谷川連峰巡り 梅雨の峠越え☔️

2023.06.23(金) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 11
休憩時間
55
距離
9.8 km
のぼり / くだり
1604 / 854 m
37
37
28
22
DAY 2
合計時間
5 時間 1
休憩時間
23
距離
11.3 km
のぼり / くだり
463 / 1301 m
38
2 18
52

活動詳細

すべて見る

5月に奥秩父巡りに続き6月は谷川連峰巡りに🥾 土合駅から朝日岳、谷川岳回る馬蹄形縦走を予定しましたが、雨により途中の蓬峠から土樽駅へ☔️ 朝日岳の花畑は雨で撮影や休憩どころでなかったですが、花の眺めは良かったです😅 詳細 土合駅からぐんま県境稜線トレイルで白毛門、笠ヶ岳、朝日岳に🥾 全般的に急登が多く、白毛門前で岩場があります⛓️ 前日の雨で岩は濡れて滑りやすく、片側が切り立った場所もありで眺めは良いと思いますが注意⚠️ 朝日岳手前で雨が降り、朝日岳近くの水場は雨で水が濁っていました 朝日岳から清水峠まで切り立った場所で滑りやすく注意が必要⚠️ 清水峠白崩避難小屋は10人ほど寝られるスペースでトイレはありませんでした。小屋近くに水場もなし。 清水峠から蓬峠まで時折切り立った場所があり注意ですが、急登は少ないです。 蓬峠から蓬新道で下りました。狭い道で滑りやすく、更に岩が地面に剥き出しでした。 林道近くの道でマムシが草むらにいました。 蓬新道はクタクタになる感じです。 日程 1日目 土合駅→清水峠 曇のち雨 2日目 清水峠→土樽駅 雨 土樽駅で曇 主に以下の山々を 白毛門 笠ヶ岳 ぐんま百名山 朝日岳 日本三百名山 ぐんま百名山

朝日岳 馬蹄形縦走のため土合駅から出発🥾
次の日にまさかの展開になるとは…
出発の時には思いませんでした😅
馬蹄形縦走のため土合駅から出発🥾 次の日にまさかの展開になるとは… 出発の時には思いませんでした😅
朝日岳 青空が👀
梅雨前線がすぎて、晴れてほしいが☀️
ワガママと思いましたね、山行終わったときに🤣
青空が👀 梅雨前線がすぎて、晴れてほしいが☀️ ワガママと思いましたね、山行終わったときに🤣
朝日岳 朝日岳、馬蹄形縦走の入口
ぐんま県境稜線トレイル口でもあるって知った😃
なんと、駐車場に車ゼロ😱
金曜日だからか、雨降るからか☔️
朝日岳、馬蹄形縦走の入口 ぐんま県境稜線トレイル口でもあるって知った😃 なんと、駐車場に車ゼロ😱 金曜日だからか、雨降るからか☔️
朝日岳 まずは白毛門へ🥾
朝日岳の門番のような山
急登でツライって聞いているが…
まずは白毛門へ🥾 朝日岳の門番のような山 急登でツライって聞いているが…
朝日岳 岩が出てきた😅
しかも昨日の雨かスベリやすい🍌
気をつけないと…
岩が出てきた😅 しかも昨日の雨かスベリやすい🍌 気をつけないと…
朝日岳 谷川岳の方を👀
沢はまだ雪が残っている
明日行けるのだろうか🤔
天気が悪くなってきたようだ😨
谷川岳の方を👀 沢はまだ雪が残っている 明日行けるのだろうか🤔 天気が悪くなってきたようだ😨
朝日岳 赤いヤマツツジ
三方岩岳で見たものと同じような感じ😌
赤いヤマツツジ 三方岩岳で見たものと同じような感じ😌
朝日岳 登山道に木の根が張る場所が
雨や雪で地面が侵食されたよう
登山道に木の根が張る場所が 雨や雪で地面が侵食されたよう
朝日岳 大木が見えできました
眺めが良さそう😊
