2023春鈴鹿開幕!まずは入道ヶ岳へ☆憧れの花を探しに(^^)

2023.03.21(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 1
休憩時間
31
距離
7.2 km
のぼり / くだり
764 / 763 m
9
50
2
20
2

活動詳細

すべて見る

2023年、春鈴鹿もいよいよ開幕です!*\(^o^)/* 開幕第1山は以前から決めていたんです。最近はレポもたくさん上がっている、さしずめ"流行"の入道ヶ岳!フォロワーさんもこぞって入道ヶ岳に向かっているようです。入道ヶ岳を登るのはなんと7年ぶり! 鈴鹿という山域は花が豊富な山が多いですし、珍しい貴重な花もたくさん咲く。みなさんそれぞれに目的を持って山に入られているようですが、今回私が入道ヶ岳を選んだ理由、目的はただ一つ!それは…ミノコバイモ! ミノコバイモはユリ科の花で、環境省のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類。とっても貴重な花。鈴鹿では藤原岳が有名だし、竜ヶ岳なんかでも咲くようですが、入道ヶ岳でも咲くんですね。 この花はなかなか縁の無かった花で、これまでも何度か探しに行ったんですが全て空振り(ー ー;)今回は開花場所もかなり絞れたし、数日前の開花情報も入手していたので、もう今回ダメなら一生ダメ、くらいの気持ちで入道ヶ岳に向かうことにします。気持ちだけは決勝戦に挑む侍JAPANと同じですよ!←言い過ぎ(^_^;) 6:20に椿大神社第3駐車場に到着。第3駐車場は登山者用の駐車場。第1、第2駐車場は参拝者用なので、必ず第3駐車場を利用するようにしてください。 すでに5〜6台の車が入っています。さすが人気の山です(^^) 6:35に出発。朝のうちは少し青空も見えていたんですが、午後からは雨予報。曇天だと開かない花もあるかもしれませんが、今日の目的はただ一つ、ミノコバイモのみ!問題ありません。 まずは椿大神社で安全祈願。加えて、どうかミノコバイモに会えますように、とお願いしました。 今回は上りに井戸谷ルートを利用します。 7年前は北尾根ルートを利用しました。この時はアセビが目的だったんです。入道ヶ岳は山頂付近がアセビの大群生地なんですね。このアセビの群落は県の天然記念物にも指定されています。最盛期には山頂が白く染まるほどたくさんのアセビが咲くんです。 https://yamap.com/activities/302188 アセビが目的なら北尾根ルートが最適です。展望もいいですし、アセビのトンネルを抜けて行くような場所もある。 でも春の花目的なら井戸谷ルート一択でしょう!沢沿いは水が豊富で多様な花がたくさん咲きますから。 堰堤の上部を渡り、石ゴロゴロの坂道を登り、さらに涸沢を渡り返して山に入る。 取り付きからしっかりとした斜面を登りますねー!さすが鈴鹿です。キツいけどワクワクする(^^) 沢が近づくといよいよ花が見られるようになってきました*\(^o^)/* ヤマネコノメソウにミヤマハコベはたくさん咲いている。ニッコウネコノメソウは少しだけ。ヤマルリソウも多い。エンゴサクもチラホラ。 ガレた沢を遡るとシロバナネコノメソウの群生地!めちゃくそカワイイがな!(≧∀≦)基本ネコノメソウの仲間は好きなんですよ。ネコノメソウもヤマネコノメソウもたくさん固まって咲くとキレイでしょう?ヨゴレネコノメだってカワイイ?と言えばカワイイし??ハナネコノメは文句なしにカワイイ(^-^)コガネネコノメは見たことないけど、きっとカワイイに違いない! いよいよミノコバイモの開花場所に到着。あらゆる斜面をくまなく探す…ない…ない…ないな…(~_~;)…と思ったら!思いの外分かりやすい所で、とうとうミノコバイモ発見!*\(^o^)/*思わず「あった!」と声が出る。 たった一輪…たった一輪ですけどキレイに咲いたミノコバイモを見つけました。 毎年この場所を訪れていてピンポイントで開花場所を熟知している方なら、たくさん咲いている場所をご存知でしょうし、実際数輪固まって咲いている画像も確認していました。 しかし私ごときが見つけられるのは一輪が精一杯。でもね…いいんです、一輪で。この一輪に出会うため何年かかったか。感慨無量です。ヨカッタ(^^) 目的達成!もう満足(^^)あとはしっかりとこの山を歩くだけ! 沢を離れ花ゾーンを抜けたあとは、これぞ鈴鹿と言うべき厳しい斜面が続く。