梅雨の晴れ間に高宕山界隈のバリルートへ

2020.06.29(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 22
休憩時間
40
距離
10.6 km
のぼり / くだり
676 / 672 m
6
2 50
3 1
7

活動詳細

すべて見る

今日は大雨の後の晴れ間でした。天ナビでは当初曇り予報でしたが、やまっぺさんのレポを読んでからずっと行きたかった高宕山バリルートの笹子塚へ行って来ました。平日ということで駐車場は私の車だけで、山中には私と鳥と猿と鈴の音しか聞こえませんでした。  ここは終始新緑に彩られた岩のヤセ尾根を歩くルートで、時々岩をトラバースしていきます。山は花は少なかったですが、キノコの山となってました。目に優しい新緑や深い苔の緑と、谷から上がってくる涼しい風に癒されました。  後半は房総半島特有の凝灰岩を舐めるように流れる湊川を渡り、最後は宇藤木集落の外れの手彫りのトンネルから戻ってきました。ここは沢山の皆さんが整備して下さっているルートで、私が鈍臭いのでちょっと滑ったり迷ったりしましたが、楽しく歩いてきました。沢山の案内板やピンテ、ロープ、倒木処理など本当にありがとうございます🙏 (ルート)戸面原ダム湖の南側にある宇藤木集落手前駐車場〜お茶立て場〜郡界尾根〜白い壁のテラス〜笹子塚〜郡界尾根〜尾崎分岐〜湊川〜宇藤木集落手前駐車場

高宕山・寂光山・大塚山 戸面原ダム湖の北側は災害復旧工事のために通行止めでした。南側の迂回路から赤い橋を渡って宇藤木集落に向かいます。ここの駐車場は二台分で、今日は私の車だけでした。
戸面原ダム湖の北側は災害復旧工事のために通行止めでした。南側の迂回路から赤い橋を渡って宇藤木集落に向かいます。ここの駐車場は二台分で、今日は私の車だけでした。
高宕山・寂光山・大塚山 駐車場から道なりに歩いて宇藤木集落の公民館に着きます。ここの左手の奥の舗装道路を登って行きます。
駐車場から道なりに歩いて宇藤木集落の公民館に着きます。ここの左手の奥の舗装道路を登って行きます。
高宕山・寂光山・大塚山 昨日までの大雨の影響で、山から水が溢れてました。
昨日までの大雨の影響で、山から水が溢れてました。
高宕山・寂光山・大塚山 舗装道路の横の用水路で写真を撮っていると、軽トラに乗った地元のおじいちゃんが声をかけてくれました。道が荒れているから、1人ではやめた方が良いよって言ってくれました。地元の方とても優しいです。
舗装道路の横の用水路で写真を撮っていると、軽トラに乗った地元のおじいちゃんが声をかけてくれました。道が荒れているから、1人ではやめた方が良いよって言ってくれました。地元の方とても優しいです。
高宕山・寂光山・大塚山 登山道入り口が分かりづらかったですが、山道に入るとピンテが抜かりないです。ありがとうございます。
登山道入り口が分かりづらかったですが、山道に入るとピンテが抜かりないです。ありがとうございます。
高宕山・寂光山・大塚山 江戸時代の神仏習合の石碑。偶然にも6月に建立されてました。
江戸時代の神仏習合の石碑。偶然にも6月に建立されてました。
高宕山・寂光山・大塚山 1UPしそうなキノコ発見🍄今日はきのこの山でした☺️
1UPしそうなキノコ発見🍄今日はきのこの山でした☺️
高宕山・寂光山・大塚山 苔が大好きなので足が前に進みません。
苔が大好きなので足が前に進みません。
高宕山・寂光山・大塚山 まずはお茶立て場を目指します。
まずはお茶立て場を目指します。
高宕山・寂光山・大塚山 高宕山へ向かうルートと同じです。真新しい案内板がありました。ありがとうございます☺️
高宕山へ向かうルートと同じです。真新しい案内板がありました。ありがとうございます☺️
高宕山・寂光山・大塚山 滑りやすい所には補助ロープがあります。
滑りやすい所には補助ロープがあります。
高宕山・寂光山・大塚山 終始気持ち良い尾根ルートです。谷から上がってくる風が心地よいです。
終始気持ち良い尾根ルートです。谷から上がってくる風が心地よいです。
高宕山・寂光山・大塚山 時々上総丘陵の山々が見えます。晴れて蒸してきました。
時々上総丘陵の山々が見えます。晴れて蒸してきました。
高宕山・寂光山・大塚山 迷いやすい所にはしっかり案内板がありました。
迷いやすい所にはしっかり案内板がありました。
高宕山・寂光山・大塚山 高宕山への信仰の道だったんでしょうか。石切してある場所も沢山あります。
高宕山への信仰の道だったんでしょうか。石切してある場所も沢山あります。
高宕山・寂光山・大塚山 目的地の白い壁のテラスかな?
