樹林帯を抜けて 尾瀬沼散策

2023.06.13(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 15
休憩時間
1 時間 17
距離
20.3 km
のぼり / くだり
861 / 859 m

活動詳細

すべて見る

先月計画倒れになった尾瀬。 尾瀬ヶ原の水芭蕉はもう終わりと聞き サンカヨウに間に合うといいのだけど。 台風一過の影響で、天候の悪化にご注意をという。またしても、濃霧、雷雨予報。 でも、てんくらは13日A 1日曇りで、午後から崩れる可能性あるので早めの下山計画とした。 尾瀬沼〜大江湿原〜沼山峠のピストン。 高速バス 新宿バスタ〜大清水 3900円      往復で7800円は安過ぎる😳 大清水〜尾瀬戸倉 関越バス620円         (スイカ使えます) 尾瀬ぷらり館温泉600円

尾瀬・燧ヶ岳 22時に新宿バスタを出たバスの乗車は
私1人だった💧
申し訳ないやら、心細いやら🥲
3時50分に大清水に到着。
トイレを済ませて出発です。
22時に新宿バスタを出たバスの乗車は 私1人だった💧 申し訳ないやら、心細いやら🥲 3時50分に大清水に到着。 トイレを済ませて出発です。
尾瀬・燧ヶ岳 一ノ瀬までの林道は、今週末あたりからは低公害車が送迎を開始するようだけど
ひたすら熊鈴鳴らして歩いたら1時間かからなかった。
一ノ瀬までの林道は、今週末あたりからは低公害車が送迎を開始するようだけど ひたすら熊鈴鳴らして歩いたら1時間かからなかった。
尾瀬・燧ヶ岳 ツキノワグマ
先月、ヨッピ橋で男性を引っ掻いてしまったらしい💧
大清水から一ノ瀬までの林道にも目撃情報がある。
ツキノワグマ 先月、ヨッピ橋で男性を引っ掻いてしまったらしい💧 大清水から一ノ瀬までの林道にも目撃情報がある。
尾瀬・燧ヶ岳 曇のせいで、日が昇っても薄暗く
水量豊富な川の轟音に掻き消される鈴の音💧
曇のせいで、日が昇っても薄暗く 水量豊富な川の轟音に掻き消される鈴の音💧
尾瀬・燧ヶ岳 湿った石畳と木段を交互に登って行く
湿った石畳と木段を交互に登って行く
尾瀬・燧ヶ岳 水場
めちゃくちゃ冷たい💦
水場 めちゃくちゃ冷たい💦
尾瀬・燧ヶ岳 開けた場所からの眺め
少し青空が見えただけでカメラを向けたくなる😁
開けた場所からの眺め 少し青空が見えただけでカメラを向けたくなる😁
尾瀬・燧ヶ岳 ブナ林
太い木は、上に熊が登ってないか見てから進む。
ブナ林 太い木は、上に熊が登ってないか見てから進む。
尾瀬・燧ヶ岳 ムラサキヤシオ、もう終盤
ムラサキヤシオ、もう終盤
尾瀬・燧ヶ岳 木道。
古い方は滑りやすい。
帰りは7回滑った😅
木道。 古い方は滑りやすい。 帰りは7回滑った😅
尾瀬・燧ヶ岳 表面に横木が打たれてる。
滑りやすいの合図
表面に横木が打たれてる。 滑りやすいの合図
尾瀬・燧ヶ岳 三平峠到着。
もう少しで人のいるエリアに着く。
三平峠到着。 もう少しで人のいるエリアに着く。
尾瀬・燧ヶ岳 沼が見えて来たけど、下りは特に滑るので慎重に☝️
2回ズルっとなり、その内1回軽く尻もち💦
沼が見えて来たけど、下りは特に滑るので慎重に☝️ 2回ズルっとなり、その内1回軽く尻もち💦
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼小屋
中では朝ごはん食べてる人が見えた。
人がいるってだけで安心☺️
尾瀬沼小屋 中では朝ごはん食べてる人が見えた。 人がいるってだけで安心☺️
尾瀬・燧ヶ岳 サンリンソウみっけ!
