山口県平生町 赤子山(沼八幡宮前 発着)20220416

2022.04.16(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 4
休憩時間
35
距離
2.9 km
のぼり / くだり
252 / 252 m
26
6
24
3

活動詳細

すべて見る

2022年は桜の開花タイミングで 登山するのは難しそうと 当初は諦めていたのですが、 一般的な桜が散る頃に咲く 八重桜が丁度見頃な山を見つけた為、 今月は平生町にある赤子山(アカゴヤマ)へ登ってきました。 スタート&ゴールですが 沼八幡宮前、 移動手段はバイクで スタート&ゴール地点そばにある 沼八幡宮の駐車場へ停めました。 後、 お手洗いについては 沼八幡宮の境内にあります。 登山道ですが、 適度に整備されており 広めの道で歩きやすくなっています。 傾斜は基本的に緩やかですけど、 キツイところもあります。 難易度的には 初心者~で大丈夫ですが、 トレッキングポールがあると 歩きやすいかもしれません。 それから、 このルートは適度に明るい上に 日陰となってますので、 夏場に登山する際も快適だと 思われます。 (風が気持ち良かったです) ちなみに、 このルートの注意点として 通行不可な道があるのですけど、 登山時は案内看板があるので 間違えないとは思いますが、 ピストンで下山する際は 展望地側に案内板が無い為、 コースアウトする可能性があります。 どこから登ったかを覚えていれば 問題無いのですけど、 うっかり間違えないよう、 ご注意ください。 登山後ですが、 寄り道は全くせず・・・昼前には帰宅。 そういえば桜餅・・・と思った時には 既に遅し。w