目的地の白い壁のテラスかな?
高宕山・寂光山・大塚山 ここはまだ白い壁のテラスではありませんでした。ヤセた岩尾根に張り付いたように生きていた木々が、昨年の台風の影響で根元から剥がれてしまったんですね。
ここはまだ白い壁のテラスではありませんでした。ヤセた岩尾根に張り付いたように生きていた木々が、昨年の台風の影響で根元から剥がれてしまったんですね。
高宕山・寂光山・大塚山 岩から剥がれた大木がある中で、若くて細い木が頑張ってました。
岩から剥がれた大木がある中で、若くて細い木が頑張ってました。
高宕山・寂光山・大塚山 森の中で変わった木を発見‼️視力検査⁉️
森の中で変わった木を発見‼️視力検査⁉️
高宕山・寂光山・大塚山 苔大好きなんですが、前日の大雨の影響で大変滑りやすいです。
苔大好きなんですが、前日の大雨の影響で大変滑りやすいです。
高宕山・寂光山・大塚山 見晴らしが良い場所にスチールの椅子が置いてありました。
見晴らしが良い場所にスチールの椅子が置いてありました。
高宕山・寂光山・大塚山 苔むす岩が、風の谷のナウシカに出てくる王蟲の骸に見えました。
苔むす岩が、風の谷のナウシカに出てくる王蟲の骸に見えました。
高宕山・寂光山・大塚山 お茶立て場へ行くには、まず高宕山を目指してます。
お茶立て場へ行くには、まず高宕山を目指してます。
高宕山・寂光山・大塚山 案内板ありがとうございます☺️
案内板ありがとうございます☺️
高宕山・寂光山・大塚山 今日は雨上がりで苔が一段と美しいです。
今日は雨上がりで苔が一段と美しいです。
高宕山・寂光山・大塚山 白い壁のテラスに到着しました。
白い壁のテラスに到着しました。
高宕山・寂光山・大塚山 新しい案内板です。高宕山界隈の案内板は、みんな同じ方が描いて下さってます。
新しい案内板です。高宕山界隈の案内板は、みんな同じ方が描いて下さってます。
高宕山・寂光山・大塚山 海から隆起したのがよく分かる斜めの地層です。
海から隆起したのがよく分かる斜めの地層です。
高宕山・寂光山・大塚山 カメラで自撮りしてみました。難しいですね💦
カメラで自撮りしてみました。難しいですね💦
高宕山・寂光山・大塚山 遠くにうっすら浦賀水道が見えてます。
遠くにうっすら浦賀水道が見えてます。
高宕山・寂光山・大塚山 1UPキノコ🍄綺麗すぎで毒毒しい😓
1UPキノコ🍄綺麗すぎで毒毒しい😓
高宕山・寂光山・大塚山 お茶立て場到着。綺麗な沢の隣にありました。
お茶立て場到着。綺麗な沢の隣にありました。
高宕山・寂光山・大塚山 お茶立て場分岐。今度はミコオリヤマを目指します。
お茶立て場分岐。今度はミコオリヤマを目指します。
高宕山・寂光山・大塚山 木のむくろに苔と可愛いキノコがありました。これは美味しそうです😆
木のむくろに苔と可愛いキノコがありました。これは美味しそうです😆
高宕山・寂光山・大塚山 猿の腰掛け二階建て。
猿の腰掛け二階建て。
高宕山・寂光山・大塚山 キノコに何やら得体の知れない虫がうじゃうじゃいました😓
キノコに何やら得体の知れない虫がうじゃうじゃいました😓
高宕山・寂光山・大塚山 笹子塚(笹郷山)到着。展望なし三角点なし。でも嬉しい😆
笹子塚(笹郷山)到着。展望なし三角点なし。でも嬉しい😆
高宕山・寂光山・大塚山 尾根道の至る所にこのような岩肌が露出した所があります。何だかスケールの大きな盆栽みたいだと思ってしまいました。
尾根道の至る所にこのような岩肌が露出した所があります。何だかスケールの大きな盆栽みたいだと思ってしまいました。
高宕山・寂光山・大塚山 リップルマークのある岩もあります。
リップルマークのある岩もあります。
高宕山・寂光山・大塚山 青い蝶🦋が飛んでました。ヤセ尾根で蝶を追いかけてました😓とても綺麗でしたが虫の名前は弱いです。
青い蝶🦋が飛んでました。ヤセ尾根で蝶を追いかけてました😓とても綺麗でしたが虫の名前は弱いです。
高宕山・寂光山・大塚山 このキノコは10センチ位ありました。松茸?
