奥武蔵 蕨山~有間山陵~ウノタワ~妻坂峠~武川岳(さわらびの湯から周回)

2022.01.02(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:55

距離

27.2km

のぼり

2093m

くだり

2090m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 55
休憩時間
36
距離
27.2 km
のぼり / くだり
2093 / 2090 m
1
27
6
9
14
23
13
24
25
17
7
12
36
19
5
1
31
19

活動詳細

すべて見る

明けましておめでとうございます🎍 今年も初日の出登山に行こうと考えていたのですが登ろうとしていた山がおそらく猛吹雪🥶 で、元日は結局どこの山も行かず食っちゃ寝ぐだぐだと過ごしてしまい体重が1キロ増加。 この勢いだと正月休みでとんでもないことになるのでホームの奥武蔵で少しキツめのコースを組み山始めしてきました😊 今年こそはご覧頂いた方の役に立つレポートを心がけていきたいと思いますので宜しくお願いします🙇

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 すっかりオサレな施設ができちゃって…
すっかりオサレな施設ができちゃって…
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 道標も新しくなってます
今日はまだ歩いたことのなかった武川岳〜名郷BS間の天狗尾根を楽しみに遥々さわらびの湯からスタートします😁
道標も新しくなってます 今日はまだ歩いたことのなかった武川岳〜名郷BS間の天狗尾根を楽しみに遥々さわらびの湯からスタートします😁
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 新しい道標では表示が無くなっちゃってますけどここは中登坂といって左に下って小ヨケの滝、大ヨケの滝を通って有間渓谷に下りられます
かなりの急坂で少し危険なので安易に進まないように看板を取ってしまったのかもしれません🤔
有間渓谷からは仙岳尾根を登って棒ノ折山へ向かうルートが登り応えがあります
新しい道標では表示が無くなっちゃってますけどここは中登坂といって左に下って小ヨケの滝、大ヨケの滝を通って有間渓谷に下りられます かなりの急坂で少し危険なので安易に進まないように看板を取ってしまったのかもしれません🤔 有間渓谷からは仙岳尾根を登って棒ノ折山へ向かうルートが登り応えがあります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ナイス展望
ナイス展望
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 棒ノ折山と槇ノ尾山
棒ノ折山のほうが24m高いはずなのにそうは見えませんね
棒ノ折山と槇ノ尾山 棒ノ折山のほうが24m高いはずなのにそうは見えませんね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 氷属性の…
氷属性の…
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 過去、雪の積もった頃にここの林道を直進してプチ道迷いしちゃったんですよねー
今は新しい道標ありますけど正解は右の斜面を登る
過去、雪の積もった頃にここの林道を直進してプチ道迷いしちゃったんですよねー 今は新しい道標ありますけど正解は右の斜面を登る
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 蕨山展望台に到着です
蕨山展望台に到着です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 日光の山々が見えます
昔は展望良かったと思いますが今は枝が伸びてしまってイマイチです
日光の山々が見えます 昔は展望良かったと思いますが今は枝が伸びてしまってイマイチです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 次は蕨山の原点1033m
次は蕨山の原点1033m
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 今度は蕨山の最高地点1044m
蕨山には派閥があるのですかね?😁
今度は蕨山の最高地点1044m 蕨山には派閥があるのですかね?😁
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 橋小屋ノ頭に到着
ここからが今日のコースのハイライトかな!
橋小屋ノ頭に到着 ここからが今日のコースのハイライトかな!
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 全然読めないけどヤシンタイの頭
全然読めないけどヤシンタイの頭
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 これこれ!この稜線歩きは奥武蔵随一だと思う
しかもこの展望は植樹が伸びるまでの間だろうから期間限定!
これこれ!この稜線歩きは奥武蔵随一だと思う しかもこの展望は植樹が伸びるまでの間だろうから期間限定!
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 何の山かは説明するまでもありませんね🤭
手前にはフナイド尾根
何の山かは説明するまでもありませんね🤭 手前にはフナイド尾根
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 あー更に白くなっちゃった
浅間山ね
あー更に白くなっちゃった 浅間山ね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 都県境尾根の山々
目立つピークは左から蕎麦粒山、仙元峠、天目山(三ツドッケ)、大平山(と七跳山は重なってる?)
手前の鉄塔が立っている尾根は仙元尾根
都県境尾根の山々 目立つピークは左から蕎麦粒山、仙元峠、天目山(三ツドッケ)、大平山(と七跳山は重なってる?) 手前の鉄塔が立っている尾根は仙元尾根
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 正面には大持山が見えてきた
正面には大持山が見えてきた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この区間だけなら丹沢といい勝負だと思ってるんだけど(すみません言い過ぎました!)
この区間だけなら丹沢といい勝負だと思ってるんだけど(すみません言い過ぎました!)
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ラスボス武川岳も見えてきた
ラスボス武川岳も見えてきた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 見納め
見納め
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 両神山も見納め
両神山も見納め
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 Ponta教ローソン派なのでセブンはあまり行かないんだけどこのチョコはコスパ良く行動食に最高だった!毎回買いたい!
