八方ヶ岳(矢谷橋登山口・渓谷ルート)~三国山~国見山をグルっと!(反時計回り)

2018.10.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 15
休憩時間
34
距離
15.5 km
のぼり / くだり
1408 / 1407 m
1
14
1 6
1 8
24
8
11
32
59
18

活動詳細

すべて見る

今回念入りに下調べをして出発。通過不可ルートも確認。 現地6時前に到着。既に軽BOX1台先客。まだ朝日は出ていないのでちょっとひと眠り。 渓流の水の音以外、何も聞こえない。 だんだん明るくなってきた。 いざ出発! 登山口前に軽トラ(地元)、ワゴン車(佐世保ナンバー)が駐車していた 途中、すれ違ったおじいさんから「あんたは佐世保ナンバー?」、またすれ違ったおじさんから「佐世保から?」と二回も聞かれた。 きっと登山口前に止めていた佐世保ナンバーの車に関係あるのかな? 天気は快晴、頂上は誰もいない、独り占め360度。 気持ちの良い山行でした。 <コース> 八方ケ岳へのルートはよく整備されていて迷うことはない。 国見山から下山する時にマークが少ない所があり、またマーク自体が薄れてわかりづらいので注意が必要。 私は迷った挙句、枝をかき分けながらトラバースして元ルートに戻りましたが、迷ったら元に戻る。これ鉄則!(人に言えませんが(-_-;) <出会った人> 男性単独 6人(八方ケ岳のコース)、三国山・国見山では誰一人合わず *2人は地下足袋 野獣のような鳴き声1回(猪?ガォーっぽかった) <情報> ・駐車場 MAPコード 175623037*37 (矢谷渓谷キャンプ場) ・温泉 延命館 熊本県山鹿市菊鹿町松尾510−1 350円/おとな、肌すべすべ間違いなし。お湯はぬるめだが気持ちいい。     あり(ドライヤー、石鹸、ロッカー(10円戻らず)、露天風呂、サウナ(男性のみ)、有料マッサージ器)     なし(風呂場に飲み水、シャンプーリンス) ・通行情報 https://yamaga-tanbou.jp/wp-content/uploads/2017/06/2cd4cd3a7a4f4fdfca97eaaa1ea82c45.pdf

