日光ファミリーチャレンジ✨

2024.05.17(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
15 時間 16
休憩時間
1 時間 2
距離
40.5 km
のぼり / くだり
4409 / 3527 m
34
28
37
17
2
30
24
44
30
2
1 15
48
2
1 51
7
37
18
27

活動詳細

すべて見る

いつかは日光ファミリー日帰り! 目標にしてから2年ほど経過。 途中、一度チャレンジするも惨敗…。 今年こそは成し遂げて見せる! 挑戦する機会を虎視眈々と狙っていた。 雪解けは進み、ヒルも動き始めたとのこと。 晴天予報の出たこの日、遂に決行しました♪ 今の自分ならきっと出来る✨ 今年の目標の一つです😁

女峰山・赤薙山・大真名子山 終電で東部日光駅へ。
電車が遅れ、乗り換えの大宮駅で階段ダッシュ。到着前にチャレンジ失敗かと思った💦
終電で東部日光駅へ。 電車が遅れ、乗り換えの大宮駅で階段ダッシュ。到着前にチャレンジ失敗かと思った💦
女峰山・赤薙山・大真名子山 自動販売機脇の水場で2.5リットル補給。トータル3リットルで挑みます。この日のためにと30Lザックをポチってしまいました💰
駐車場にはそこそこ車が。夜景?朝日待ち?
あいつ何やってんだろう、と怪しまれていたんだろうな…。
自動販売機脇の水場で2.5リットル補給。トータル3リットルで挑みます。この日のためにと30Lザックをポチってしまいました💰 駐車場にはそこそこ車が。夜景?朝日待ち? あいつ何やってんだろう、と怪しまれていたんだろうな…。
女峰山・赤薙山・大真名子山 行くぜ1445段🪜
行くぜ1445段🪜
女峰山・赤薙山・大真名子山 夜景🌃
夜景🌃
女峰山・赤薙山・大真名子山 気温は0度🧊
乾燥しているお陰か、途中の笹で露に濡れることは無かった😉
気温は0度🧊 乾燥しているお陰か、途中の笹で露に濡れることは無かった😉
女峰山・赤薙山・大真名子山 ここはチェーンスパイク無しで通過
ここはチェーンスパイク無しで通過
女峰山・赤薙山・大真名子山 日の出前には女峰山に辿り着けそう
日の出前には女峰山に辿り着けそう
女峰山・赤薙山・大真名子山 水張りした田圃が朝焼けに輝く✨
水張りした田圃が朝焼けに輝く✨
女峰山・赤薙山・大真名子山 先ずは女峰山🙌
寒いので、御来光は先に進んで拝むことに
先ずは女峰山🙌 寒いので、御来光は先に進んで拝むことに
女峰山・赤薙山・大真名子山 残るファミリー達。
今行くから、もう少し待ってて〜🏃🏻
残るファミリー達。 今行くから、もう少し待ってて〜🏃🏻
女峰山・赤薙山・大真名子山 こんなに赤の濃い御来光は初めて!
こんなに赤の濃い御来光は初めて!
女峰山・赤薙山・大真名子山 女峰山と🌅
高山病が怖かったけど大丈夫👌
女峰山と🌅 高山病が怖かったけど大丈夫👌
女峰山・赤薙山・大真名子山 朝日を浴びる男体山と大真名子山
朝日を浴びる男体山と大真名子山
女峰山・赤薙山・大真名子山 専女山と女峰山
専女山と女峰山
女峰山・赤薙山・大真名子山 奥に燧ヶ岳と越後駒ヶ岳
今日は空気が澄んでいて眺望が💯
奥に燧ヶ岳と越後駒ヶ岳 今日は空気が澄んでいて眺望が💯
女峰山・赤薙山・大真名子山 富士見峠への降り。残雪たっぷり。
大人しくチェーンスパイクを装着。