山頂直下の開けた長い上り坂は、焼岳を思い出しましたね。雰囲気がよく似ている。振り返ると人が登って来るのが見えるのも、よく似た風景でした(^^) 長い上り坂を登り詰めると、展望も開けます。いよいよ山頂はすぐそこ。アセビの小径で山頂を目指す。 山頂付近のアセビは咲き始めですね。咲いてない木も多いですし、咲いていてもまだ花は小さいです。 開けた草原に出ると山頂の鳥居が見えました!7年前とは違う新しい鳥居です。 出発してからおよそ2時間15分、8:50入道ヶ岳山頂に到着です!*\(^o^)/* 雲は低いですが展望はそれほど悪くはありません。これぞ鈴鹿!という景色ですね。鈴鹿市の街並みとその向こうに伊勢湾!まるで空を飛びながら俯瞰で眺めているような風景です。素晴らしい!(^-^) 山頂は若干風があって寒い。7年前と同じようにアセビの木を風除けにしながら休憩。いやー、久しぶりに来たけど入道ヶ岳はやっぱりいい! 25分の休憩のあと下山開始。下りは二本松尾根ルートを利用します。これは前回と一緒。 二本松尾根ルートは、たぶん私の下りの歩行スタイルと相性がいいんだと思うんです。とにかくめちゃくちゃ下りやすい。ほぼほぼ駆け下りてます。楽しくて止まれません!(^^) 山頂から標高700m辺りまではアセビの群生地です。少し標高が下がるとアセビの花も立派になってきました。満開はスゴいことになりますよ! 一気に駆け下りて山頂から登山口までおよそ55分。椿大神社に下山報告をしようと思ったら…スゴい人、人、人! 山も人気なら神社も人気だわ。少し離れた遠くから感謝のお参りをして駐車場へと戻ります。 10:35、無事に駐車場まで戻って来ました(^-^)戻ってビックリ、ほぼ満車!(@_@)第2駐車場にはまだ少し空きがあった…ということは第3駐車場の車はほぼ全てが登山者の車ということになります。何十台あるんや!? というわけで、今日のアフターは鈴鹿スマートインターPA。椿大神社からめちゃくちゃ近いんですよ。ほんの数分。 昔のトイレと自販機しかないPAではなく、むしろSAを凌駕するような充実した設備のPAです。 ここは2度目の利用。もうこのPAが近いと思っただけで、口が餃子です!よし、津餃子を食べるぞ! 津餃子とは津市の学校給食メニューが発祥の津市ご当地グルメ。子供たちに栄養バランスのとれた餃子をたくさん食べさせてあげたいが、作る作業に手間がかかる。そこで考え出されたのが、大きさ15cmの巨大揚げ餃子!包む手間が1回で済みますからね(^^) これをご当地グルメとして復活させたのが津餃子です。 フードコートもかなり賑わっています。松阪牛ラーメンと津餃子のセットを注文。 松阪牛ラーメンは松阪牛がたっぷりと入ったラーメン。もちろん分厚いステーキ肉などではなく、おそらく端肉なんでしょうが、それでも松阪牛には違いありません。とっても美味しい。 そして津餃子を箸で…ん、重い!落とさないように掴み上げ、大口開けてかぶりつく!溢れ出す肉汁。美味い!*\(^o^)/* 口いっぱいに餃子を頬張る…この何かいけないことをしているような背徳感がまたたまらんのですよ(^_^;) よしよし、今日は満足☆ さて7年ぶりの入道ヶ岳は…なんか山の良さが増したように感じました。おそらくこれは自身の成長の証なんじゃないかと… 7年前と言えば本格的にソロで歩き始めて3年目。まだまだ手探りしながら山を歩いていた時期。あれからたくさんの山に登って、いろんな経験を積んで、山に対する感じ方、感覚が変わって来たんでしょうね。 山も優しく迎え入れてくれたし、キツい急登だってひたすら楽しいだけでした。ようやく、ようやくミノコバイモにも会えたし、大満足です。 去年の秋からほんの数ヶ月しか経っていませんが、やっぱり鈴鹿は"帰る"場所です。私に山の本当の面白さを教えてくれたのは紛れもなく鈴鹿の山々ですから。 さあ、次はどの山に登ろうか!春もせっせと鈴鹿通いです! それてはいつもの一言。 「鈴鹿の山にハズレなし!」 入道ヶ岳はいい山。←当たり前(^-^)

入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 朝のうちはまだ青空も覗いてたんですが、午後からは雨予報。
正面に入道ヶ岳。やっぱり鈴鹿はワクワクが止まらない!
