谷川主脈縦走

2023.06.18(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 39
休憩時間
1 時間 25
距離
4.2 km
のぼり / くだり
1244 / 83 m
DAY 2
合計時間
12 時間 12
休憩時間
38
距離
17.4 km
のぼり / くだり
1328 / 2264 m
1 15
17
1 1
32
18
1 32
3
30
32
51

活動詳細

すべて見る

西黒尾根を登り谷川岳から平標山まで谷川主脈縦走へ。私には日帰りは無理なので肩ノ小屋泊まりの2days。 昨年10月谷川岳を登った際に紅葉よりも一目惚れしてしまった美しい稜線😍歩ききれるのか不安もありましたが思い切ってチャレンジです。 急登と言われる西黒尾根。前半は大丈夫だったけれど、どんどん岩場の傾斜が増してきてよじ登り&滑る鎖場はあるしで後半はキツイ😅でも景色は最高!イワカガミの群生見たり初めての雪渓歩きも楽しかったです。 お天気良かったのに山頂着いたら景色真っ白😭 夕食に間に合わないので今回はトマの耳だけ登頂しました。 翌朝も天気予報は晴れなのにガスガスで風も強い😭一目惚れした稜線全く見えないなか4時半出発。 歩きやすい道ですが長丁場で何度も繰り返すアップダウンに心折れそうに。 万太郎までは凄く長かった💦エビス大黒の登りもキツくて仙ノ倉山に着く頃にはへとへとに💦 だけど時折見渡せる稜線はやっぱり素晴らしい👍平標山はハクサンコザクラ、ハクサンイチゲのお花畑😍 平標山の家で休憩し16時台のバスに乗りたくて急ぎ足で下山。 越後湯沢で♨️入って新潟名物へぎ蕎麦と🍺🍶でお疲れさま会。 今回も友人のリードのお陰で登り切ることが出来て感謝です🙏 達成感が半端ない2daysでした🎵 来年行くなら平標山と仙ノ倉山だけでゆっくりお花見登山にしたい😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。