夜登山 宝満山

2020.07.24(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 9
休憩時間
40
距離
2.9 km
のぼり / くだり
505 / 504 m
46
38

活動詳細

すべて見る

昼間の登山も中止になり、 でも、どぉぉぉーーしても登りたかったので子供が寝る頃に主発!! 音楽聞きながら一人登山。 気温は高くなく涼しかったけど、夜に一人は少し寂しいですね(笑) 石段メインの宝満山だから靴迷ったけど自分のペースで登るのは久々だったので、感覚を確認したくてトレッキングシューズで行きました。 梅雨時期ってのもあり、土の部分は結構なぬかるみ具合だったのでゴア素材の靴での登山をおすすめします!( *´∀`) 山頂ガスってたけど、夜景見たくて筋トレして時間潰したけど全くガスぬける気配なかったので仕方なく下山しました! 久々充実した登山できた気がする! けど登るならやっぱ夜より朝の方が好きです!(笑)

活動の装備

  • マイルストーン(milestone)
    MS-B3
  • マウンテンハードウェア(Mountain Hardware)
    Koa25 V3
  • マーモット(Marmot)
    リムハーフパンツ
  • シリオ(SIRIO)
    P.F.330

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:13
  • 5.2 km
  • 697 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。