朝のうちはまだ青空も覗いてたんですが、午後からは雨予報。 正面に入道ヶ岳。やっぱり鈴鹿はワクワクが止まらない!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 椿大神社第3駐車場は登山者用駐車場です。その他の駐車場は参拝者用なので、必ず第3駐車場を利用するようにしてください。
椿大神社第3駐車場は登山者用駐車場です。その他の駐車場は参拝者用なので、必ず第3駐車場を利用するようにしてください。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 6:20に到着。めちゃくちゃ広い駐車場です。朝から結構車が止まっている。人気の山ですからね☆
6:20に到着。めちゃくちゃ広い駐車場です。朝から結構車が止まっている。人気の山ですからね☆
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 6:35、出発!
サクラが咲き始めました!やっぱり日本の春はサクラですよ(^^)
6:35、出発! サクラが咲き始めました!やっぱり日本の春はサクラですよ(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 椿大神社です。伊勢一宮なんですね。
祭神はサルタヒコ。天孫降臨の際ニニギを先導したことから、導きの神とされる。
椿大神社です。伊勢一宮なんですね。 祭神はサルタヒコ。天孫降臨の際ニニギを先導したことから、導きの神とされる。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 静謐な参道です。身が引き締まる。
静謐な参道です。身が引き締まる。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 御舟石坐。詳しくは分かりませんが、何らかの祭祀場跡であることは間違いなさそうです。
御舟石坐。詳しくは分かりませんが、何らかの祭祀場跡であることは間違いなさそうです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 参道のスギの巨木。神聖さを醸し出す。
参道のスギの巨木。神聖さを醸し出す。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 椿大神社本殿です。今日は安全祈願と憧れの花に逢えますように、とお願いしました(^^)
椿大神社本殿です。今日は安全祈願と憧れの花に逢えますように、とお願いしました(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 もちろんツバキもありますよ!椿大神社ですから(^^)
もちろんツバキもありますよ!椿大神社ですから(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 右の鳥居が北尾根ルートの入り口。今日は上り井戸谷ルートなので左の舗装路を進みます。
右の鳥居が北尾根ルートの入り口。今日は上り井戸谷ルートなので左の舗装路を進みます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 路傍のミヤマカタバミ。相変わらず寝起きが悪い。開く素振りがありません(^_^;)天気も良くないし仕方ない…
路傍のミヤマカタバミ。相変わらず寝起きが悪い。開く素振りがありません(^_^;)天気も良くないし仕方ない…
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 砂防堰堤の上を渡って登山道に入ります。
砂防堰堤の上を渡って登山道に入ります。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 出発してからおよそ35分、ここから井戸谷ルートに入ります。
出発してからおよそ35分、ここから井戸谷ルートに入ります。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 石ゴロゴロ、歩きにくい!(>_<)
石ゴロゴロ、歩きにくい!(>_<)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 急登もあります。そりゃ鈴鹿ですから(^-^)
急登もあります。そりゃ鈴鹿ですから(^-^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 樹林帯をグングン登る!
