都境西(南回り) 4  謎の雲取山登山道で遭難しそうになる 2021-10-28

2021.10.28(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 40
休憩時間
50
距離
19.7 km
のぼり / くだり
1512 / 1512 m
3
39
2 53
48
59
53
33
4

活動詳細

すべて見る

いよいよ山梨県境をいく。 今回は七ツ石山登山へのメインルートを行かずに地図にある小袖川に近い破線のルートを行ってみる。都境そのものを行けないときはなるべく都境に近いところを歩くために。 全ての活動日記を調べたわけではないがこのルートを行った人の活動日記は見つからなかった。しかも破線ルートとメインルートの合流地点の写真さえ見つからなかった。こうなれば自分で行くしかない。 一応地図上では行けることになってはいるが実際は道がないのかもしれない。行けるところまで行ってダメなら戻る覚悟で臨む。 地図上では小袖川に沿って北上し45°曲がって北西に進むところが高低差約200m斜度65%くらいの急坂だ、 テンチョのポールを兼ねてストックを持って行く。遭難に備えて食料多め、防寒具も。大きめのデイパックで行く。 電車やバスの時刻は全く調べないで家を朝早く出ることだけを考えてでっ発した。結局留浦まで家から約4時間。留浦からのスタート。トレッキングブーツの指がキツイ問題はモンベルの中厚の靴下だけを履いて試してみる。さてどうなるか。 このコースは人にはおすすめできないまず道を間違えなかったとしてもメインルートにたどり着けるかわからない。それに危険だ。転び1回、尻もち2回、スリップ2回。それに落石を4回起こしてしまった。正確に言うとそのうち2回は石ではなく葉っぱだけど。 留浦でのバス90分待ち寒かったなぁ。

雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 この辺が都境 奥多摩湖
この辺が都境 奥多摩湖
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 反対北側 小袖川
反対北側 小袖川
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 小袖林道を駐車場に向かう
小袖林道を駐車場に向かう
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 わかりにくいが1本だけ長い塩ビパイプがあって水が出ている。飲めるとはどこにも書いてないが飲んでみた。うまかった。
わかりにくいが1本だけ長い塩ビパイプがあって水が出ている。飲めるとはどこにも書いてないが飲んでみた。うまかった。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 駐車場
駐車場
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 左側七ツ石山登山道 ↑に行く
左側七ツ石山登山道 ↑に行く
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 途中バードウォッチャーが言っていたが雲取山行けるらしい。

ラッキー!
途中バードウォッチャーが言っていたが雲取山行けるらしい。 ラッキー!
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 家が見える
家が見える
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 完全に地図にない道だ。集落あった。だからきれいな舗装道だったのか
完全に地図にない道だ。集落あった。だからきれいな舗装道だったのか
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 破線ルートはこの民家の前。勝手に入ってはまずいだろう。残念だが戻るか。
破線ルートはこの民家の前。勝手に入ってはまずいだろう。残念だが戻るか。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 少し歩き回ったが破線でもない地図にはない謎の雲取山登山道を発見。

行けそうだな。
少し歩き回ったが破線でもない地図にはない謎の雲取山登山道を発見。 行けそうだな。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 行ってみるが地表は柔らかく崩れやすく歩きにくい。
行ってみるが地表は柔らかく崩れやすく歩きにくい。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 道が傾いていて歩きにくい。
道が傾いていて歩きにくい。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 まともな道になってきた。
まともな道になってきた。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 赤いテープもある
赤いテープもある
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 危険箇所 トラロープあり

この先にもう一箇所トラロープ箇所あり
危険箇所 トラロープあり この先にもう一箇所トラロープ箇所あり
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ココに来るまでの間に地図上では破線ルートを横切った切ってるはずなんだか気が付かなかったなぁ
ココに来るまでの間に地図上では破線ルートを横切った切ってるはずなんだか気が付かなかったなぁ
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 わかりにくいが水が流れている。

この上流が水場かな?
わかりにくいが水が流れている。 この上流が水場かな?
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 一瞬道を見失うが 先にあったような気がするので行く
一瞬道を見失うが 先にあったような気がするので行く
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ココで休憩 この先に行ったが道がなくなっていたのだ戻ったがココには戻れなかった。

すでにココでコースアウトしていたんだと思う。
ココで休憩 この先に行ったが道がなくなっていたのだ戻ったがココには戻れなかった。 すでにココでコースアウトしていたんだと思う。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 倒木地点に戻れれなかったので藪漕ぎしてメインルートを目指す。ヤブじゃないけど
倒木地点に戻れれなかったので藪漕ぎしてメインルートを目指す。ヤブじゃないけど
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 今一番必要なことは落ち着くことだ。
今一番必要なことは落ち着くことだ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 メインルートまであと高低差90m。必ず道は開ける。
メインルートまであと高低差90m。必ず道は開ける。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 道らしきところに出た。一安心。
道らしきところに出た。一安心。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 下っているので戻る。遭難したら下っては行けないんだ。
下っているので戻る。遭難したら下っては行けないんだ。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 赤いテープはあるが、、、
赤いテープはあるが、、、
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 この先また道がない。
この先また道がない。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 赤いテープはあったがYAMAPの軌跡で確かめるとさっき通ったところだ。

こうなったら高低差50m直登してやるぜ。この傾斜なら距離100mないんじゃないか。
赤いテープはあったがYAMAPの軌跡で確かめるとさっき通ったところだ。 こうなったら高低差50m直登してやるぜ。この傾斜なら距離100mないんじゃないか。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ココでメインルートに出た。助かった。ストックを持ってきて本当に良かった。気分的に半分腕力で登ったような気がする。今までの山行の中で一番ストックが役に立った。ありがたい。

左側登り 右側降り
ココでメインルートに出た。助かった。ストックを持ってきて本当に良かった。気分的に半分腕力で登ったような気がする。今までの山行の中で一番ストックが役に立った。ありがたい。 左側登り 右側降り
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ココで休憩
ココで休憩
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ココから都境
ココから都境
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 この辺が都境

きょうはピークハントではないので千本つつじには行かない、
この辺が都境 きょうはピークハントではないので千本つつじには行かない、
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ストックをずっと握っていたからか左手親指がツッてしまったが伸ばしたらすぐ治った。
ストックをずっと握っていたからか左手親指がツッてしまったが伸ばしたらすぐ治った。
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 この辺が都境 東京側からの撮影
この辺が都境 東京側からの撮影
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 ここで休む。ピークハントでわないので七ツ石山には行かないで降りる。

靴紐を下り仕様に結んでいたら左大腿四頭筋 縫工筋?がツリそうになった。

ここまで都境
ここで休む。ピークハントでわないので七ツ石山には行かないで降りる。 靴紐を下り仕様に結んでいたら左大腿四頭筋 縫工筋?がツリそうになった。 ここまで都境
雲取山・鷹ノ巣山・七ツ石山 もしかしたら謎の雲取山登山道はここ(左側)につながるのかも?しれないが、、、
もしかしたら謎の雲取山登山道はここ(左側)につながるのかも?しれないが、、、

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。