丹沢主脈ぐるり 蛭ヶ岳〜檜洞丸

2021.10.30(土) 2 DAYS

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

活動データ

タイム

15:36

距離

35.0km

のぼり

3631m

くだり

3632m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 54
休憩時間
48
距離
14.4 km
のぼり / くだり
2012 / 850 m
12
19
5
3
28
19
15
11
9
27
5
6
16
27
19
DAY 2
合計時間
9 時間 41
休憩時間
1 時間 28
距離
20.5 km
のぼり / くだり
1616 / 2781 m
19
26
9
18
8
4
1
1
46
8
3
18
30
1 21

活動詳細

すべて見る

大倉から塔ノ岳、蛭ヶ岳を経て檜洞丸へ 檜洞丸からユーシン沢まで下り、鍋割山経由で大倉に下山 初日晴れ、2日目曇り昼から雨 夜は標高1400mほどで 4℃位 檜洞丸周辺から鍋割山までは誰とも遭遇せず 塔ノ岳〜蛭ヶ岳の稜線は何度きても素晴らしい 蛭ヶ岳から檜洞丸まではテープもなく道が分かりづらいが、この角度から見る丹沢山と蛭ヶ岳は意外と猛々しくカッコ良い 檜洞丸の小屋では入り口に営業中とあるも、「時間が時間なので」とポカリスエット買えず(朝6時半)立ち寄る時間にはお気をつけください 檜洞丸からしばらくは木道で歩きやすいがユーシン沢への分岐からは荒れている ユーシンロッジは立派な建物だがいつけ再開されるのだろうか?ロッジまでの林道は荒れ放題 至る所に鹿のフンがあった 本体は警戒心が強いのか、かなり遠くいところでも滑落しないか心配なくらい全力で逃げていく 鍋割山の有名なうどん初めて食べたがボリュームあり美味しかった ここで購入した缶類は持ち帰り

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。