕ 野口五郎岳山頂○ 水晶小屋○ 双六小屋✕   双六岳方面・樅沢岳方面に10分程登った南側で○ 槍ヶ岳山荘○

野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 高瀬ダム
高瀬ダム
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ブナ立尾根方面
ブナ立尾根方面
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 湯俣方面。簡易トイレがこの先にあります。
湯俣方面。簡易トイレがこの先にあります。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 高瀬ダム。登山口まで砂地。
高瀬ダム。登山口まで砂地。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 登山口
登山口
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 「北アルプス裏銀座登山口」って言うんだ。
へぇ〜(・o・)
「北アルプス裏銀座登山口」って言うんだ。 へぇ〜(・o・)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 「ブナ立尾根登山口」とも言うんだ。
へぇ〜(゚∀゚)
「ブナ立尾根登山口」とも言うんだ。 へぇ〜(゚∀゚)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ブナ立尾根には所々番号がついてます。12から始まってたかな?
ブナ立尾根には所々番号がついてます。12から始まってたかな?
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 あと少しで登りきる辺り。
あと少しで登りきる辺り。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 前回歩いた蓮華岳(真ん中やや左)と針ノ木岳(真ん中奥)
前回歩いた蓮華岳(真ん中やや左)と針ノ木岳(真ん中奥)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 高瀬ダムから登ってきて、登山道の道なり右側がこの道。烏帽子岳に向かう道。写ってないけど、この写真の左側(道なりまっすぐ)に進むと烏帽子小屋はすぐ。
高瀬ダムから登ってきて、登山道の道なり右側がこの道。烏帽子岳に向かう道。写ってないけど、この写真の左側(道なりまっすぐ)に進むと烏帽子小屋はすぐ。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 烏帽子小屋。もっと時間かかると思ったけど、あっと言う間に着いた。
「ブナ立尾根」が日本三大急登のひとつと言われるのは「?」。もっと急な登りはたくさんある。ブナ立尾根の隣りの「七倉尾根」はこの比じゃない。
因みに、丹沢の「大倉尾根」の方がブナ立尾根より急登です!
烏帽子小屋。もっと時間かかると思ったけど、あっと言う間に着いた。 「ブナ立尾根」が日本三大急登のひとつと言われるのは「?」。もっと急な登りはたくさんある。ブナ立尾根の隣りの「七倉尾根」はこの比じゃない。 因みに、丹沢の「大倉尾根」の方がブナ立尾根より急登です!
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 先に烏帽子小屋でチェックインを済ませ、アタックザックで烏帽子岳へ。
先に烏帽子小屋でチェックインを済ませ、アタックザックで烏帽子岳へ。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 前烏帽子岳は小屋の割りと近く。
前烏帽子岳は小屋の割りと近く。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 左の尖ってるのが烏帽子岳
左の尖ってるのが烏帽子岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 一部鎖場あり。
一部鎖場あり。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 高瀬湖が見える
高瀬湖が見える
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 烏帽子岳
烏帽子岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 烏帽子岳山頂より
烏帽子岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 戻って来てます。水色屋根が烏帽子小屋。
戻って来てます。水色屋根が烏帽子小屋。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ちょうど物資の荷揚げの日だったらしく、ヘリコプターが飛んできて烏帽子小屋に荷物を降ろし、飛び去って行くシーンを見かけました。なんかラッキー♪(゚∀゚) 小屋で部屋に案内してもらったら、3畳程の部屋を1人で使ってくださいとのこと。「今日は満室ではないのですか?」と聞いたら、「ヘリコプターが来てバタバタするから(音だけでなく、物資の運搬や整理でという意味もあるのかな)、人数を絞ったんです」とスタッフの方が仰ってました。おー♪やっぱりラッキーだ!(゚∀゚)
ちょうど物資の荷揚げの日だったらしく、ヘリコプターが飛んできて烏帽子小屋に荷物を降ろし、飛び去って行くシーンを見かけました。なんかラッキー♪(゚∀゚) 小屋で部屋に案内してもらったら、3畳程の部屋を1人で使ってくださいとのこと。「今日は満室ではないのですか?」と聞いたら、「ヘリコプターが来てバタバタするから(音だけでなく、物資の運搬や整理でという意味もあるのかな)、人数を絞ったんです」とスタッフの方が仰ってました。おー♪やっぱりラッキーだ!(゚∀゚)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 烏帽子小屋の夕食はカレーとサラダ、お味噌汁、缶詰フルーツ。
烏帽子小屋の夕食はカレーとサラダ、お味噌汁、缶詰フルーツ。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 2日目スタート
2日目スタート
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 富士山が見えた♪左側。
富士山が見えた♪左側。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 野口五郎岳(右)と野口五郎小屋(青い屋根)
野口五郎岳(右)と野口五郎小屋(青い屋根)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 野口五郎小屋
野口五郎小屋
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 野口五郎岳の山頂が見えてきた。
野口五郎岳の山頂が見えてきた。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 左: 野口五郎岳 右: 槍ヶ岳
左: 野口五郎岳 右: 槍ヶ岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 野口五郎岳山頂より見る槍ヶ岳
野口五郎岳山頂より見る槍ヶ岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 野口五郎岳山頂より見る富士山と八ヶ岳。
