天空の稜線!間ノ岳・北岳 

2021.07.31(土) 2 DAYS

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 7
休憩時間
1 時間 5
距離
5.6 km
のぼり / くだり
1527 / 152 m
DAY 2
合計時間
8 時間 28
休憩時間
56
距離
11.6 km
のぼり / くだり
794 / 2169 m

活動詳細

すべて見る

ようやく実現!天空の稜線歩きです。 甲府駅4:35発の広河原行きバスで登山口へ。この季節の土曜日とあってバス2台ほぼ満員です。 本来ならばモチベーションは最高!のはずですが、甲斐駒以来およそ2ヶ月振りの本格登山で、体力は持つのか?とか、コロナ禍爆発状態で行っていいのか?とか、最近運勢は大凶状態⤵︎ など不安いっぱいの中のスタートとなりました。 1日目は、大樺沢から左俣コースで北岳山荘へ。このコース沢添いの綺麗な風景ですが、一気に標高を1600mほど上げるので甘く無いですね。上の方は空気の薄さを実感しました。条件が良ければ間ノ岳まで行こうかと考えていましたが、山荘に着くとすぐに土砂降りの雨となり、昼寝に変更。ということで、天空の稜線歩きは2日目に。 2日目は5:30から行動開始で、まず間ノ岳へ。天気は完璧!朝早くは360度の大展望。来て良かった!この稜線、美しすぎます! その後北岳へ。気分が良かったのは登り始めだけ。北岳への急登で心折れる寸前でした。体力なんとかせねば! でも満足感たっぷりの2日間でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。