36_福岡遠征二日目①はうさうさちゃんと宝満山⛰へ行くばーい😆

2019.09.28(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 57
休憩時間
1 時間 5
距離
5.8 km
のぼり / くだり
728 / 709 m
3
1
1 49
1

活動詳細

すべて見る

福岡遠征二日目‼️ 前日案内してくれたつーちゃんは娘ちゃんのバスケの応援のため、うさうさちゃんが案内してくれる~大丈夫か?😅 もつ鍋屋で9時に迎えに行く言うてたのに、「今から向かう」と連絡あったのは朝ップ後にマクドで朝食してる時 と言うことでマクドまで来てもらいホテルで準備を待ってもらうはめに😅 今日は宝満宮 竈門神社の正面から登る‼️ 英彦山に負けず劣らず階段いっぱい でも、こっちのが歩きやすかった~ 遠征二日目もめっちゃええ天気☀ 汗だくありながら登る 関西で言うところの金剛山のように愛されてる山なんかなたくさんの人が登られてます😊 でも、遠征の前日に宝満山で滑落事故発生‼️残念な事に亡くなられたようです・・・😱 登ったコースは危険箇所もなくいい天気の中気持ちよく登れました。 青空いっぱいなので、当初予定の三郡には行かず糸島の可也山に行く事に決定‼️ 下山後はせっかくなので大宰府天満宮に寄り道してもらいしっかり御朱印&梅ヶ枝餅、ソフトクリーム堪能😆 宝満山もみんなに愛されてる山だけあってほんとええ山でした。うさうさちゃん案内ありがとう😊 ※登山の詳細は写真を見て下さい😊