大木が見えできました 眺めが良さそう😊
朝日岳 武尊山の方は雲の中☁️
もしかして山行不適な日⁉️
武尊山の方は雲の中☁️ もしかして山行不適な日⁉️
朝日岳 谷川岳天神平を👀
ロープウェイの線が見えます👀
山頂駅まで見えるが、山頂が😅
谷川岳天神平を👀 ロープウェイの線が見えます👀 山頂駅まで見えるが、山頂が😅
朝日岳 まだまだ続く急登の道
白毛門への道はやはりキツい😅
まだまだ続く急登の道 白毛門への道はやはりキツい😅
朝日岳 しかも岩まで出てきたし😅
しかも岩まで出てきたし😅
朝日岳 おっ、何と華麗なツカザクラ🥰
おっ、何と華麗なツカザクラ🥰
朝日岳 タニウツキ👀
安達太良山や磐梯山でも見られましたが、梅雨時に咲く花なので梅雨の花って感じですね😅
タニウツキ👀 安達太良山や磐梯山でも見られましたが、梅雨時に咲く花なので梅雨の花って感じですね😅
朝日岳 山が霧で見えなくなぁる〜
雨が降りそう🥲
山が霧で見えなくなぁる〜 雨が降りそう🥲
朝日岳 篠原に出てきた
白毛門はもうすぐって感じだ😃
篠原に出てきた 白毛門はもうすぐって感じだ😃
朝日岳 しかし、何とまぁ岩場😅
しかも濡れた岩で足が滑りそうで😨
しかし、何とまぁ岩場😅 しかも濡れた岩で足が滑りそうで😨
朝日岳 岩場の後は谷川岳👀
って思っても雲がかかるぅ☁️
岩場の後は谷川岳👀 って思っても雲がかかるぅ☁️
朝日岳 ダメと思ったら、笠ヶ岳と朝日岳😃
ドウダンツツジとセット🙏
ダメと思ったら、笠ヶ岳と朝日岳😃 ドウダンツツジとセット🙏
朝日岳 ドウダンツツジは鮮やか🥰
ドウダンツツジは鮮やか🥰
朝日岳 あれが白毛門か👀
かかってこいってドヤ顔だ😃
あれが白毛門か👀 かかってこいってドヤ顔だ😃
朝日岳 その前に
ナナカマドの花をついに👀
その前に ナナカマドの花をついに👀
朝日岳 白毛門に到着👏
笠ヶ岳と朝日岳を眺め👀
どうか雨は降らないでね😅
白毛門に到着👏 笠ヶ岳と朝日岳を眺め👀 どうか雨は降らないでね😅
朝日岳 イワカガミ
こちらの花は桃色鮮やか😃
イワカガミ こちらの花は桃色鮮やか😃
朝日岳 笠ヶ岳へ🥾
トレイルがしっかりとしている
雲がかかってきたぁ😅
笠ヶ岳へ🥾 トレイルがしっかりとしている 雲がかかってきたぁ😅
朝日岳 近いようで遠い😨
なかなか笠ヶ岳の山頂に着かない😅
近いようで遠い😨 なかなか笠ヶ岳の山頂に着かない😅
朝日岳 まだ先にあるのか😅甘かった
まだ先にあるのか😅甘かった
朝日岳 ようやく笠ヶ岳山頂👏
次は三百名山の朝日岳だ🥾
ようやく笠ヶ岳山頂👏 次は三百名山の朝日岳だ🥾
朝日岳 ついに雨が降り出した☔️
しかも本降り😰
撮影や休憩どころてない💦
ついに雨が降り出した☔️ しかも本降り😰 撮影や休憩どころてない💦
朝日岳 雨の中に咲くホソバヒナウスユキソウ
エーデルワイスに近い花だが
激しい雨で画像が😓
朝日岳周辺で盛んに咲いています😊
雨の中に咲くホソバヒナウスユキソウ エーデルワイスに近い花だが 激しい雨で画像が😓 朝日岳周辺で盛んに咲いています😊
朝日岳 朝日岳山頂に到着🎉
301名山のうち76座目
何とか朝日岳まで行けた
雨が激しくて休憩は厳しい😰
朝日岳山頂に到着🎉 301名山のうち76座目 何とか朝日岳まで行けた 雨が激しくて休憩は厳しい😰
朝日岳 朝日岳の湿原
花はいろいろと咲いているが雨で余裕がない…
朝日岳周辺の水場、雨で濁っていました😨
これから先、撮影や休憩しないで清水峠へ💦
