三方岩岳

2021.10.24(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 51
休憩時間
56
距離
3.4 km
のぼり / くだり
290 / 415 m
42
3
57
27
10

活動詳細

すべて見る

久々の登山でうっかりYAMAPの地図をダウンロードするのを忘れ、途中からの記録になってしまいました。 去年9月に登った三方岩岳に紅葉を見に行ってきました。 緊急事態宣言等の解除がされ普段人が少ないエリアにも人が多く訪れていますが、 三方岩岳含め白山・白川郷ホワイトロードも例に漏れず多くの人がおり、 道路も登山も渋滞が発生。 ルートは前回とは別の登山口からにしてみました。 雪解け水により地面のコンディションは悪く 泥濘んでるところだらけでしたが、 天気も良く白山含め周りの景色が綺麗に見えたので良かったです。 三方岩岳は登山行程が短いですが、 景色も良く、観光地も近く、適度に登った感もあるので有料道路の料金はかかりますが気軽に楽しめる良い山ですね。 下山後は白川郷の道の駅で食事をし、 日が暮れる寸前にせせらぎ街道の滝を見てから 四十八滝の近くの温泉に入って帰宅しました。

活動の装備

  • スノーピーク(snow peak)
    チタンシングルマグ300
  • プリムス(PRIMUS)
    ライテックトレックケトル&パン
  • ソト(SOTO)
    ウインドマスター用ゴトク フォーフレックス
  • ソト(SOTO)
    マイクロレギュレーターストーブウインドマスター
  • ミステリーランチ(MYSTERY RANCH)
    イン & アウト
  • ゴープロ(GoPro)
    GoPro HERO7 Black
  • ソニー(SONY)
    SEL1635GM
  • ソニー(SONY)
    α7riii(ILCE-7RM3)
  • マムート(MAMMUT)
    ベースボールキャップ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。