金剛峯寺境内・ショッピング・高野参詣道・京大坂道Down・不動坂足踏み・To学文路駅・巡礼観光・ウォーキング-2023-06-27

2023.06.27(火) 日帰り

活動データ

タイム

04:05

距離

15.9km

のぼり

464m

くだり

1222m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 5
休憩時間
21
距離
15.9 km
のぼり / くだり
464 / 1222 m

活動詳細

すべて見る

朝食は、ご飯を五膳。おひつのご飯を残したらいけないものかと。 全国旅行支援のクーポン2千円を持って、金剛峯寺境内でショッピング。  ・コンビニ(境内には2店のみ)アイスクリーム、パンとジュース これでお腹いっぱい  ・ゴマ豆腐(お土産用パッキングなので高目) 残念ながら、生麩の麩善さんは、お店開いてませんでした。 月曜日は定休日。他は9時開店だと思っていましたが。 ここはクーポン利用の対象店ではなかったと思います。 大人の都合としては、帰路は、  女人堂~バス~高野山駅~ケーブルカー~極楽橋駅~南海電鉄~難波駅 が速く、ラクチンなのですが、  女人堂~京大坂道(徒歩)~学文路駅~南海電鉄~適当に というのが巡礼観光。 本来は、町石道が巡礼観光には最適。 現在、通行止め期間中。復旧目途不明。 ちなみに京大坂道のなかで未舗装な不動坂の部分のみが、世界遺産の資産になっていたという記憶。古道でなきゃダメなので、舗装したら外されますねぇ。 そこ、道が狭いし、崩れていたら危ないから、舗装済の方を選択。 でもこれだと世界遺産の道を通っていないので、極楽橋よりの不動坂を100歩程往復。 これで、胸を張って、世界遺産の道も歩いてきたと言い張れる。 京大坂道は、殆どが舗装道路、車に要注意。 学文路駅から上りは下りよりも疲れる。 女人堂からの下りは、日輪寺から少々の舗装の上り坂がある程度で、気が付くと学文路駅に着。 たったの10km程度だよぉ。3時間ぐらい。 高野山には上って、下るしかないのです。 より良い選択は、高野参詣道で上って、ケーブルカーで下るです。5分です。逆かも?? 自由落下だともっと早いけど、それは事故。 参考 Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range https://whc.unesco.org/en/list/1142/ 不動坂はMAPのPP64-65に記載。

高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 朝食。
朝食。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 宿坊蓮華定院
宿坊蓮華定院
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 宿坊蓮華定院
宿坊蓮華定院
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ディリーヤマザキ。
ディリーヤマザキ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 高野槙。よくこうやまきって聞くかと思いますが、これです。花の代わりにこれが供えられます。花の少ない場所だったので。だし巻きの様なものと思っている人も多いかも。
高野槙。よくこうやまきって聞くかと思いますが、これです。花の代わりにこれが供えられます。花の少ない場所だったので。だし巻きの様なものと思っている人も多いかも。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 麩善さん。開いてません。
麩善さん。開いてません。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 女人堂
女人堂
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 清不動堂
清不動堂
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) バイクの現代遺産かも。
バイクの現代遺産かも。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 不動坂。世界遺産。
不動坂。世界遺産。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 蘭の仲間かなぁ?
コクラン?クモキリソウ?
って検索結果だけど、判定??
蘭の仲間かなぁ? コクラン?クモキリソウ? って検索結果だけど、判定??
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 蘭の仲間かなぁ?
コクラン?クモキリソウ?
って検索結果だけど、判定??
蘭の仲間かなぁ? コクラン?クモキリソウ? って検索結果だけど、判定??
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) タケニグサ

