四阿山・根子岳
出典: Wikipedia
このエリアについて
掲載されている山
四阿山, 根子岳, 浦倉山, 茨木山
四阿山
標高 2354 m
長野県と群馬県の県境に位置し、群馬県側では吾妻山・吾嬬山(あづまやま、または、あがつまやま)ともよばれる。どこから見てもなだらかな山容で、その姿が屋根のように見えることから四阿山の名が付いたといわれる。古い火山で(現在は活火山ではない)、北側の谷にある日本の滝百選の米子大瀑布(よなこだいばくふ)はその名残でもある。山頂へのメインコースは、西麓の菅平高原がスタート地点。菅平牧場(有料)を抜けて、四阿山やその隣にそびえる根子岳をめざす。この根子岳と四阿山の鞍部には大スキマと呼ばれる広い草原があり、ヨーロッパアルプスを思わせる眺めが展開する。群馬県側のパルコールつまごいスキー場のゴンドラ山頂駅からは山頂まで約2時間の最短コースが延びる。
根子岳(長野県)
標高 2207 m
根子岳(ねこだけ)は、長野県須坂市と上田市の境に位置する標高2207mの山である。日本百名山・四阿山(あずまやさん・2354m)から北西に連なる稜線上に位置し、2座を縦走する登山者も多い。また西麓の菅平牧場からの周回ルートも整備されており、マイカー利用でも変化に富んだ登山を楽しむことができる。高山植物が豊富な山でもあり、初夏から初秋にかけて稜線は様々な花で彩られる。中でも9月に咲くウメバチソウは、可憐な白い花姿が美しく、花の百名山に選定されている。石祠が祀られた山頂からは北アルプスをはじめとした山岳パノラマが広がり、樹氷が美しい四阿山からの稜線は雪山シーズンも人気がある。
エリア近辺の天気
関連する活動日記
- 125
04:49
7.7 km
618 m
根子岳・小根子岳
四阿山・根子岳(群馬, 長野)
2025.01.23(木) 日帰り
- 189
07:20
10.4 km
900 m
四阿山
四阿山・根子岳(群馬, 長野)
2025.01.23(木) 日帰り
- 1732
04:44
10.2 km
899 m
四阿山❄️
四阿山・根子岳(群馬, 長野)
2025.01.23(木) 日帰り