壺阪寺・高取城跡・キトラ古墳

2024.05.26(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 30
休憩時間
2 時間 3
距離
13.5 km
のぼり / くだり
669 / 669 m
5
10
24
12
11
1
2 53

活動詳細

すべて見る

晴れ 近鉄壺阪山駅からスタート。古い街並みを残す土佐街道を通って分岐を右折しまずは壺阪寺を目指す。1時間弱で壺阪寺へ到着。 浄瑠璃「壺阪霊験記」で名高い眼病封じの古刹。本尊お身拭い特別参拝。記念にお膝を拭った布を持ち帰る。 次に、五百羅漢遊歩道を経由して高取山(高取城跡)へ。 高取城は日本最大の山城。何が日本一かというと城下町から天守台までの比高が446mとのこと。 こんなお山のてっぺんに大規模な石垣を築くのはさぞや大変だったろう。 山頂(本丸)からは、東に葛城山・金剛山、南に大峰山脈がよく見える。 ここで昼食休憩。豚まんとバナナ。 昼食後、城跡を散策し下山開始。途中で国見櫓跡に立ち寄る。二上山・信貴山・生駒山方面の展望が開けている。 下山後はキトラ古墳へ。今ちょうど国宝の壁画である白虎と青龍の公開期間中。今日は日曜なので前もって文化庁のホームページから観覧予約しておいた。 なかなか壁画の現物を見る機会はないので大満足だった。 今日のルートは、歴史好き・山城好き・古墳好きの自分にとってはたまらない山歩きだった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。