注目は、この花ではなくて、
この花の岩場を、手足を巧みに使って登っている虫です。
滑落しても、飛べると思われるので、人間よりも安全な花登り。
タケニグサ 注目は、この花ではなくて、 この花の岩場を、手足を巧みに使って登っている虫です。 滑落しても、飛べると思われるので、人間よりも安全な花登り。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) フタリシズカ。
高野山には多い。
フタリシズカ。 高野山には多い。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 極楽橋駅。この駅での途中下車できます。駅の外にも出れます。
極楽橋駅。この駅での途中下車できます。駅の外にも出れます。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ユキノシタ
ユキノシタ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) スズメバチを見つけたので、撮影したいと言うと寄って来たのでスマフォで狙うも、逃げられた。
写っています。
移動速度、羽の動きが速いので、ブレます。これが分かれば、スズメバチが寄って来てもかわせるでしょう。独特の羽音もしてますから。
気が付かないなら、感覚が自然に向いていないので、ご注意の程。人間界の様に言葉で注意は何もしてくれません。気が付かないのは、自分の責任。動物なら、襲われて食われます。人間は退化して、耳、鼻、目、五感すべて退化。
スズメバチを見つけたので、撮影したいと言うと寄って来たのでスマフォで狙うも、逃げられた。 写っています。 移動速度、羽の動きが速いので、ブレます。これが分かれば、スズメバチが寄って来てもかわせるでしょう。独特の羽音もしてますから。 気が付かないなら、感覚が自然に向いていないので、ご注意の程。人間界の様に言葉で注意は何もしてくれません。気が付かないのは、自分の責任。動物なら、襲われて食われます。人間は退化して、耳、鼻、目、五感すべて退化。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 極楽橋
極楽橋
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ホタルブクロ
ホタルブクロ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 神谷宿。旧白藤小学校。
神谷宿。旧白藤小学校。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ウバユリ
ウバユリ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) クモキリソウ???
クモキリソウ???
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ホタルブクロ
ホタルブクロ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) オオバギボウシかなぁ。
オオバギボウシかなぁ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) おそらく鬼百合
おそらく鬼百合
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 第5の地蔵。厄除地蔵尊
第5の地蔵。厄除地蔵尊
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ユキノシタ
ユキノシタ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ギボウシ
ギボウシ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ユリ。スカシユリ。
ユリ。スカシユリ。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ユリ
ユリ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ユリ
ユリ
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 日輪寺
日輪寺
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) サフランモドキ。
家でもまた咲いてました。
サフランモドキ。 家でもまた咲いてました。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ヤブランらしい。
ヤブランらしい。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ノアサガオ。
実物は青い。写真だと紫に写ることが多い。

オーロラも、目では雲と区別が難しいらしい。映像では白っぽい緑色が良く見られるが、人間の目で見るのとは違うらしい。
実際、見れなかったという人も、見れていたのかも知れないし、その逆も。現地人の人に確認が確からしい。知らんけどなぁ。行った人から聞いたお話。
シェルターで順番に見張り番をするが、見張り番が分かってないと、相当残念になるらしいとも。
ノアサガオ。 実物は青い。写真だと紫に写ることが多い。 オーロラも、目では雲と区別が難しいらしい。映像では白っぽい緑色が良く見られるが、人間の目で見るのとは違うらしい。 実際、見れなかったという人も、見れていたのかも知れないし、その逆も。現地人の人に確認が確からしい。知らんけどなぁ。行った人から聞いたお話。 シェルターで順番に見張り番をするが、見張り番が分かってないと、相当残念になるらしいとも。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) ヒメヒオウギズイセン
ヒメヒオウギズイセン
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) お久しぶりの鬼百合。
花粉には要注意。
触れると大量に付きます。
落ちるけどね。服だと落ちにくいかも。
お久しぶりの鬼百合。 花粉には要注意。 触れると大量に付きます。 落ちるけどね。服だと落ちにくいかも。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 西光寺苅萱堂
西光寺苅萱堂
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 西光寺苅萱堂
人魚のミイラ?で有名。
西光寺苅萱堂 人魚のミイラ?で有名。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 学文路駅。かむろえきって読みます。この駅に参拝しても合格には無関係。これもビジネス。大人の事情。
学文路駅。かむろえきって読みます。この駅に参拝しても合格には無関係。これもビジネス。大人の事情。
高野参詣道(高野山・楊柳山・雨引山) 700ヤッホー👋😃、ダブルダイヤモンド💎💎到達。最高峰レベル💍💍。
700ヤッホー👋😃、ダブルダイヤモンド💎💎到達。最高峰レベル💍💍。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。