長尾山・金時山・火打石山・明神ヶ岳

2023.05.12(金) 日帰り

活動データ

タイム

06:07

距離

14.2km

のぼり

1133m

くだり

1362m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 7
休憩時間
48
距離
14.2 km
のぼり / くだり
1133 / 1362 m
14
29
25
49
55
1 4

活動詳細

すべて見る

GW終わったばかりですが、ちょっと歩き足りない感じがしてたので、箱根の金時山から明神ヶ岳まで縦走してきました!! 雲が多くて富士山は見えませんでしたが、気温はちょうどよく、天気にも恵まれて雄大な箱根の景色を堪能できました😆 特に明神ヶ岳山頂手前の開けたスポットは遮るものが何もなくて最高の景色でした✨ そしてやっぱり高所恐怖症なのかもです😅

金時山・明神ヶ岳 前回同様、金時神社向いの駐車場から少し歩いて乙女口から登山スタート!
前回同様、金時神社向いの駐車場から少し歩いて乙女口から登山スタート!
金時山・明神ヶ岳 乙女峠。
乙女峠。
金時山・明神ヶ岳 街並みはきれいに見えましたが富士山は雲の中😢
街並みはきれいに見えましたが富士山は雲の中😢
金時山・明神ヶ岳 長尾山頂。特に何もないので先に進みます。
長尾山頂。特に何もないので先に進みます。
金時山・明神ヶ岳 金時山山頂に景色。何度見ても圧巻です✨
金時山山頂に景色。何度見ても圧巻です✨
金時山・明神ヶ岳 山頂標識。やっぱり富士山は見えず😢
山頂標識。やっぱり富士山は見えず😢
金時山・明神ヶ岳 次の明神ヶ岳に向かいます。金時山山頂から少し下った景色✨こちらも絶景です😆
次の明神ヶ岳に向かいます。金時山山頂から少し下った景色✨こちらも絶景です😆
金時山・明神ヶ岳 道が続いてます。あれが明神ヶ岳だと思ってたけど違ってました(笑)
道が続いてます。あれが明神ヶ岳だと思ってたけど違ってました(笑)
金時山・明神ヶ岳 金時山(多分)を背中に歩いていきます。
金時山(多分)を背中に歩いていきます。
金時山・明神ヶ岳 遮るものがないので、景色を堪能しながら歩けます✨
遮るものがないので、景色を堪能しながら歩けます✨
金時山・明神ヶ岳 道はしっかり整備されてて、とても歩きやすい👍
道はしっかり整備されてて、とても歩きやすい👍
金時山・明神ヶ岳 少し雰囲気が変わりました。
少し雰囲気が変わりました。
金時山・明神ヶ岳 火打石岳。多分看板の奥を行くと山頂に行けるのだと思います(道らしきものがありました)。今回はパス。
火打石岳。多分看板の奥を行くと山頂に行けるのだと思います(道らしきものがありました)。今回はパス。
金時山・明神ヶ岳 歩きやすくて気持ちいい✨
歩きやすくて気持ちいい✨
金時山・明神ヶ岳 明神ヶ岳まで25分!いや横に手書きで「40」と書いてある。。。40分が正解??歩いたら山頂まで40分かかりましたね(笑)
明神ヶ岳まで25分!いや横に手書きで「40」と書いてある。。。40分が正解??歩いたら山頂まで40分かかりましたね(笑)
金時山・明神ヶ岳 絶景かな絶景かな😆✨
絶景かな絶景かな😆✨
金時山・明神ヶ岳 下を見ると崖なので足がすくんでます(笑)
下を見ると崖なので足がすくんでます(笑)
金時山・明神ヶ岳 大涌谷。
大涌谷。
金時山・明神ヶ岳 ここも足がすくんでます(笑)高所恐怖症を再確認しました😅
ここも足がすくんでます(笑)高所恐怖症を再確認しました😅
金時山・明神ヶ岳 明神ヶ岳山頂到着ー!!
明神ヶ岳山頂到着ー!!
金時山・明神ヶ岳 山頂の景色。昼食を食べて下山開始!宮城野案内所バス停に下ります。
山頂の景色。昼食を食べて下山開始!宮城野案内所バス停に下ります。
金時山・明神ヶ岳 山頂から少し下ったところの景色。湘南の海岸線と平塚(?)の街並みがきれいです✨
山頂から少し下ったところの景色。湘南の海岸線と平塚(?)の街並みがきれいです✨
金時山・明神ヶ岳 記念碑がありました。多分過去の皇族?が山行に来たときのものかと。
記念碑がありました。多分過去の皇族?が山行に来たときのものかと。
金時山・明神ヶ岳 明星ヶ岳はこの次のお楽しみ✨今回はそのまま宮城野方面に下りました。
明星ヶ岳はこの次のお楽しみ✨今回はそのまま宮城野方面に下りました。
金時山・明神ヶ岳 苔がいい感じ✨下山したときの写真を取り忘れてしまいました😅でもとても気持ちいい山行でした😆✨
苔がいい感じ✨下山したときの写真を取り忘れてしまいました😅でもとても気持ちいい山行でした😆✨

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。