樹林帯をグングン登る!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 右は谷、下は沢でかなり落ち込んでいる。気をつけながら進みます。
右は谷、下は沢でかなり落ち込んでいる。気をつけながら進みます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ヤマネコノメソウです。
地味な花ですけど、実はネコノメソウ大好きなんです!
ヤマネコノメソウです。 地味な花ですけど、実はネコノメソウ大好きなんです!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ミヤマハコベですね。山中に咲く比較的大きな花のハコベです。
ミヤマハコベですね。山中に咲く比較的大きな花のハコベです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 このガレた沢を遡って行きます。
このガレた沢を遡って行きます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 なかなかワイルドなルートです。沢が近いこともあって、そろそろ花が増えてきました(^-^)
なかなかワイルドなルートです。沢が近いこともあって、そろそろ花が増えてきました(^-^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ニッコウネコノメソウです。時折見かけることがあります。
ニッコウネコノメソウです。時折見かけることがあります。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ヤマルリソウです。咲き始めは赤味が強く、徐々にキレイな瑠璃色になってきます。
ヤマルリソウです。咲き始めは赤味が強く、徐々にキレイな瑠璃色になってきます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 シロバナネコノメソウ!これはめっちゃカワイイ!(≧∀≦)
シロバナネコノメソウ!これはめっちゃカワイイ!(≧∀≦)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 たくさん群生してます☆
たくさん群生してます☆
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 たまらん。ニヤける…( ̄▽ ̄)
たまらん。ニヤける…( ̄▽ ̄)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ヤマネコノメソウとミヤマハコベのコラボ。
ヤマネコノメソウとミヤマハコベのコラボ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 エンゴサクですね。ジロボウエンゴサクかな?苞葉が全縁ですから。
エンゴサクですね。ジロボウエンゴサクかな?苞葉が全縁ですから。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 この花が今日のお目当て!
やっと、やっと、やっと会えた!ミノコバイモ(*'▽'*)
この花が今日のお目当て! やっと、やっと、やっと会えた!ミノコバイモ(*'▽'*)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 横顔。作りもんみたいやなー。
横顔。作りもんみたいやなー。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 めちゃくちゃカワイイ。渋い色目やけど(^_^;)
嬉しいなぁ。今日はこれで満足(^-^)
めちゃくちゃカワイイ。渋い色目やけど(^_^;) 嬉しいなぁ。今日はこれで満足(^-^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 大柄なタチツボスミレも元気に咲いてました!
大柄なタチツボスミレも元気に咲いてました!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 この子のお名前、わかりません(~_~;)
葉を見るとマルバコンロンソウかな?そのほかの特徴もそれっぽいですが…花弁の外周がこんなに波裂するかな??
この子のお名前、わかりません(~_~;) 葉を見るとマルバコンロンソウかな?そのほかの特徴もそれっぽいですが…花弁の外周がこんなに波裂するかな??