富士見峠への降り。残雪たっぷり。 大人しくチェーンスパイクを装着。
女峰山・赤薙山・大真名子山 小真名子山への登りといえば…
小真名子山への登りといえば…
女峰山・赤薙山・大真名子山 急だなー😅
急だなー😅
女峰山・赤薙山・大真名子山 以降も残雪有るが、全てチェーンスパイク無しで通過可能。残雪多いなぁという箇所は、高い確率で巻道が有る。端は踏み抜き易いので、中央付近を進む。それでもたまにズボっとなり、はぁーとなる。
以降も残雪有るが、全てチェーンスパイク無しで通過可能。残雪多いなぁという箇所は、高い確率で巻道が有る。端は踏み抜き易いので、中央付近を進む。それでもたまにズボっとなり、はぁーとなる。
女峰山・赤薙山・大真名子山 二人目🙌
二人目🙌
女峰山・赤薙山・大真名子山 共に多くの頂を巡ってきたタイツが😖
木に引っ掛けてしまった…。
タカノスで応急処置。
泥濘みでは足を取られ尻餅つくし。
女峰、小真名子恐るべし。
共に多くの頂を巡ってきたタイツが😖 木に引っ掛けてしまった…。 タカノスで応急処置。 泥濘みでは足を取られ尻餅つくし。 女峰、小真名子恐るべし。
女峰山・赤薙山・大真名子山 苔が美しい
苔が美しい
女峰山・赤薙山・大真名子山 3人目✊
3人目✊
女峰山・赤薙山・大真名子山 大真名子山頂上のタカネザクラ?
大真名子山頂上のタカネザクラ?
女峰山・赤薙山・大真名子山 良い日になりましたね〜♪と挨拶を交わします。自然と笑顔になる様な好天🔆
良い日になりましたね〜♪と挨拶を交わします。自然と笑顔になる様な好天🔆
女峰山・赤薙山・大真名子山 若葉は目の薬🌱
カラマツの新芽は美しい✨
若葉は目の薬🌱 カラマツの新芽は美しい✨
女峰山・赤薙山・大真名子山 避難小屋に荷物をデポして、
お父さんに挨拶に行って参ります🙇🏻‍♂️
避難小屋に荷物をデポして、 お父さんに挨拶に行って参ります🙇🏻‍♂️
女峰山・赤薙山・大真名子山 会いに行くの大変💦
会いに行くの大変💦
女峰山・赤薙山・大真名子山 吸い込まれそう💦
吸い込まれそう💦
女峰山・赤薙山・大真名子山 無事登頂。荷物軽いはずだけど辛かった。
お守りで持ってきたチェーンスパイクは使わず。
ヤマップのレポートで要らないよ、って書いてあったのに。。。
無事登頂。荷物軽いはずだけど辛かった。 お守りで持ってきたチェーンスパイクは使わず。 ヤマップのレポートで要らないよ、って書いてあったのに。。。
女峰山・赤薙山・大真名子山 残るは太郎君👦🏻
立派な山容だ。。。
男体山でこの有様では
…登れる気がしない。
残るは太郎君👦🏻 立派な山容だ。。。 男体山でこの有様では …登れる気がしない。
女峰山・赤薙山・大真名子山 登拝料を賽銭箱に入れてみた。
誰か回収に来るのか⁉︎
登拝料を賽銭箱に入れてみた。 誰か回収に来るのか⁉︎
女峰山・赤薙山・大真名子山 志津峠から太郎山へ向かうアスファルト道。
結構下る。いや、そんなんに標高下げなくって良いってば💦
志津峠から太郎山へ向かうアスファルト道。 結構下る。いや、そんなんに標高下げなくって良いってば💦
女峰山・赤薙山・大真名子山 太郎山への登り。
歩きやすい良道。
これまでは岩、石、根の障害物が盛り沢山だった様な。なんだかやるきが湧いてきた😊
太郎山への登り。 歩きやすい良道。 これまでは岩、石、根の障害物が盛り沢山だった様な。なんだかやるきが湧いてきた😊