サンリンソウみっけ!
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼
尾瀬沼
尾瀬・燧ヶ岳 残っていた水芭蕉
残っていた水芭蕉
尾瀬・燧ヶ岳 リュウキンカ
リュウキンカ
尾瀬・燧ヶ岳 朝ごはんも食べたいけど
ビジターセンターに向かう
朝ごはんも食べたいけど ビジターセンターに向かう
尾瀬・燧ヶ岳 雲に隠れてるのが燧ヶ岳だね!
確かに、これ見えたら絵になるね!
雲に隠れてるのが燧ヶ岳だね! 確かに、これ見えたら絵になるね!
尾瀬・燧ヶ岳 コバイケイソウの蕾
コバイケイソウの蕾
尾瀬・燧ヶ岳 水のほとりに咲く水芭蕉と木🌳の佇まい
水のほとりに咲く水芭蕉と木🌳の佇まい
尾瀬・燧ヶ岳 雲よ、切れろ!
雲よ、切れろ!
尾瀬・燧ヶ岳 タテヤマリンドウの蕾
タテヤマリンドウの蕾
尾瀬・燧ヶ岳 振り返って歩いて来た道
小雨が降ったり止んだりのお天気
振り返って歩いて来た道 小雨が降ったり止んだりのお天気
尾瀬・燧ヶ岳 左に進む
左に進む
尾瀬・燧ヶ岳 今日1の青空と燧ヶ岳の裾野
今日1の青空と燧ヶ岳の裾野
尾瀬・燧ヶ岳 青空ってだけで撮ってしまう
青空ってだけで撮ってしまう
尾瀬・燧ヶ岳 長兵衛小屋前の建物から太陽☀
フレアを入れて、朝っぽく。
長兵衛小屋前の建物から太陽☀ フレアを入れて、朝っぽく。
尾瀬・燧ヶ岳 長兵衛小屋
古い学校みたいな佇まい。
林間学校で来たのはどこの小屋だったんだろう🤔
長兵衛小屋 古い学校みたいな佇まい。 林間学校で来たのはどこの小屋だったんだろう🤔
尾瀬・燧ヶ岳 ビジターセンターを抜けて、大江湿原へ
ビジターセンターを抜けて、大江湿原へ
尾瀬・燧ヶ岳 オオバタチツボスミレ
オオバタチツボスミレ
尾瀬・燧ヶ岳 ミツガシワ
ミツガシワ
尾瀬・燧ヶ岳 サンリンソウ
サンリンソウ
尾瀬・燧ヶ岳 ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
尾瀬・燧ヶ岳 ミツバオウレン
ミツバオウレン
尾瀬・燧ヶ岳 ワタスゲと木道
明るさとリサイズ調整してます
ワタスゲと木道 明るさとリサイズ調整してます
尾瀬・燧ヶ岳 朝露とイワカガミ
朝露とイワカガミ
尾瀬・燧ヶ岳 リンドウ
帰りは、もっと開き始めてました😊
リンドウ 帰りは、もっと開き始めてました😊
尾瀬・燧ヶ岳 ミツバオウレン群生地
ミツバオウレン群生地
尾瀬・燧ヶ岳 サンカヨウは見当たらず
ここで戻ります
サンカヨウは見当たらず ここで戻ります
尾瀬・燧ヶ岳 引き返して
探してたサンカヨウが散っていたことが判明😣がっくし⤵
引き返して 探してたサンカヨウが散っていたことが判明😣がっくし⤵
尾瀬・燧ヶ岳 エンレイソウ
エンレイソウ
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼に戻ります
尾瀬沼に戻ります
尾瀬・燧ヶ岳 ちょっと目立つ木🌳
ちょっと目立つ木🌳
尾瀬・燧ヶ岳 長兵衛小屋の無料休憩所が閉鎖中だったので、外ベンチで朝ごはん食べ始める。
と、雨☔が本降りになるという😭
思ってたより天気崩れるの早いの?
にしても、チグハグな朝ごはん😅
長兵衛小屋の無料休憩所が閉鎖中だったので、外ベンチで朝ごはん食べ始める。 と、雨☔が本降りになるという😭 思ってたより天気崩れるの早いの? にしても、チグハグな朝ごはん😅
尾瀬・燧ヶ岳 ホントは燧ヶ岳が正面に見えるベンチで
まったりコーヒー飲む筈だった。
のほほんとぼんやりするつもりだった。
けど、雨☔が酷いので、下山開始。