このキノコは10センチ位ありました。松茸?
高宕山・寂光山・大塚山 郡界尾根から宇藤木へ降りる分岐点。
郡界尾根から宇藤木へ降りる分岐点。
高宕山・寂光山・大塚山 チェンソーで倒木をカットして下さってました。ここまで登山口から6キロ以上ありました。本当に頭が下がります。
チェンソーで倒木をカットして下さってました。ここまで登山口から6キロ以上ありました。本当に頭が下がります。
高宕山・寂光山・大塚山 尾崎分岐の案内板。
尾崎分岐の案内板。
高宕山・寂光山・大塚山 神様の盆栽みたいですね。
神様の盆栽みたいですね。
高宕山・寂光山・大塚山 ヤセ尾根で怖い場所もありますが、ゆっくり行けば大丈夫です。
ヤセ尾根で怖い場所もありますが、ゆっくり行けば大丈夫です。
高宕山・寂光山・大塚山 近くの木更津駐屯地からチヌーク飛んでました‼️思わず手を振ってしまった😓
近くの木更津駐屯地からチヌーク飛んでました‼️思わず手を振ってしまった😓
高宕山・寂光山・大塚山 ここのトラバース方法を考えてしまいました。足掛かりを見つけて、どうにか渡り切りました。
ここのトラバース方法を考えてしまいました。足掛かりを見つけて、どうにか渡り切りました。
高宕山・寂光山・大塚山 尾根の下の崖に横穴発見‼️修験道の方が開けたんですかね❓下は崖で見ただけにしました。
尾根の下の崖に横穴発見‼️修験道の方が開けたんですかね❓下は崖で見ただけにしました。
高宕山・寂光山・大塚山 伐採した林に出ました。テーブルとベンチ、ありがとうございます😊
伐採した林に出ました。テーブルとベンチ、ありがとうございます😊
高宕山・寂光山・大塚山 大人の手のひらサイズのキノコ。食べられそうでした。キノコの写真撮った後、この林で木の根に引っかかり、前から大転倒しました😓
大人の手のひらサイズのキノコ。食べられそうでした。キノコの写真撮った後、この林で木の根に引っかかり、前から大転倒しました😓
高宕山・寂光山・大塚山 ようやく尾根道から降りてきました。一箇所大きな倒木を巻く道が分からず、下の崖を降りて後ろに大転倒しました😓足やらなくてよかったです💦
ようやく尾根道から降りてきました。一箇所大きな倒木を巻く道が分からず、下の崖を降りて後ろに大転倒しました😓足やらなくてよかったです💦
高宕山・寂光山・大塚山 ここから急に湊川の流れる音が聞こえてきました。川が近く日陰なので湿度が高いせいか、苔が素晴らしいです‼️
ここから急に湊川の流れる音が聞こえてきました。川が近く日陰なので湿度が高いせいか、苔が素晴らしいです‼️
高宕山・寂光山・大塚山 湊川の手前の沼のような場所。山から流れてきた水が溢れて溜まっている、とても神秘的な雰囲気でした。
湊川の手前の沼のような場所。山から流れてきた水が溢れて溜まっている、とても神秘的な雰囲気でした。
高宕山・寂光山・大塚山 湊川に降りてきました。房総特有の凝灰岩の層を舐めるように流れる清流です。
湊川に降りてきました。房総特有の凝灰岩の層を舐めるように流れる清流です。
高宕山・寂光山・大塚山 緩やかな川面がまるで手鏡のようです😆
緩やかな川面がまるで手鏡のようです😆
高宕山・寂光山・大塚山 登山道はこの川を渡っていきます。今日は水量がやや多いので、右足ドボンしてしまいました😓
登山道はこの川を渡っていきます。今日は水量がやや多いので、右足ドボンしてしまいました😓
高宕山・寂光山・大塚山 いつまでもここに居たいと思ってしまいました。
いつまでもここに居たいと思ってしまいました。