八方ヶ岳 矢谷渓谷キャンプ場の駐車場を利用
矢谷渓谷キャンプ場の駐車場を利用
八方ヶ岳 ここから入っていきます
ここから入っていきます
八方ヶ岳 管理棟を通過するとこの広場に出ます。右手前はトイレあり。右側に取りつき。
管理棟を通過するとこの広場に出ます。右手前はトイレあり。右側に取りつき。
八方ヶ岳 この階段から入っていきます
この階段から入っていきます
八方ヶ岳 有名なんでしょうか?
有名なんでしょうか?
八方ヶ岳 八方ケ岳頂上から山の神方向は通行禁止のようです。
八方ケ岳頂上から山の神方向は通行禁止のようです。
八方ヶ岳 この地図ではよくわかりませんが、ここに詳しく載ってます。
https://yamaga-tanbou.jp/wp-content/uploads/2017/06/2cd4cd3a7a4f4fdfca97eaaa1ea82c45.pdf
この地図ではよくわかりませんが、ここに詳しく載ってます。 https://yamaga-tanbou.jp/wp-content/uploads/2017/06/2cd4cd3a7a4f4fdfca97eaaa1ea82c45.pdf
八方ヶ岳 いろんな滝を右側に見ながら
いろんな滝を右側に見ながら
八方ヶ岳 右側になぎ倒された大木が。。。
右側になぎ倒された大木が。。。
八方ヶ岳 道に出ました
道に出ました
八方ヶ岳 ちょっと歩くと登山口への道が見えてきました(左方向)
ちょっと歩くと登山口への道が見えてきました(左方向)
八方ヶ岳 ここから入ります
ここから入ります
八方ヶ岳 台所と書かれた鍵みたいです。どなたか落とされてませんか?
台所と書かれた鍵みたいです。どなたか落とされてませんか?
八方ヶ岳 いよいよここから入ります。右手に2台程度の駐車スペースがあって、そこに佐世保ナンバーの車が止まっていました。
いよいよここから入ります。右手に2台程度の駐車スペースがあって、そこに佐世保ナンバーの車が止まっていました。
八方ヶ岳 美味しかった
美味しかった
八方ヶ岳 この梯子は登らずに横を通ります
この梯子は登らずに横を通ります
八方ヶ岳 手前の台にカメラを置いて撮影できます。ナイスアイデアです!
手前の台にカメラを置いて撮影できます。ナイスアイデアです!
八方ヶ岳 八方ケ岳の頂上は誰もいない独り占めの空間でした
八方ケ岳の頂上は誰もいない独り占めの空間でした
八方ヶ岳 北尾根のほうへ行きます
北尾根のほうへ行きます
八方ヶ岳 開けてきました
開けてきました
八方ヶ岳 振り返り。ここへ出てきました
振り返り。ここへ出てきました
八方ヶ岳 林道をズンズン
林道をズンズン
八方ヶ岳 栗だらけ。中身なし。誰が食べたのかな?イノシシ?鹿?人間?サル?
栗だらけ。中身なし。誰が食べたのかな?イノシシ?鹿?人間?サル?
八方ヶ岳 左へ
左へ
八方ヶ岳 林道に出ます
林道に出ます
八方ヶ岳 ここから出ました
ここから出ました
八方ヶ岳 舗装道路を進みます
舗装道路を進みます
八方ヶ岳 ハートの形
ハートの形
八方ヶ岳 秋ですなーー
秋ですなーー
八方ヶ岳 美味しかった
美味しかった
八方ヶ岳 神社
神社
八方ヶ岳 ここから三国山へ入ります
ここから三国山へ入ります
八方ヶ岳 右手まで車で来れます
右手まで車で来れます
八方ヶ岳 お社の右からです
お社の右からです
八方ヶ岳 サルに励まされ
サルに励まされ
八方ヶ岳 亀に励まされ
亀に励まされ
八方ヶ岳 かわいい花を見ながら
かわいい花を見ながら
八方ヶ岳 到着です
到着です
八方ヶ岳 スタンプが押せます
スタンプが押せます
八方ヶ岳 ここから国見山へ
ここから国見山へ
八方ヶ岳 ドングリだらけ
ドングリだらけ
八方ヶ岳 わすれもの?
わすれもの?
八方ヶ岳 眺めはまーまー
眺めはまーまー
八方ヶ岳 何かいそう
何かいそう
八方ヶ岳 よじ登ります
よじ登ります
八方ヶ岳 国見山頂上
国見山頂上
八方ヶ岳 帽子の忘れ物
帽子の忘れ物
八方ヶ岳 林道に出ます
林道に出ます
八方ヶ岳 林道を下らず、向かい側から入ります
林道を下らず、向かい側から入ります
八方ヶ岳 途中、大きく右側にコースを外しましたが、斜面を無理くり通って戻りました(-_-;)
途中、大きく右側にコースを外しましたが、斜面を無理くり通って戻りました(-_-;)
八方ヶ岳 ここに出ましたね
ここに出ましたね
八方ヶ岳 左へ
左へ
八方ヶ岳 右へ
右へ
八方ヶ岳 左へ
左へ
八方ヶ岳 釣りやってました
釣りやってました
八方ヶ岳 大きく曲がって右の道へ
大きく曲がって右の道へ
八方ヶ岳 キャンプ場の横
キャンプ場の横
八方ヶ岳 駐車場が見えてきました。無事到着です
駐車場が見えてきました。無事到着です
八方ヶ岳 仕上げはここ
仕上げはここ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。