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ヤマネコノメソウたくさん…
ヤマネコノメソウたくさん…
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 と思ったら、もっとたくさん!*\(^o^)/*
と思ったら、もっとたくさん!*\(^o^)/*
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 フクジュソウは最終盤。今日の天気では開くこともなく…(ー ー;)
フクジュソウは最終盤。今日の天気では開くこともなく…(ー ー;)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 花ゾーンを抜け、あとはひたすら山頂を目指す。
花ゾーンを抜け、あとはひたすら山頂を目指す。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ここの上りが長かったなぁ。でもしっかり歩けた実感はあります。思い返せば楽しい上り(^^)
ここの上りが長かったなぁ。でもしっかり歩けた実感はあります。思い返せば楽しい上り(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 登り切ったぁ!雲は低いけど絶景!*\(^o^)/*
海まで見えます。鈴鹿の楽しみはこの景色ですね☆
登り切ったぁ!雲は低いけど絶景!*\(^o^)/* 海まで見えます。鈴鹿の楽しみはこの景色ですね☆
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 北の頭には寄らずに、直接入道ヶ岳山頂へ向かいます。
北の頭には寄らずに、直接入道ヶ岳山頂へ向かいます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 入道ヶ岳といえばアセビ!まだ咲き始めですが、アセビの小径を進みます(^^)
入道ヶ岳といえばアセビ!まだ咲き始めですが、アセビの小径を進みます(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 まだ花が小さいですね。満開になったら山が真っ白に染まるんですよ!
まだ花が小さいですね。満開になったら山が真っ白に染まるんですよ!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 鳥居が見えました!山頂はすぐそこ。
鳥居が見えました!山頂はすぐそこ。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 出発してからおよそ2時間15分、入道ヶ岳山頂に到着!*\(^o^)/*
久しぶりに来たけど、やっぱテッペン感スゴいな!
出発してからおよそ2時間15分、入道ヶ岳山頂に到着!*\(^o^)/* 久しぶりに来たけど、やっぱテッペン感スゴいな!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 7年ぶりの入道ヶ岳。鈴鹿セブンは何度訪れてもいいものです。
7年ぶりの入道ヶ岳。鈴鹿セブンは何度訪れてもいいものです。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 鈴鹿の街並みとその向こうに伊勢湾。ほとんどグレーでわかりにくいですね(^_^;)
鈴鹿の街並みとその向こうに伊勢湾。ほとんどグレーでわかりにくいですね(^_^;)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 すぐお隣に雲母峰。この山もいい山でした(^^)
すぐお隣に雲母峰。この山もいい山でした(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 今回もアセビの木を風除けにしながら休憩(^^)
今回もアセビの木を風除けにしながら休憩(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ワッフルバリエーション、今日は抹茶(^^)ひろがるミルク感の特選牛乳ミルクドーナツを添えて☆
ワッフルバリエーション、今日は抹茶(^^)ひろがるミルク感の特選牛乳ミルクドーナツを添えて☆
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 もう、なんだろ、この感じ。空を飛んでるよーな…
もう、なんだろ、この感じ。空を飛んでるよーな…
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 北の頭かな?標高915mなので山頂より少し高い。
椿大神社奥宮の鳥居が見えています。
北の頭かな?標高915mなので山頂より少し高い。 椿大神社奥宮の鳥居が見えています。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 南西側、右に仙ヶ岳、左に野登山。
南西側、右に仙ヶ岳、左に野登山。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 25分ほど休憩して下山します。
25分ほど休憩して下山します。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 下りは二本松尾根。
下りは二本松尾根。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 アセビの森を一気に駆け抜けます!
背景が合成みたいで面白い。高度感も強い!