宝満山・三郡山・若杉山 宝満宮 竈門神社⛩からスタート‼️
宝満宮 竈門神社⛩からスタート‼️
宝満山・三郡山・若杉山 明治二十八年(1895)、竈門神社は官幣小社に列せられたようです
明治二十八年(1895)、竈門神社は官幣小社に列せられたようです
宝満山・三郡山・若杉山 今日もいい天気☀
今日もいい天気☀
宝満山・三郡山・若杉山 もみじのトンネル😁
もみじのトンネル😁
宝満山・三郡山・若杉山 牡鹿さんがいました
触れるよって触るウサ子
牡鹿さんがいました 触れるよって触るウサ子
宝満山・三郡山・若杉山 さて、本殿かな
さて、本殿かな
宝満山・三郡山・若杉山 めっちゃ立派な神社やん😁
めっちゃ立派な神社やん😁
宝満山・三郡山・若杉山 お守り売り場もめっちゃ綺麗😊
お守り売り場もめっちゃ綺麗😊
宝満山・三郡山・若杉山 本殿もめちゃくちゃ立派😁
本殿もめちゃくちゃ立派😁
宝満山・三郡山・若杉山 太陽もキラキラ✧︎✧︎✧︎・:*+.(( °ω° ))/.:+
太陽もキラキラ✧︎✧︎✧︎・:*+.(( °ω° ))/.:+
宝満山・三郡山・若杉山 大きな樹も綺麗😊
大きな樹も綺麗😊
宝満山・三郡山・若杉山 ここから山道になりまーす
ここから山道になりまーす
宝満山・三郡山・若杉山 早速お茶飲んでるし~
いつから始まるか「あづい~~」(笑)
早速お茶飲んでるし~ いつから始まるか「あづい~~」(笑)
宝満山・三郡山・若杉山 まだまだ3キロ近くあるね
まだまだ3キロ近くあるね
宝満山・三郡山・若杉山 鉄塔‼️とりあえず撮るわな😅
鉄塔‼️とりあえず撮るわな😅
宝満山・三郡山・若杉山 うさ子✌🏼️
うさ子✌🏼️
宝満山・三郡山・若杉山 気持ちいい登山道
気持ちいい登山道
宝満山・三郡山・若杉山 ちょっとは進んだかな?
ちょっとは進んだかな?
宝満山・三郡山・若杉山 雨降ったら川になりそ
雨降ったら川になりそ
宝満山・三郡山・若杉山 そこを登っていきます
そこを登っていきます
宝満山・三郡山・若杉山 何個目の⛩やったかな??
何個目の⛩やったかな??
宝満山・三郡山・若杉山 ちょうど中間くらいかな?
ここには水場もありました。めっちゃ水が気持ちよかった😁
ちょうど中間くらいかな? ここには水場もありました。めっちゃ水が気持ちよかった😁
宝満山・三郡山・若杉山 まだまだ石段が続く
まだまだ石段が続く
宝満山・三郡山・若杉山 こんな階段も
まだ新しいですね~
こんな階段も まだ新しいですね~
宝満山・三郡山・若杉山 うさ子も登る~
うさ子も登る~
宝満山・三郡山・若杉山 撮れ‼️と促される
撮れ‼️と促される
宝満山・三郡山・若杉山 殺生禁断‼️
命あるもの大切に😊
殺生禁断‼️ 命あるもの大切に😊
宝満山・三郡山・若杉山 博多方面
博多方面
宝満山・三郡山・若杉山 うっすら福岡ドームも
うっすら福岡ドームも
宝満山・三郡山・若杉山 百段雁木‼️
百段雁木‼️
宝満山・三郡山・若杉山 登りまーす‼️
結構段差もあるし急やね
登りまーす‼️ 結構段差もあるし急やね
宝満山・三郡山・若杉山 ここまで何回「あづい~」言うたことか(笑)
ここまで何回「あづい~」言うたことか(笑)
宝満山・三郡山・若杉山 芭蕉の句
芭蕉の句
宝満山・三郡山・若杉山 中宮到着‼️
中宮到着‼️
宝満山・三郡山・若杉山 中宮には仏教の施設が???ん?
中宮には仏教の施設が???ん?
宝満山・三郡山・若杉山 祠?
祠?
宝満山・三郡山・若杉山 左の上宮をめざします
左の上宮をめざします
宝満山・三郡山・若杉山 何のポーズだ??
何のポーズだ??
宝満山・三郡山・若杉山 さ、登るよ
さ、登るよ
宝満山・三郡山・若杉山 八合目‼️
八合目‼️
宝満山・三郡山・若杉山 おにぎり岩が割れてる~
おにぎり岩が割れてる~
宝満山・三郡山・若杉山 疲れきった顔してないか??
疲れきった顔してないか??
宝満山・三郡山・若杉山 口開いてるし(笑)
口開いてるし(笑)
宝満山・三郡山・若杉山 さあ、上宮到着‼️
さあ、上宮到着‼️
宝満山・三郡山・若杉山 続いて到着‼️
続いて到着‼️
宝満山・三郡山・若杉山 最後の登りだよー‼️頑張れ‼️
最後の登りだよー‼️頑張れ‼️
宝満山・三郡山・若杉山 上宮‼️
上宮‼️
宝満山・三郡山・若杉山 この岩が御神体とさとちゃんに教えてもらった😆
絶対に登ったらあかんと😅