高宕山・寂光山・大塚山 湊川の反対側にピンテあります。
湊川の反対側にピンテあります。
高宕山・寂光山・大塚山 川面をキラキラ撮ってみました。
川面をキラキラ撮ってみました。
高宕山・寂光山・大塚山 湊川を渡ると、郡界尾根の終わりが見えてきました。
湊川を渡ると、郡界尾根の終わりが見えてきました。
高宕山・寂光山・大塚山 以前は田んぼだったようです。人の手が入らないと、田んぼは沼か湿原みたいになってました。
以前は田んぼだったようです。人の手が入らないと、田んぼは沼か湿原みたいになってました。
高宕山・寂光山・大塚山 コンクリートで固められた道路を集落に向かって歩いていると、手彫りのトンネルが2つあります。
コンクリートで固められた道路を集落に向かって歩いていると、手彫りのトンネルが2つあります。
高宕山・寂光山・大塚山 入り口付近には水が滴り落ちてました。お年頃なので、明暗順応が鈍ってます😓
入り口付近には水が滴り落ちてました。お年頃なので、明暗順応が鈍ってます😓
高宕山・寂光山・大塚山 暗くて下が何も見えないんです💦ぬかるんでて怖い😓
暗くて下が何も見えないんです💦ぬかるんでて怖い😓
高宕山・寂光山・大塚山 宇藤木集落に着きました。辺りに伐採した檜の良い香りが漂ってました。
宇藤木集落に着きました。辺りに伐採した檜の良い香りが漂ってました。
高宕山・寂光山・大塚山 集落に向かうコンクリート道が苔苔ロードになってました。とても綺麗なんですが、ちょっと滑りやすいです💦
集落に向かうコンクリート道が苔苔ロードになってました。とても綺麗なんですが、ちょっと滑りやすいです💦
高宕山・寂光山・大塚山 道の脇にある土手。ギボウシの花が山から出た大量の湧水に打たれてました。
道の脇にある土手。ギボウシの花が山から出た大量の湧水に打たれてました。
高宕山・寂光山・大塚山 溢れる水の山でした。
溢れる水の山でした。
高宕山・寂光山・大塚山 コンクリート道の横も水が溢れて小川になってました。
コンクリート道の横も水が溢れて小川になってました。
高宕山・寂光山・大塚山 集落手前の最後のトンネル。自然の岩を削ったのか、変わった形をしてました。
集落手前の最後のトンネル。自然の岩を削ったのか、変わった形をしてました。
高宕山・寂光山・大塚山 トンネル手間にお地蔵さまが鎮座してました。無事下山できたのでお礼しました。
トンネル手間にお地蔵さまが鎮座してました。無事下山できたのでお礼しました。
高宕山・寂光山・大塚山 トンネル内部から撮影。地層が綺麗に見えてました。
トンネル内部から撮影。地層が綺麗に見えてました。
高宕山・寂光山・大塚山 トンネル出口から撮影しました。昔の人はどうやってこの形に掘れたのか不思議です。
トンネル出口から撮影しました。昔の人はどうやってこの形に掘れたのか不思議です。
高宕山・寂光山・大塚山 帰りは右の道から降りてきました。
帰りは右の道から降りてきました。
高宕山・寂光山・大塚山 駐車場前の戸面原ダム湖。大雨の影響か水は茶色く濁ってました。一羽のトンビが飛んでいて、綺麗な鳴き声が谷に響いてました。最後まで読んで頂きありがとうございました😊
駐車場前の戸面原ダム湖。大雨の影響か水は茶色く濁ってました。一羽のトンビが飛んでいて、綺麗な鳴き声が谷に響いてました。最後まで読んで頂きありがとうございました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。