二宮~丹沢~山中湖(甲相国境尾根)

2022.05.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
17 時間 35
休憩時間
2 時間 23
距離
63.5 km
のぼり / くだり
4960 / 3978 m
1 54
3
3
27
17
13
8
9
19
5
5
13
18
30
39
10
17
24
52
41
5
7
7
3
6
13
15
1
14
13
12
13
8
10
5
7
12
8
2
8
7
26

活動詳細

すべて見る

今年3度目の登山は結局またまた丹沢方面へ。当初は、塔ノ岳でのご来光、からのTTT(普通の方)のつもりも、最終的には富士山(と蛭コーラ)に促されGo Westを決意。大室山や畔が丸などに寄りつつ行けるところまでと思い歩を進めた結果、なんとか山中湖まで至りました。 ・丹沢~山中湖をつなぐルートは甲相国境尾根と呼ばれるらしく、水場や補給上の難しさ、細かいピーク越えはありつつも、全体として歩きやすい、とても良いルートと感じました。 ・当日は夏日だったからか、水分を多く消費し山道最後5~6kmは水なしで苦しみ、経験不足を思い知りました。 **** 数少ない登山数で、気づけば3度目の丹沢がトップ回数になってた(それまでは高尾山、富士山が2回ずつ) 今年に限っては100%丹沢で、そろそろ他に行きたいと思う反面、また戻ってくるんだろうなあ、という予感。

塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 二宮の袖ヶ浦海岸からスタート(映り悪いすね、、失礼)
二宮の袖ヶ浦海岸からスタート(映り悪いすね、、失礼)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 途中のセブンで飲食料調達
途中のセブンで飲食料調達
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 無人の大倉バス停。ただし駐車場からは人が出てきてました
無人の大倉バス停。ただし駐車場からは人が出てきてました
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 バカ尾根途中からの夜景(相変わらず綺麗に映らない)
バカ尾根途中からの夜景(相変わらず綺麗に映らない)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 少しずつ白む空
少しずつ白む空
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 日の出前のこの時間帯が好きです。
日の出前のこの時間帯が好きです。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 頂上には10名ほどいたような。皆様ご来光目当てでしょうか。
頂上には10名ほどいたような。皆様ご来光目当てでしょうか。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 最高の空のもと縦走開始
最高の空のもと縦走開始
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 西方面を見れば青富士
西方面を見れば青富士
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 丹沢山の手前でご来光
丹沢山の手前でご来光
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 早朝の稜線歩きは本当に気持ちよい
早朝の稜線歩きは本当に気持ちよい
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 この前の富士山と、蛭コーラによってTTTでなく、西丹沢方面行きを決意
この前の富士山と、蛭コーラによってTTTでなく、西丹沢方面行きを決意
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 富士山と逆側も綺麗。あっちは何の山なんだろ
富士山と逆側も綺麗。あっちは何の山なんだろ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 新緑きれい
新緑きれい
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 この下の青が岳山荘で水とお茶1本ずつ購入。しかしそれだけでは不足と後々知る、、、
この下の青が岳山荘で水とお茶1本ずつ購入。しかしそれだけでは不足と後々知る、、、
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ツツジ新道、ではないけれども十分
ツツジ新道、ではないけれども十分
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 犬越路経由の大室山へ
犬越路経由の大室山へ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大室山?への稜線
大室山?への稜線
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 富士山側には小さく山中湖も見える
富士山側には小さく山中湖も見える
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ちゃんとした鎖場もあり
ちゃんとした鎖場もあり
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 犬越路の避難小屋。神奈川県の避難小屋がこの先いくつかあり、どこも小綺麗で使いやすそうでした。
犬越路の避難小屋。神奈川県の避難小屋がこの先いくつかあり、どこも小綺麗で使いやすそうでした。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大室山もそれなりの階段あり。姫次~蛭が岳を思い出す
大室山もそれなりの階段あり。姫次~蛭が岳を思い出す
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 大室山頂上は展望ほぼなし
大室山頂上は展望ほぼなし
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 少し下りた休憩ベンチから。この先しばらくすると、菰釣山まで富士山展望なし
少し下りた休憩ベンチから。この先しばらくすると、菰釣山まで富士山展望なし
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 パープル甲虫(実物はもっときれい)
パープル甲虫(実物はもっときれい)
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 ここで畔が丸へ行ってしまった(興味本位)、ことがあだとなり、後々水不足に苦しむ。。
ここで畔が丸へ行ってしまった(興味本位)、ことがあだとなり、後々水不足に苦しむ。。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 畔が丸で大福チャージ
畔が丸で大福チャージ
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 水と時間が十分あれば寝転がりたい、どこかの頂上
水と時間が十分あれば寝転がりたい、どこかの頂上
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 今回、避難小屋はどこも前泊者や当日泊の方がおり人気な模様。テン泊もだが、こうしてゆっくり過ごすのが余裕ある大人の登山者だよなあ。
今回、避難小屋はどこも前泊者や当日泊の方がおり人気な模様。テン泊もだが、こうしてゆっくり過ごすのが余裕ある大人の登山者だよなあ。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 菰釣山で久々にご対面の富士山。塔ノ岳から、だいぶ大きくなったなあと感慨深い
菰釣山で久々にご対面の富士山。塔ノ岳から、だいぶ大きくなったなあと感慨深い
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 終盤。甲相国境尾根の多くはこんな感じで、総じて歩きやすいルートでした。
終盤。甲相国境尾根の多くはこんな感じで、総じて歩きやすいルートでした。
塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳 山中湖湖畔到着。思わず水につっこんだ手足が今回最高の気持ちよさでした。
山中湖湖畔到着。思わず水につっこんだ手足が今回最高の気持ちよさでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。