妙高山の写真
読み方:みょうこうさん

妙高山

2445 m

コース定数

2356

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

Loading...
読み込み中...

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

基本情報

  • 難所のある岩峰だが足場がよいので初心者でもチャレンジできる
  • 山頂からは北信五岳から北アルプスまでの大パノラマが展開
  • 登山口に野趣満点の2点の露天風呂が湧いている

妙高山(標高2,454m)は、新潟県妙高市に位置する妙高火山群の主峰。古名を「越の中山」といい、中山を「名香山」と書き、これを音読して「みょうこうさん」と唱えたのが山名の由来とされる。新潟県を代表する山のひとつで、「越後富士」の異名もある。近年はスカイケーブルを利用した往復コースが人気で、山頂駅からゲレンデ内を登り、樹林帯、ブナ原生林、南地獄谷、天狗堂を経て山頂へ。ただし往復7時間かかるので、朝いちばんのケーブルを利用すること。燕温泉コースは、登山口近くに無料の露天風呂(河原の湯、黄金の湯)がある。日程に余裕があれば、西隣の日本百名山・火打山とセットで登る1泊2日のプランもおすすめ。 【登山保険付き入域料のご案内】 新潟県妙高市は、妙高山と火打山を登る登山者から、環境保護のための入域料を寄付いただく取り組みを行っております。この入域料に、ヤマップグループが提供する「登山保険」をセットにした「登山保険付き入域料」のお支払いができるようになりました。詳細は以下のサイトをご覧ください。 https://ins-sotoasobi-mountain-entrance-fee-myoko.yamap.com/

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

1月の気温

  • 最高気温 7.5
  • 平均気温 -5.4
  • 最低気温 -14.2

月ごとの気温

最高気温 最低気温

この山を含む流域

YAMAP流域地図 地球とつながる、流域地図。

流域地図とは、地域の生命圏である流域を見える化した地図になります。この山を含む流域を確認してみましょう。

流域地図で確認

周辺の山

山歩(さんぽ)しよう。

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE