06:36
9.5 km
1121 m
Yama〽Sampo -87- Azu & Neko Whity!!
四阿山・根子岳 (群馬, 長野)
2023.12.06(水) 日帰り
お休み取れた、ヤマサンポ♪ 大河ドラマ家康さんもクライマックス、大坂の陣、真田丸もやはり登場しました。そこで、真田氏ゆかりの地、上田と四阿山を訪れることにしました
菅平高原へはマイカーでアクセス可能。バスの場合は上田駅から菅平高原ダボスバス停へ。全体を通して歩きやすいが、ところどころ岩の地帯を歩いたりする箇所もあるので注意。道に迷う箇所はあまりない。根子岳山頂から鞍部を経由し四阿山に至る稜線は広々としておりとても気持ちが良い。四阿山への急登を登ると祠のある山頂に出る。天気が良ければ浅間山や黒斑山を間近に望むことができる。その後は中四阿山を経由し菅平高原に下山する。
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
長野県と群馬県の県境に位置し、群馬県側では吾妻山・吾嬬山(あづまやま、または、あがつまやま)ともよばれる。どこから見てもなだらかな山容で、その姿が屋根のように見えることから四阿山の名が付いたといわれる。古い火山で(現在は活火山ではない)、北側の谷にある日本の滝百選の米子大瀑布(よなこだいばくふ)はその名残でもある。山頂へのメインコースは、西麓の菅平高原がスタート地点。菅平牧場(有料)を抜けて、四阿山やその隣にそびえる根子岳をめざす。この根子岳と四阿山の鞍部には大スキマと呼ばれる広い草原があり、ヨーロッパアルプスを思わせる眺めが展開する。群馬県側のパルコールつまごいスキー場のゴンドラ山頂駅からは山頂まで約2時間の最短コースが延びる。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。