朝日岳の湿原 花はいろいろと咲いているが雨で余裕がない… 朝日岳周辺の水場、雨で濁っていました😨 これから先、撮影や休憩しないで清水峠へ💦
朝日岳 清水峠の池塘
雨は降っていますが、ようやく小止みに…
清水峠の池塘 雨は降っていますが、ようやく小止みに…
朝日岳 清水峠白崩避難小屋に到着👏
雨がまた降り出したので中の画像から
火の用心、木造だから火事になる
バーナーの扱いに注意しないと🤔
清水峠白崩避難小屋に到着👏 雨がまた降り出したので中の画像から 火の用心、木造だから火事になる バーナーの扱いに注意しないと🤔
朝日岳 ほうきで清掃しないといけませんね
朝に掃除しました
JR東日本さんに感謝🙏
ほうきで清掃しないといけませんね 朝に掃除しました JR東日本さんに感謝🙏
朝日岳 清水峠の雨水でつくりましたカレー🍛
水場がなく、屋根から滴る雨水を集めました
雨が強く、2L溜まりましたよ😃
雨水はフィルターで濾しました
清水峠の雨水でつくりましたカレー🍛 水場がなく、屋根から滴る雨水を集めました 雨が強く、2L溜まりましたよ😃 雨水はフィルターで濾しました
朝日岳 天井は高く、二段式
10人ほど寝られそう😊今回は1人でしたが😅
雨の中来る方はいないね 夜中も雨降っている…
天井は高く、二段式 10人ほど寝られそう😊今回は1人でしたが😅 雨の中来る方はいないね 夜中も雨降っている…
朝日岳 避難小屋の外観🛖
トイレは中にありませんでした、ご注意を⚠️
霧の中を出発🥾
避難小屋の外観🛖 トイレは中にありませんでした、ご注意を⚠️ 霧の中を出発🥾
朝日岳 ゴゼンタチバナ
雨が止んで、ようやく花を眺められます😃
ゴゼンタチバナ 雨が止んで、ようやく花を眺められます😃
朝日岳 JR東日本の施設
これが避難小屋ならば50人ほど寝られそう
ヒュッテにしても良さそう
JR東日本の施設 これが避難小屋ならば50人ほど寝られそう ヒュッテにしても良さそう
朝日岳 まずは篠山を登り🥾
まずは篠山を登り🥾
朝日岳 片側が切り立った場所を😨
霧だから足元注意⚠️
片側が切り立った場所を😨 霧だから足元注意⚠️
朝日岳 先に山がある
霧だから気分が重い🙁
先に山がある 霧だから気分が重い🙁
朝日岳 ハクサンチドリが
篠原の中でひっそりと
ハクサンチドリが 篠原の中でひっそりと
朝日岳 ニッコウキスゲ
咲き始めています
ニッコウキスゲ 咲き始めています
朝日岳 遠くに小屋
ようやく蓬峠に到着か🥲
遠くに小屋 ようやく蓬峠に到着か🥲
朝日岳 やっぱり蓬峠ヒュッテだ😃
電波📶良好だから…
やっぱり蓬峠ヒュッテだ😃 電波📶良好だから…
朝日岳 降水予想 味美測候所のHPより引用
13時に谷川連峰で雨☂️
13時ぐらいに谷川岳に着く予定だから🤔
降水予想 味美測候所のHPより引用 13時に谷川連峰で雨☂️ 13時ぐらいに谷川岳に着く予定だから🤔
朝日岳 シナノキンバイ
葉が特徴的だ
シナノキンバイ 葉が特徴的だ
朝日岳 蓬峠の池塘
天気が良ければ🤔
蓬峠の池塘 天気が良ければ🤔
朝日岳 さてとどうしようと考えて雨が☂️
しかも本降りに😰
蓬新道で土樽駅へ行こう🥾
谷川岳に行きたかったが🥲
さてとどうしようと考えて雨が☂️ しかも本降りに😰 蓬新道で土樽駅へ行こう🥾 谷川岳に行きたかったが🥲
朝日岳 ウラジロヨウラク
蓬新道へ下る際で見られた
ウラジロヨウラク 蓬新道へ下る際で見られた
朝日岳 タニウツキの鮮やかな色
こんなに鮮やかな色はなかなかない