野口五郎岳山頂より見る富士山と八ヶ岳。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 野口五郎岳山頂より
野口五郎岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 左の平らな山が野口五郎岳。
左の平らな山が野口五郎岳。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶小屋が見えた(赤い屋根)
水晶小屋が見えた(赤い屋根)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 左のピークの直下に水晶小屋。右のピークが水晶岳。
左のピークの直下に水晶小屋。右のピークが水晶岳。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶小屋
水晶小屋
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶小屋
水晶小屋
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 チェックインを済ませて水晶岳までピストンします。
チェックインを済ませて水晶岳までピストンします。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶岳山頂
水晶岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶岳山頂より見る赤牛岳と黒部湖。
水晶岳山頂より見る赤牛岳と黒部湖。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶岳山頂より。あのとんがりは笠ヶ岳?
水晶岳山頂より。あのとんがりは笠ヶ岳?
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶岳山頂より見る槍ヶ岳
水晶岳山頂より見る槍ヶ岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶小屋の赤い屋根が見えました。
水晶小屋の赤い屋根が見えました。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 戻って来ました。
戻って来ました。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 水晶小屋の夕食もカレー。ご飯もカレーもお味噌もお代わり自由。
水晶小屋の夕食もカレー。ご飯もカレーもお味噌もお代わり自由。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 3日目
3日目
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 出発します。
出発します。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 日の出
日の出
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ワリモ岳の岩場でオコジョが出てきた。岩場の隙間から出たり入ったり。走るの速い!かわいい♡
ワリモ岳の岩場でオコジョが出てきた。岩場の隙間から出たり入ったり。走るの速い!かわいい♡
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ワリモ岳。岩場の上に行く登山道は無いけど踏み跡があり、上から顔を出す位は可能。わざわざこちら側から岩を登らなくても、道なりに回りこめば視界が開けて眺望抜群です。
ワリモ岳。岩場の上に行く登山道は無いけど踏み跡があり、上から顔を出す位は可能。わざわざこちら側から岩を登らなくても、道なりに回りこめば視界が開けて眺望抜群です。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ワリモ岳山頂より。踏み跡を登って岩の上から撮影。
ワリモ岳山頂より。踏み跡を登って岩の上から撮影。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 戻って下からもう一回標柱を撮影。
戻って下からもう一回標柱を撮影。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 正面の丸印の岩の間が登山道。
正面の丸印の岩の間が登山道。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ザックの左上方面に踏み跡がある。そこを登ってさっきの写真を撮影。
丸印の所が登山道。
ザックの左上方面に踏み跡がある。そこを登ってさっきの写真を撮影。 丸印の所が登山道。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 丸印の脇の登山道はワリモ岳を周りこむ感じ。すると視界が急に開けて眺望抜群!そこを少し下った所からの眺望。鷲羽岳。
丸印の脇の登山道はワリモ岳を周りこむ感じ。すると視界が急に開けて眺望抜群!そこを少し下った所からの眺望。鷲羽岳。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 鷲羽岳
鷲羽岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 鷲羽岳山頂
鷲羽岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 鷲羽岳山頂より
鷲羽岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 鷲羽岳山頂より
鷲羽岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 鷲羽岳山頂より。富士山と八ヶ岳が見える。
鷲羽岳山頂より。富士山と八ヶ岳が見える。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 鷲羽岳山頂より
鷲羽岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 鷲羽岳山頂
鷲羽岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳と三俣山荘(赤い屋根)
三俣蓮華岳と三俣山荘(赤い屋根)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 振り返って鷲羽岳を撮影
振り返って鷲羽岳を撮影
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣山荘の近くはハイマツ帯。
三俣山荘の近くはハイマツ帯。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣山荘
三俣山荘
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣山荘より
三俣山荘より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣山荘から見る槍ヶ岳
三俣山荘から見る槍ヶ岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳
三俣蓮華岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳山頂
三俣蓮華岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳山頂より
三俣蓮華岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳山頂より