この岩が御神体とさとちゃんに教えてもらった😆 絶対に登ったらあかんと😅
宝満山・三郡山・若杉山 お願いして記念撮影📸撮ってもらう
御神体の岩切れてるし・・・
お願いして記念撮影📸撮ってもらう 御神体の岩切れてるし・・・
宝満山・三郡山・若杉山 上宮の裏も岩いっぱい
上宮の裏も岩いっぱい
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山上宮之碑‼️
宝満山上宮之碑‼️
宝満山・三郡山・若杉山 キャンプセンター指さしてるんかな?
キャンプセンター指さしてるんかな?
宝満山・三郡山・若杉山 男の背中シリーズ‼️
男の背中シリーズ‼️
宝満山・三郡山・若杉山 上宮から見る博多方面‼️
上宮から見る博多方面‼️
宝満山・三郡山・若杉山 休憩中①
休憩中①
宝満山・三郡山・若杉山 休憩中②
休憩中②
宝満山・三郡山・若杉山 男の背中シリーズ‼️その2
男の背中シリーズ‼️その2
宝満山・三郡山・若杉山 休憩中
休憩中
宝満山・三郡山・若杉山 御神体割れてたのね😅
御神体割れてたのね😅
宝満山・三郡山・若杉山 雲の影が山に綺麗に写ってる
天気もいいので、三郡に行くの止めて、糸島の可也山に行く事に決定‼️
雲の影が山に綺麗に写ってる 天気もいいので、三郡に行くの止めて、糸島の可也山に行く事に決定‼️
宝満山・三郡山・若杉山 字が掘ってあったので撮ったけど読めん😅
字が掘ってあったので撮ったけど読めん😅
宝満山・三郡山・若杉山 鎖場で懸垂下降‼️
鎖場で懸垂下降‼️
宝満山・三郡山・若杉山 いつもここが楽しいらしい😁
いつもここが楽しいらしい😁
宝満山・三郡山・若杉山 キャンプセンターに降りてきた
キャンプセンターに降りてきた
宝満山・三郡山・若杉山 さっきいっぱい写真を撮った岩岩
さっきいっぱい写真を撮った岩岩
宝満山・三郡山・若杉山 さあ、降りまーす‼️
下りが得意と言ううさ子はたったか降りていきます😆
さあ、降りまーす‼️ 下りが得意と言ううさ子はたったか降りていきます😆
宝満山・三郡山・若杉山 登りとえらい違いやね🤣🤣🤣
登りとえらい違いやね🤣🤣🤣
宝満山・三郡山・若杉山 後ちょっと
ええペースで降りてきてる
後ちょっと ええペースで降りてきてる
宝満山・三郡山・若杉山 水が気持ちよさそう😁
水が気持ちよさそう😁
宝満山・三郡山・若杉山 撮ってる所を撮られた😅
撮ってる所を撮られた😅
宝満山・三郡山・若杉山 宝満宮 竈門神社の御朱印‼️
これで二箇所目GET
宝満宮 竈門神社の御朱印‼️ これで二箇所目GET
宝満山・三郡山・若杉山 お疲れ様です😆
お疲れ様です😆
宝満山・三郡山・若杉山 西鉄 大宰府駅🚃
西鉄 大宰府駅🚃
宝満山・三郡山・若杉山 門前町
門前町
宝満山・三郡山・若杉山 観光客もいっぱい😁
観光客もいっぱい😁
宝満山・三郡山・若杉山 スターバックスお洒落😊
スターバックスお洒落😊
宝満山・三郡山・若杉山 いよいよ大宰府天満宮⛩
いよいよ大宰府天満宮⛩
宝満山・三郡山・若杉山 太鼓橋を越えて・・・
太鼓橋を越えて・・・
宝満山・三郡山・若杉山 橋を越えて・・・
橋を越えて・・・
宝満山・三郡山・若杉山 立派な樹がたくさん
立派な樹がたくさん
宝満山・三郡山・若杉山 大宰府天満宮⛩
大宰府天満宮⛩
宝満山・三郡山・若杉山 参拝に大行列
参拝に大行列
宝満山・三郡山・若杉山 その横で御朱印もらいに😆
その横で御朱印もらいに😆
宝満山・三郡山・若杉山 目の前で書いてくれはります😊
目の前で書いてくれはります😊
宝満山・三郡山・若杉山 大宰府天満宮の御朱印‼️
これで三箇所目GET
大宰府天満宮の御朱印‼️ これで三箇所目GET
宝満山・三郡山・若杉山 まだまだ行列
まだまだ行列
宝満山・三郡山・若杉山 ソフトクリームで上機嫌(笑)
さあ、可也山行くよぉー
🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!
ソフトクリームで上機嫌(笑) さあ、可也山行くよぉー 🚗💨<ウッヒョオオオアアア!!!

メンバー

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:13
  • 5.2 km
  • 697 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。