タニウツキの鮮やかな色 こんなに鮮やかな色はなかなかない
朝日岳 ウラジロヨウラク
たくさん咲いています
ウラジロヨウラク たくさん咲いています
朝日岳 先は雨を伴う霧で見えない😰
先は雨を伴う霧で見えない😰
朝日岳 最後の水場
縦走登山の水場にも最適
縦走道から10分くらい下りる必要あります
最後の水場 縦走登山の水場にも最適 縦走道から10分くらい下りる必要あります
朝日岳 滝が近くに👀
でも滝をトラバースしました😰
滝が近くに👀 でも滝をトラバースしました😰
朝日岳 ユキザサ
ユキザサ
朝日岳 道がうっそうとなりました
足元がおぼつかない😨
道がうっそうとなりました 足元がおぼつかない😨
朝日岳 ギンリョウソウ
谷川岳の近くにも生えるのですね😃
ギンリョウソウ 谷川岳の近くにも生えるのですね😃
朝日岳 ブナ林帯に入りました
雨も小止みに😌
ブナ林帯に入りました 雨も小止みに😌
朝日岳 水の流れる音がする
下に川が流れている
麓は近くか😃
水の流れる音がする 下に川が流れている 麓は近くか😃
朝日岳 ヤマツツジ
ヤマツツジ
朝日岳 何と片足幅の山道😰
足を滑らせると危ない⚠️
何と片足幅の山道😰 足を滑らせると危ない⚠️
朝日岳 次は小川を渡るの😨
大雨が降ったらどうなるのだろう
次は小川を渡るの😨 大雨が降ったらどうなるのだろう
朝日岳 次は高巻きのハシゴ
このタイプ、嫌な感じの道😰
次は高巻きのハシゴ このタイプ、嫌な感じの道😰
朝日岳 河原に出ました
まさか川を渡るってことないよね😰
河原に出ました まさか川を渡るってことないよね😰
朝日岳 川を渡らずに済みましたが、ゴロ岩ばかり
しかもマムシが草むらにいた
陰険な道だ😠
川を渡らずに済みましたが、ゴロ岩ばかり しかもマムシが草むらにいた 陰険な道だ😠
朝日岳 とどめはぬかるみの道
雨が降った直後だから、滑る嵌る😠
とどめはぬかるみの道 雨が降った直後だから、滑る嵌る😠
朝日岳 陰険な道を抜けました😅
駐車場に車ゼロ…
雨降っているし、陰険な道通る人は少ないだろう
二度と通らないだろう
陰険な道を抜けました😅 駐車場に車ゼロ… 雨降っているし、陰険な道通る人は少ないだろう 二度と通らないだろう
朝日岳 林道
陰険な道と比べてハイウェイのよう🛣️
途中で5分ほど寝ていました😅
林道 陰険な道と比べてハイウェイのよう🛣️ 途中で5分ほど寝ていました😅
朝日岳 土樽駅近くで関越道
若いころ、関越道通っていましたが、まさか今、登山道から見るって思ってなかったなぁ
土樽駅近くで関越道 若いころ、関越道通っていましたが、まさか今、登山道から見るって思ってなかったなぁ
朝日岳 土樽駅に到着👏
谷川岳経由で土合駅に戻る予定が…
谷川岳山頂はお預けになりましたが、土合駅から峠越えで土樽駅に行けました😃
土樽駅に到着👏 谷川岳経由で土合駅に戻る予定が… 谷川岳山頂はお預けになりましたが、土合駅から峠越えで土樽駅に行けました😃
朝日岳 予定外でつけ麺 越後維新にて
なかなか味わい深い🥰
たくさんの方来られていた
日本維新の会を支持❓って半分考えたよ😅
この後、駒子の湯♨️で癒しました
予定外でつけ麺 越後維新にて なかなか味わい深い🥰 たくさんの方来られていた 日本維新の会を支持❓って半分考えたよ😅 この後、駒子の湯♨️で癒しました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。