赤子山 スタート&ゴールの沼八幡宮前です。
すぐ横に自販機と駐車場があります。
一応、
本殿近くにも駐車場がありますので、
ショートカットしたい人は
そちらへ・・・。
スタート&ゴールの沼八幡宮前です。 すぐ横に自販機と駐車場があります。 一応、 本殿近くにも駐車場がありますので、 ショートカットしたい人は そちらへ・・・。
赤子山 今回は沼八幡宮の境内を経由して
赤子山へ向かいます。
今回は沼八幡宮の境内を経由して 赤子山へ向かいます。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
この付近に
お手洗いがあります。
道中、撮影しました。 この付近に お手洗いがあります。
赤子山 手水舎はありますが、
水が全く出てません。
使えるのは年末年始くらい?
手水舎はありますが、 水が全く出てません。 使えるのは年末年始くらい?
赤子山 沼八幡宮の本殿で、
基本的に無人みたいです。(年末年始は有人?)
賽銭箱の前にあるのは
御神籤で、
無人の為に
賽銭箱へ代金を入れる
方式みたいです。
沼八幡宮の本殿で、 基本的に無人みたいです。(年末年始は有人?) 賽銭箱の前にあるのは 御神籤で、 無人の為に 賽銭箱へ代金を入れる 方式みたいです。
赤子山 沼八幡宮の裏から
赤子山の登山口へ行きます。
沼八幡宮の裏から 赤子山の登山口へ行きます。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 赤子山の登山口で、
このルートは「沼コース」らしいです。
赤子山の登山口で、 このルートは「沼コース」らしいです。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 竹林が良い感じです。
竹林が良い感じです。
赤子山 ルート上にはタケノコが沢山生えてました。
ルート上にはタケノコが沢山生えてました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 分岐点に到着しました。(休憩用のベンチ有り)
左は通行不可の為、
看板の裏にある道を登っていきます。
分岐点に到着しました。(休憩用のベンチ有り) 左は通行不可の為、 看板の裏にある道を登っていきます。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
某ゲームのキャラクターが設置されてますけど、
関連性が
よく分かりません。w
道中、撮影しました。 某ゲームのキャラクターが設置されてますけど、 関連性が よく分かりません。w
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 展望地の手前で撮影しました。
八重桜が丁度見頃みたいですね。
展望地の手前で撮影しました。 八重桜が丁度見頃みたいですね。
赤子山 展望地の手前で撮影しました。
東側の風景が見えます。
展望地の手前で撮影しました。 東側の風景が見えます。
赤子山 展望地に到着。
北側はあまり見えませんけど、
南側の風景は
よく見えます。
展望地に到着。 北側はあまり見えませんけど、 南側の風景は よく見えます。
赤子山 展望地から見た
南周防大橋です。
展望地から見た 南周防大橋です。
赤子山 展望地で撮影しました。
展望地で撮影しました。
赤子山 八重桜の
花と葉を見ていると、
「桜餅」を連想してしまうのは
私だけ?
美味しそうな「桜餅」が沢山・・・。w
八重桜の 花と葉を見ていると、 「桜餅」を連想してしまうのは 私だけ? 美味しそうな「桜餅」が沢山・・・。w
赤子山 展望地から撮影しました。
展望地から撮影しました。
赤子山 展望地から撮影しました。
展望地から撮影しました。
赤子山 展望地からの風景を満喫した後は
赤子山の山頂を目指します。
展望地からの風景を満喫した後は 赤子山の山頂を目指します。
赤子山 と、
展望地を振り返って撮影・・・。
と、 展望地を振り返って撮影・・・。
赤子山 ベンチが沢山設置してあるのは
嬉しいのですが、
木製なら抵抗無く座ろうと思うのですけど
プラ製は汚れが気になって・・・。
(ゴメンナサイ)
ベンチが沢山設置してあるのは 嬉しいのですが、 木製なら抵抗無く座ろうと思うのですけど プラ製は汚れが気になって・・・。 (ゴメンナサイ)
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 道中、撮影しました。
道中、撮影しました。
赤子山 山頂手前辺りで
下っていきますけど、
ルートは間違っていないので
大丈夫です。
山頂手前辺りで 下っていきますけど、 ルートは間違っていないので 大丈夫です。
赤子山 道中、撮影しました。
この看板が見えたら
山頂は
すぐそこです。
道中、撮影しました。 この看板が見えたら 山頂は すぐそこです。
赤子山 赤子山の山頂に到着しました。
ちなみに、
木製の丈夫なベンチが設置してあり、
ココで休憩も可能です。
赤子山の山頂に到着しました。 ちなみに、 木製の丈夫なベンチが設置してあり、 ココで休憩も可能です。
赤子山 赤子山の山頂で撮影しました。
赤子山の山頂で撮影しました。
赤子山 赤子山の山頂からは
周防大島方面が
よく見えます。
赤子山の山頂からは 周防大島方面が よく見えます。
赤子山 赤子山の山頂で撮影しました。
赤子山の山頂で撮影しました。
赤子山 赤子山の山頂で撮影しました。
赤子山の山頂で撮影しました。
赤子山 赤子山の山頂から
周防大島方面を
P1000で
ズーム撮影しました。
赤子山の山頂から 周防大島方面を P1000で ズーム撮影しました。
赤子山 赤子山の山頂から
周防大島方面を
P1000で
さらにズーム撮影しました。
交通量が多いみたいですね。
赤子山の山頂から 周防大島方面を P1000で さらにズーム撮影しました。 交通量が多いみたいですね。
赤子山 赤子山の山頂から下山する途中、
展望地で撮り忘れていた
北側の風景を撮影・・・。
赤子山の山頂から下山する途中、 展望地で撮り忘れていた 北側の風景を撮影・・・。
赤子山 展望地から見た
北東側の風景です。(やまぐちフラワーランド方面)
地権者さんと相談して
北側も伐採してもらえれば・・・と。
展望地から見た 北東側の風景です。(やまぐちフラワーランド方面) 地権者さんと相談して 北側も伐採してもらえれば・・・と。
赤子山 沼八幡宮まで下りてきました。
沼八幡宮まで下りてきました。
赤子山 沼八幡宮の境内で撮影。
この後は、
スタート&ゴール地点まで戻って
登山終了です。
沼八幡宮の境内で撮影。 この後は、 スタート&ゴール地点まで戻って 登山終了です。

活動の装備

  • ニコン(Nikon)
    Z fc 28mm f/2.8 SEキット
  • ニコン(Nikon)
    P1000

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。