三俣蓮華岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳山頂より
三俣蓮華岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳山頂より
三俣蓮華岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳山頂
三俣蓮華岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 三俣蓮華岳山頂
三俣蓮華岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六岳へ向かいます。
双六岳へ向かいます。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六岳
双六岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六岳山頂
双六岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六岳山頂
双六岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六岳山頂より
双六岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六岳山頂より
双六岳山頂より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六小屋に向かう途中、振り返って双六岳を撮影。
双六小屋に向かう途中、振り返って双六岳を撮影。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 左: 双六岳 真ん中: 三俣蓮華岳 
左: 双六岳 真ん中: 三俣蓮華岳 
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六小屋が見えてきました。双六小屋から繋がってる尾根は樅沢岳。
双六小屋が見えてきました。双六小屋から繋がってる尾根は樅沢岳。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六小屋
双六小屋
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六小屋
双六小屋
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 あんかけかた焼きそば。ちょっとしょっぱめ。
あんかけかた焼きそば。ちょっとしょっぱめ。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ケーキ食べる程お腹空いてない。男の人がケーキセット食べてました。いいな~。夕食食べられなくなるから、また今度来た時のお楽しみ♪
ケーキ食べる程お腹空いてない。男の人がケーキセット食べてました。いいな~。夕食食べられなくなるから、また今度来た時のお楽しみ♪
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 左は樅沢岳
左は樅沢岳
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 双六小屋の夕食は豪華!小屋も綺麗だし、また泊まりたい♪(゚∀゚)
双六小屋の夕食は豪華!小屋も綺麗だし、また泊まりたい♪(゚∀゚)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 4日目。出発しました。樅沢岳。
4日目。出発しました。樅沢岳。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 樅沢岳山頂
樅沢岳山頂
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 樅沢岳山頂より。
樅沢岳山頂より。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ちょっと先に別の標柱があった。
ちょっと先に別の標柱があった。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 広場みたいな所が硫黄乗越
広場みたいな所が硫黄乗越
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 硫黄乗越
硫黄乗越
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 硫黄乗越
硫黄乗越
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ガスの中にかろうじて槍ヶ岳の頭が見えます。
ガスの中にかろうじて槍ヶ岳の頭が見えます。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 槍ヶ岳の頭
槍ヶ岳の頭
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 佐俣乗越
佐俣乗越
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 佐俣乗越より
佐俣乗越より
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 霧雨になってきたので、ここで雨支度。
霧雨になってきたので、ここで雨支度。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 雨支度した所からすぐ鎖場。ここは2か所目の鎖場。
雨支度した所からすぐ鎖場。ここは2か所目の鎖場。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 本格的に鎖場。結構長い距離鎖がかかってる。
本格的に鎖場。結構長い距離鎖がかかってる。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 千丈乗越
千丈乗越
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ここら辺は小雨になってた。疲れ&槍ヶ岳まだなの?と飽きて来たので、丸印の下で休憩。小雨の中、ベーグル食べました。ちょっと元気になった。さぁ、出発!と準備してたら、双六岳側から来た男性が「もうフラフラ…」と言いながら槍ヶ岳方面に歩いて行きました。
ここら辺は小雨になってた。疲れ&槍ヶ岳まだなの?と飽きて来たので、丸印の下で休憩。小雨の中、ベーグル食べました。ちょっと元気になった。さぁ、出発!と準備してたら、双六岳側から来た男性が「もうフラフラ…」と言いながら槍ヶ岳方面に歩いて行きました。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ようやく槍ヶ岳の肩まで来た。
ようやく槍ヶ岳の肩まで来た。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 槍ヶ岳山荘が見えた!やった!
槍ヶ岳山荘が見えた!やった!
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 槍ヶ岳山荘。小雨かつ風があるけど、ここまで来たら山頂目指すしかない!貴重品だけポケットに入れて槍ヶ岳山頂へ Go!
槍ヶ岳山荘。小雨かつ風があるけど、ここまで来たら山頂目指すしかない!貴重品だけポケットに入れて槍ヶ岳山頂へ Go!
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 やった!槍ヶ岳山頂!
