Photo by まゆ

樽前山・風不死岳

注意情報
樽前山
掲載日時:2024.04.30(火)
樽前山5合目ゲート~東山コースは一部通行止めです。
樽前山(たるまえさん、たるまえざん)は、北海道南西部にあり、支笏湖の南、苫小牧市と千歳市にまたがる活火山。標高は最高点の樽前ドームで1,041m、一等三角点(点名「樽前山」)の東山で1,022m、三等三角点(点名「樽前山」)の西山で994m。支笏洞爺国立公園に属する。風不死岳、恵庭岳とともに支笏三山の一つに数えられる。 【山名の由来】 山名の由来は、アイヌ語で「タオロマイtaor-oma-i」(川岸の高いところ・(そこに)ある・もの)。一般的にアイヌは山に山そのものを指す名前を付けず「これこれという川の上流(水源)の山」という名づけ方をすることが多いので、この言葉は現在の樽前山そのものを指すのではなく、樽前山の南側を下る現在の樽前川を指した言葉である可能性が高く、その水源として樽前山という名になったと思われる。樽前山そのものを指したアイヌ語の名称としては「ヲフイノボリ」が1807年(文化4年)の秦檍丸による東蝦夷地屏風にあり(渡辺2002)、増補千歳市史(1983)ではこれをオフィヌプリohuy-nupuri(燃える・山)と解釈している(ウフィヌプリuhuy-nupuriの方が同じ意味で一般的な表現)。「たるまいさん」、「たるまいざん」とも言う。

このエリアについて

掲載されている山

樽前山, 風不死岳, 東外輪山, 北外輪山, 西山, 東山

  • 風不死岳

    標高 1102 m

    風不死岳(ふっぷしだけ)は、北海道千歳市にある火山。標高は1,102.5 mで三等三角点(点名「風不止」)がある。 地質は安山岩質の成層火山で溶岩ドームを持つ。支笏湖の南側に位置する支笏カルデラの後カルデラ火山である。同じく後カルデラ火山で近隣にある樽前山・恵庭岳より古く侵食が進んでいる。山麓には幅が極めて狭く深い峡谷がいくつもあり、そのひとつが苔の洞門である。 「ふっぷし」という山名は、アイヌ語で「トドマツのあるところ」を意味する「フプ・ウシ」「フップ・ウシ」「フプシ」が由来である。その名の通りかつてはトドマツの純林に覆われていたが、1954年の洞爺丸台風で大量の風倒木を出し、それ以前の面影はなくなっている。 2011年、過去1万年以内に噴火していたことが判明し、同年6月7日に活火山に選定された。

  • 樽前山(東山)

    標高 1022 m

    樽前山(たるまえさん、たるまえざん、たるまいさん、たるまいざん)東山は、北海道千歳市と苫小牧市の境に位置する標高1022mの山である。日本では珍しい三重式活火山であり日本二百名山に選定されている。中心部にあたる樽前山(1041m)は溶岩ドームであり登頂不可能。内側の外輪山最高峰であるこの東山が、登頂可能な最高地点となる。詳細は樽前山を参照。 https://yamap.com/mountains/3873

  • 樽前山(西山)

    標高 993 m

    樽前山(たるまえさん、たるまえざん、たるまいさん、たるまいざん)西山は、北海道千歳市に位置する標高993mの山である。日本では珍しい三重式活火山として日本二百名山に選定されている樽前山であるが、中心部にあたる樽前山(1041m)は溶岩ドームであり登頂不可能。内側の外輪山をめぐる登山コースがあり、西山もその一座である。詳細は樽前山を参照。 https://yamap.com/mountains/3873

  • 樽前山(たるまえさん、たるまえざん、たるまいさん、たるまいざん)北山は、北海道千歳市に位置する標高932mの山である。日本では珍しい三重式活火山として日本二百名山に選定されている樽前山であるが、中心部にあたる樽前山(1041m)は溶岩ドームであり登頂不可能。内側の外輪山をめぐる登山コースがあり、北山もその一座である。詳細は樽前山を参照。 https://yamap.com/mountains/3873

  • 樽前山

    標高 1041 m

    樽前山(たるまえさん、たるまえざん、たるまいさん、たるまいざん)は、北海道南西部にある支笏湖の南側、苫小牧市の北西部に位置する活火山。標高は最高点の樽前ドームで1,041m、一等三角点(点名「樽前岳」)の東山で1,022m、三等三角点(点名「樽前山」)の西山で994m。支笏洞爺国立公園に属する。風不死岳、恵庭岳とともに支笏三山の一つに数えられる。 山名の由来は、アイヌ語で「タオロマイ taor-oma-i」(川岸の高いところ・〈そこに〉ある・もの)。一般的にアイヌは山に山そのものを指す名前を付けず「これこれという川の上流(水源)の山」という名づけ方をすることが多いので、この言葉は現在の樽前山そのものを指すのではなく、樽前山の南側を下る現在の樽前川を指した言葉である可能性が高く、その水源として樽前山という名になったと思われる。樽前山そのものを指したアイヌ語の名称としては「ヲフイノボリ」が1807年(文化4年)の秦檍丸による東蝦夷地屏風にあり、増補千歳市史 (1983) ではこれをオフィヌプリ ohuy-nupuri(燃える・山)と解釈している(ウフィヌプリ uhuy-nupuri の方が同じ意味で一般的な表現)。 地元では主に「たるまいさん」、「たるまいざん」と呼んでいる。後に「樽前」の語が当てられ学者での訓みも「たるまい」だったというが、現在では「たるまえ」の訓みが一般的になってしまっている。当地に自生するイワブクロの別名も「タルマイソウ」である。

エリア近辺の天気

関連する活動日記

同じタイプの地図を探す