Ponta教ローソン派なのでセブンはあまり行かないんだけどこのチョコはコスパ良く行動食に最高だった!毎回買いたい!
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 鳥首峠までは激下り有り
鳥首峠までは激下り有り
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 1年半前に別コースの途中で太腿がつり、エスケープした鳥首峠
思い出しイライラ😤
1年半前に別コースの途中で太腿がつり、エスケープした鳥首峠 思い出しイライラ😤
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 さ、次はウノタワに向けて
さ、次はウノタワに向けて
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ウノタワとーーちゃーく
ウノタワ伝説の看板の位置変わってるね
ウノタワとーーちゃーく ウノタワ伝説の看板の位置変わってるね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 カメラのアート機能でちょっと柔らかい感じに
カメラのアート機能でちょっと柔らかい感じに
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 いっつも来られるのが寒々しい時期になっちゃう😅
自分のものでも何でもないけどYAMAP等で知られすぎて踏み荒らされないでほしい大切な場所
いっつも来られるのが寒々しい時期になっちゃう😅 自分のものでも何でもないけどYAMAP等で知られすぎて踏み荒らされないでほしい大切な場所
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 大持山の肩からおなじみの展望
大持山の肩からおなじみの展望
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 これも有名な妻坂峠への急坂
これも有名な妻坂峠への急坂
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武川岳への登り返しが待っている
武川岳への登り返しが待っている
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 妻坂峠です
合掌
妻坂峠です 合掌
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山の裏側
グレトラ2で田中陽希氏が裏側からの武甲山を見て普通の山だなぁと言っていたのを思い出す
同感です
武甲山の裏側 グレトラ2で田中陽希氏が裏側からの武甲山を見て普通の山だなぁと言っていたのを思い出す 同感です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 急登を頑張り武川岳へ
あとは未踏の天狗尾根を無事に下るだけだ
急登を頑張り武川岳へ あとは未踏の天狗尾根を無事に下るだけだ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ワクワクするね
でも初見の上級者向けのルートを疲れのある下山時に通って大丈夫か!?
ワクワクするね でも初見の上級者向けのルートを疲れのある下山時に通って大丈夫か!?
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 すぐに急坂はあったけどその後しばらくはおとなしい道でした
すぐに急坂はあったけどその後しばらくはおとなしい道でした
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 急に大きな岩が!
急に大きな岩が!
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 おお
おお
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この先岩の方に進むようです
この先岩の方に進むようです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 斜面にも道があってこちらも下りられそうです
斜面にも道があってこちらも下りられそうです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 なるほどこんな感じで下っていくようです
なるほどこんな感じで下っていくようです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 石灰岩みたいですね
石灰岩みたいですね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 落ち葉が多く足元の状態がよくわからないので慎重に
落ち葉が多く足元の状態がよくわからないので慎重に
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 上を向いたところ
ここを下りてきました
上を向いたところ ここを下りてきました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 もう終わりのようです😅意外に短かった
先ほどの斜面を下るルートは女坂のようですね
もう終わりのようです😅意外に短かった 先ほどの斜面を下るルートは女坂のようですね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 タイミング悪いことに次のバスは1時間以上先の15時12分💦
タイミング悪いことに次のバスは1時間以上先の15時12分💦
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 さわらびの湯まで遠っ!
でも1時間以上もバス待ってられないし、周辺に時間潰すお店は無いし、体力もまだ余ってるし行くしかないよね?🏃
さわらびの湯まで遠っ! でも1時間以上もバス待ってられないし、周辺に時間潰すお店は無いし、体力もまだ余ってるし行くしかないよね?🏃
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 🐵
🐵
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 近道するに決まってる!
近道するに決まってる!
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 通って良かったのかわからないけどめちゃ混みのキャンプ場を抜けてきました
皆ほんとにキャンプ好きでやってるのかなぁ
通って良かったのかわからないけどめちゃ混みのキャンプ場を抜けてきました 皆ほんとにキャンプ好きでやってるのかなぁ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 久々のさわらびの湯!
こちらもめっちゃ混んでました🤣いつも思うんだけど脱衣所のキャパ足りないような🤔
久々のさわらびの湯! こちらもめっちゃ混んでました🤣いつも思うんだけど脱衣所のキャパ足りないような🤔

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。