女峰山・赤薙山・大真名子山 甘くは無かった…。
急勾配が続く。
甘くは無かった…。 急勾配が続く。
女峰山・赤薙山・大真名子山 あれを皆んな登ったんだ。。。
太郎登頂はまだだけど、感極まって泣いてしまった。こんなの富士登頂以来。
二年間、自分なりに頑張ったからね😉
あれを皆んな登ったんだ。。。 太郎登頂はまだだけど、感極まって泣いてしまった。こんなの富士登頂以来。 二年間、自分なりに頑張ったからね😉
女峰山・赤薙山・大真名子山 ザレ場のトラバースが続きます
ザレ場のトラバースが続きます
女峰山・赤薙山・大真名子山 美しいお父さん
美しいお父さん
女峰山・赤薙山・大真名子山 鬼の急登が途切れ、ふと姿を現すお花畑。
花なんて一輪も無いけど、
自分には天国に思えた、素敵な場所。
鬼の急登が途切れ、ふと姿を現すお花畑。 花なんて一輪も無いけど、 自分には天国に思えた、素敵な場所。
女峰山・赤薙山・大真名子山 ついにやりました😭
頂上で居合わせた方に撮って頂きました。
ついにやりました😭 頂上で居合わせた方に撮って頂きました。
女峰山・赤薙山・大真名子山 お願いして、男体山バックでも📸
本当に嬉しい🥹
ありがとうございました♪
お願いして、男体山バックでも📸 本当に嬉しい🥹 ありがとうございました♪
女峰山・赤薙山・大真名子山 でも…まだ二座残っています
でも…まだ二座残っています
女峰山・赤薙山・大真名子山 小太郎👦🏻
小太郎👦🏻
女峰山・赤薙山・大真名子山 小太郎からの眺望も良い①
谷川岳方面、飯豊連峰も見えます。
小太郎からの眺望も良い① 谷川岳方面、飯豊連峰も見えます。
女峰山・赤薙山・大真名子山 小太郎からの眺望も良い②
戦場ヶ原と日光白根山
小太郎からの眺望も良い② 戦場ヶ原と日光白根山
女峰山・赤薙山・大真名子山 ラスト光徳へ。
どうせ笹薮だろう…と思っていたら整備された登山道✨
結局恐れていたヒル害には遭いませんでした♪
ラスト光徳へ。 どうせ笹薮だろう…と思っていたら整備された登山道✨ 結局恐れていたヒル害には遭いませんでした♪
女峰山・赤薙山・大真名子山 道は整備されていて歩きやすいけど、
電池切れでスピードがちっとも出ない🪫
序盤の飛ばし過ぎ?久々のロングだから?菓子パン5個はやり過ぎ?勾配が急だから?
また壁にぶち当たった。
道は整備されていて歩きやすいけど、 電池切れでスピードがちっとも出ない🪫 序盤の飛ばし過ぎ?久々のロングだから?菓子パン5個はやり過ぎ?勾配が急だから? また壁にぶち当たった。
女峰山・赤薙山・大真名子山 フラフラでゴールの日光アストリアホテルへ。
温泉で汗を流します♨️
ちなみに日帰り入浴はタオル付きで¥1000。15時で終了です。制限時間厳しい😥
ここから東部日光駅行きのバス(¥1900)が出てます。途中観光客の乗り降りが激しく、駅には予定時刻には到着しませんでした。外国人多い‼️
フラフラでゴールの日光アストリアホテルへ。 温泉で汗を流します♨️ ちなみに日帰り入浴はタオル付きで¥1000。15時で終了です。制限時間厳しい😥 ここから東部日光駅行きのバス(¥1900)が出てます。途中観光客の乗り降りが激しく、駅には予定時刻には到着しませんでした。外国人多い‼️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。