前々日の水晶小屋や前日の双六小屋で一緒になった人達は、元々槍ヶ岳に行く予定はなく、新穂高温泉に下山する人ばかりでしたが、「雨だから早く下山する」と皆、口を揃えて言ってた。それを聞いて不安になり、槍ヶ岳に行かず新穂高温泉に下山しようか悩んだ。とりあえず予定通り歩いてみよう。槍ヶ岳方面に歩きながら、槍ヶ岳に登るかやめるか、ずっと考えてた。山荘まで行って、その時の状況で決めようと。諦めなくて本当に良かった〜♪(*´∀`)
やった!槍ヶ岳山頂! 前々日の水晶小屋や前日の双六小屋で一緒になった人達は、元々槍ヶ岳に行く予定はなく、新穂高温泉に下山する人ばかりでしたが、「雨だから早く下山する」と皆、口を揃えて言ってた。それを聞いて不安になり、槍ヶ岳に行かず新穂高温泉に下山しようか悩んだ。とりあえず予定通り歩いてみよう。槍ヶ岳方面に歩きながら、槍ヶ岳に登るかやめるか、ずっと考えてた。山荘まで行って、その時の状況で決めようと。諦めなくて本当に良かった〜♪(*´∀`)
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 自撮り記念撮影をたくさんして、岩場を慎重に下山。
自撮り記念撮影をたくさんして、岩場を慎重に下山。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 槍沢ロッジ泊。
本当は槍ヶ岳山荘に宿泊予約してた。夜、本格的に雨が降る予報。翌朝濡れたゴーロやガレ場を歩く自信がなくて、槍ヶ岳山荘をキャンセル。小雨のうちにある程度下山しました。
槍ヶ岳山荘から槍沢ロッジまで、苦手な大石ゴーロゴーロの道を、小雨の中急いで下山したため、写真撮影はなし。
槍沢ロッジ泊。 本当は槍ヶ岳山荘に宿泊予約してた。夜、本格的に雨が降る予報。翌朝濡れたゴーロやガレ場を歩く自信がなくて、槍ヶ岳山荘をキャンセル。小雨のうちにある程度下山しました。 槍ヶ岳山荘から槍沢ロッジまで、苦手な大石ゴーロゴーロの道を、小雨の中急いで下山したため、写真撮影はなし。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 槍沢ロッジの朝食
槍沢ロッジの朝食
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 5日目。槍ヶ岳は雨予報だったけど、槍沢ロッジから下は晴れ。昨日急いで下山して良かった。
5日目。槍ヶ岳は雨予報だったけど、槍沢ロッジから下は晴れ。昨日急いで下山して良かった。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 二の俣
二の俣
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 二の俣
二の俣
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 二の俣の橋
二の俣の橋
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 一の俣
一の俣
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 一の俣
一の俣
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 横尾山荘
横尾山荘
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 吊り橋を向こうに渡ると涸沢へ。
吊り橋を向こうに渡ると涸沢へ。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 徳沢
徳沢
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 徳沢
徳沢
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 徳沢
徳沢
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 猫の尻尾みたいな植物。可愛くて写真撮った♪
猫の尻尾みたいな植物。可愛くて写真撮った♪
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 明神館
明神館
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 梓川
梓川
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 これが河童橋かぁ。
これが河童橋かぁ。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 梓川
梓川
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ここが上高地かぁ。リゾート地だなぁ。人がいっぱい。リゾート観光客ゾロゾロの中、めげずにソフトクリーム食べた。食べながら登山地図見てたらソフトクリーム落とした。(ToT) 牛乳の味が濃くて美味しいソフトクリーム、完食したかったなぁ…。コーンの縁まで食べたから諦めついたけど。ソフトクリームリベンジしなくては!
ここが上高地かぁ。リゾート地だなぁ。人がいっぱい。リゾート観光客ゾロゾロの中、めげずにソフトクリーム食べた。食べながら登山地図見てたらソフトクリーム落とした。(ToT) 牛乳の味が濃くて美味しいソフトクリーム、完食したかったなぁ…。コーンの縁まで食べたから諦めついたけど。ソフトクリームリベンジしなくては!
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ひとつ前の写真、晴れてたらこんな感じに見えるらしい。明神岳と前穂高岳、西穂高岳は見えたかな。
ひとつ前の写真、晴れてたらこんな感じに見えるらしい。明神岳と前穂高岳、西穂高岳は見えたかな。
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 平湯バスターミナル路線図と料金
平湯バスターミナル路線図と料金
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ひらゆの森で温泉に入りました♪
ひらゆの森で温泉に入りました♪
野口五郎岳・真砂岳・湯俣岳 ひらゆの森でたっぷり時間あったはずなのに、荷物整理してたらバスの時間が迫ってた。食事は松本駅近くのお蕎麦屋さんでよくばりなんとか蕎麦。美味しかった♪
ひらゆの森でたっぷり時間あったはずなのに、荷物整理してたらバスの時間が迫ってた。食事は松本駅近くのお蕎麦屋さんでよくばりなんとか蕎麦。美味しかった♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。