行きに、沼が見えて来たあたりでみた花がサンカヨウだったんじゃないか?
もう、それ確かめるだけが最後の楽しみ🥳
サンカヨウ、一応見るのは見れた❗
ホントは燧ヶ岳が正面に見えるベンチで まったりコーヒー飲む筈だった。 のほほんとぼんやりするつもりだった。 けど、雨☔が酷いので、下山開始。 行きに、沼が見えて来たあたりでみた花がサンカヨウだったんじゃないか? もう、それ確かめるだけが最後の楽しみ🥳 サンカヨウ、一応見るのは見れた❗
尾瀬・燧ヶ岳 おっと、歩荷さんが登って来たので
道を譲ります。
おっと、歩荷さんが登って来たので 道を譲ります。
尾瀬・燧ヶ岳 凄い荷物です。
ご苦労様です🙇
凄い荷物です。 ご苦労様です🙇
尾瀬・燧ヶ岳 下山あるある 陽がさしてきた
下山あるある 陽がさしてきた
尾瀬・燧ヶ岳 熊🐻さんには出逢わずに済みそう⤴
熊🐻さんには出逢わずに済みそう⤴
尾瀬・燧ヶ岳 貴重な雲の切れ間
貴重な雲の切れ間
尾瀬・燧ヶ岳 ゴミ拾いしました。
お菓子と飴の空袋。このあとは、ガムの銀紙を2つ拾いました。
熊に遭遇しないためにも、有効ですね。

一ノ瀬の休憩所でコーヒーを飲んで
帰りのバスの予約を入れたり、休憩して再開。
ゴミ拾いしました。 お菓子と飴の空袋。このあとは、ガムの銀紙を2つ拾いました。 熊に遭遇しないためにも、有効ですね。 一ノ瀬の休憩所でコーヒーを飲んで 帰りのバスの予約を入れたり、休憩して再開。
尾瀬・燧ヶ岳 林道の端にミヤマキンバイ
行きは心細くて、熊🐻ばかり気にしてた。
林道の端にミヤマキンバイ 行きは心細くて、熊🐻ばかり気にしてた。
尾瀬・燧ヶ岳 計画より早すぎる下山だったので
途中、沼田旧街道だったかな?
林道から川寄りの道を選びました。
鬱蒼としていて、大きな熊ベル🔔が
2箇所あって、ガンガン鳴らしてから
入って行きました。
計画より早すぎる下山だったので 途中、沼田旧街道だったかな? 林道から川寄りの道を選びました。 鬱蒼としていて、大きな熊ベル🔔が 2箇所あって、ガンガン鳴らしてから 入って行きました。
尾瀬・燧ヶ岳 と、道らしき道を辿ってるのにルートからどんどん外れて小川に突き当たると
クリンソウが出て来ました。
そして、登山道がなく
と、道らしき道を辿ってるのにルートからどんどん外れて小川に突き当たると クリンソウが出て来ました。 そして、登山道がなく
尾瀬・燧ヶ岳 脳内で、クリンソウがクルリンパになり🤯
小川沿いに進み
クルリンパが咲いていると思ってみたり、動揺が激しい🤣
脳内で、クリンソウがクルリンパになり🤯 小川沿いに進み クルリンパが咲いていると思ってみたり、動揺が激しい🤣
尾瀬・燧ヶ岳 GPS見ながら進んで、この標識に出られた。
と、思ったら川の辺りで銃声のような音?
また熊鈴ガンガン鳴らして登山口に急ぐ
私は人間、撃たないで〜‼
GPS見ながら進んで、この標識に出られた。 と、思ったら川の辺りで銃声のような音? また熊鈴ガンガン鳴らして登山口に急ぐ 私は人間、撃たないで〜‼
尾瀬・燧ヶ岳 大清水登山口に到着
大清水登山口に到着
尾瀬・燧ヶ岳 花豆ソフトクリームでお疲れ様!
ちょっとなめらかさが足りない😅
花豆ソフトクリームでお疲れ様! ちょっとなめらかさが足りない😅
尾瀬・燧ヶ岳 あ〜、こんなに晴れるなら
もっと尾瀬沼でゆっくりしたかった😭
ちょっと夏のような空🟦
13時のバスに乗って、次の尾瀬戸倉まで移動します。
あ〜、こんなに晴れるなら もっと尾瀬沼でゆっくりしたかった😭 ちょっと夏のような空🟦 13時のバスに乗って、次の尾瀬戸倉まで移動します。
尾瀬・燧ヶ岳 かもしか村というお店で
野菜天ぷらと蕎麦をいただきました😋
天ぷら多すぎて、1つ残しました💧

このあと、バス停近くのぷらり館で温泉♨に入ります。
かもしか村というお店で 野菜天ぷらと蕎麦をいただきました😋 天ぷら多すぎて、1つ残しました💧 このあと、バス停近くのぷらり館で温泉♨に入ります。
尾瀬・燧ヶ岳 ぷらり館前の水場に咲いていたユキノシタ。
こんなところで会えるとは😊

15時30分発の高速バスで帰ります。
お疲れ様でした⛰
ぷらり館前の水場に咲いていたユキノシタ。 こんなところで会えるとは😊 15時30分発の高速バスで帰ります。 お疲れ様でした⛰

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。