アセビの森を一気に駆け抜けます! 背景が合成みたいで面白い。高度感も強い!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂付近から東南側の斜面、標高700m辺りまではアセビの群生地で、これは県の天然記念物にも指定されています。
少し標高が下がっただけで花が立派になってきましたね(^^)
山頂付近から東南側の斜面、標高700m辺りまではアセビの群生地で、これは県の天然記念物にも指定されています。 少し標高が下がっただけで花が立派になってきましたね(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 アセビの森をグングン下る。ちょいちょいアセビの花に捕まりますけど(^_^;)
アセビの森をグングン下る。ちょいちょいアセビの花に捕まりますけど(^_^;)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 萼が赤い個体は遠目に見るとピンクに見える。
萼が赤い個体は遠目に見るとピンクに見える。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 二本松尾根ルートは好みに合うのか、めっちゃ下りやすい。全くストレスないですね(^^)
二本松尾根ルートは好みに合うのか、めっちゃ下りやすい。全くストレスないですね(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 こちらは萼が金の個体。キラキラと輝いて見えます☆
こちらは萼が金の個体。キラキラと輝いて見えます☆
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 こちらはクリアな白。真っ白です(^^)
こちらはクリアな白。真っ白です(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 シキミが咲いてました*\(^o^)/*
シキミが咲いてました*\(^o^)/*
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 この辺りはもうジェットコースター。右に左に細かくターン☆
この辺りはもうジェットコースター。右に左に細かくターン☆
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 針葉樹林帯に入って、少し傾斜が穏やかになりました。かなり下ってきましたね。
針葉樹林帯に入って、少し傾斜が穏やかになりました。かなり下ってきましたね。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ミヤマカタバミ…天気が悪いからこれが精一杯!(>_<)
ミヤマカタバミ…天気が悪いからこれが精一杯!(>_<)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂からおよそ55分、キャンプ地の駐車場に下りてきました。
山頂からおよそ55分、キャンプ地の駐車場に下りてきました。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 舗装路を進んで椿大神社を目指します。
舗装路を進んで椿大神社を目指します。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 道端にタチツボスミレ。春やなぁ…(^-^)
道端にタチツボスミレ。春やなぁ…(^-^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 入道ヶ岳の名物案内板。かなり古びてきましたねー。
入道ヶ岳の名物案内板。かなり古びてきましたねー。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ウメの花もまだまだ咲いてます(^^)
ウメの花もまだまだ咲いてます(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 椿大神社に下山報告しようと思ったんですが、スゴい行列!遠くからお礼だけしておきます。
椿大神社に下山報告しようと思ったんですが、スゴい行列!遠くからお礼だけしておきます。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 この子もツバキでしょうね。オトメツバキかな?
この子もツバキでしょうね。オトメツバキかな?
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 こちらはハコベ。小さな小さな花です。
こちらはハコベ。小さな小さな花です。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 で、結局サクラに癒される(^_^;)
で、結局サクラに癒される(^_^;)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 ユキヤナギです。植栽でしょう。
ユキヤナギです。植栽でしょう。
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 山頂からおよそ1時間20分、10:35無事下山です*\(^o^)/*
駐車場が満車でビックリ!参拝者用駐車場にまだ空きがあったということは、この駐車場の車は全部登山者!?
午後から雨やっちゅーのに…
山頂からおよそ1時間20分、10:35無事下山です*\(^o^)/* 駐車場が満車でビックリ!参拝者用駐車場にまだ空きがあったということは、この駐車場の車は全部登山者!? 午後から雨やっちゅーのに…
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 鈴鹿のスマートインターが近いということで、PAに直行!なにせここには松阪牛ラーメンと津餃子がありますから!
鈴鹿のスマートインターが近いということで、PAに直行!なにせここには松阪牛ラーメンと津餃子がありますから!
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 というわけで、松阪牛ラーメンと津餃子のセットをいただきます(^^)
というわけで、松阪牛ラーメンと津餃子のセットをいただきます(^^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 松阪牛ラーメン!端肉ですけど松阪牛ですから、美味いに決まってるでしょ!(^-^)
松阪牛ラーメン!端肉ですけど松阪牛ですから、美味いに決まってるでしょ!(^-^)
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 津餃子。
津市の学校給食が発祥のご当地グルメ。15cmの巨大揚げ餃子。津市出身者は子供の頃、もれなくこれを食べている。
大口開けて思い切りかぶりつく!溢れる肉汁がたまらない!)^o^(
津餃子。 津市の学校給食が発祥のご当地グルメ。15cmの巨大揚げ餃子。津市出身者は子供の頃、もれなくこれを食べている。 大口開けて思い切りかぶりつく!溢れる肉汁がたまらない!)^o^(
入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳 鈴鹿スマートインターPAからの入道ヶ岳。感謝しかないな…(´∀`)
鈴鹿スマートインターPAからの入道ヶ岳。感謝しかないな…(´∀`)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。