鉢盛山
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
鉢盛山
- 体力度2
鉢盛山(はちもりやま)は、長野県西部の松本地域と木曽地域との境界にある標高2,447mの山。 松本市、朝日村、木祖村にまたがる木曽川の源流部の山。松本盆地南西部の朝日村の住民にとってはシンボル的な存在となっていて、鉢に盛り付けをしたような丸いどっしりとした山容である。松本盆地南部ではかつて、鉢盛山から北の山を西山と呼んだ。江戸時代には「八盛山」と呼ばれていた。雨乞いの信仰の山として、神事が1949年(昭和24年)まで麓の村民らにより行われていた。麓の松本盆地には、「鉢盛山に雲がかると雨」という天気占いの言い伝えがある。春先には「鉢盛颪」とよばれる地方風が塩尻市街地に向かって吹く。日本三百名山に選定されている。
- 体力度3
金松寺山(きんしょうじやま)は、長野県西部にある標高1,625mの山。 松本市梓川梓からは北西側にあり、地区の裏山と言える。かつては、地区の住民が、山菜やキノコの採集にこの山に入った。梓川対岸の波田地区からは、形のよい山が2つ、どっしりと構えているのが正面に見える。右が金松寺山であり、少し左に離れたものが「天狗岩」(標高1,963.9 m)である。金松寺山と天狗岩は、徒歩1時間半ほどの距離である。 シダレカラマツという木があり、2007年3月に松本市特別天然記念物に指定された。幹の太さが55.5 cm、樹高15 mで、幹にねじれがある。登山道入り口から徒歩1時間半ほどの金松寺山中腹にある。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 1219
02:52
5.5 km
724 m
核心はダート道 鉢盛山
鉢盛山(長野)
2023.09.18(月) 日帰り
- 1226
06:12
5.4 km
733 m
鉢盛山
鉢盛山(長野)
2023.09.09(土) 日帰り
- 811
02:38
5.3 km
719 m
友達の300名山ハントに付き合って鉢盛山
鉢盛山(長野)
2023.09.03(日) 日帰り