秩父の秀峰 武甲山⛰️

2024.04.25(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 42
休憩時間
34
距離
7.2 km
のぼり / くだり
838 / 837 m

活動詳細

すべて見る

今日は奥武蔵 秩父盆地を囲む山の最高峰 「武甲山(ぶこうざん1304m)」です😚 長瀞町に所用があり早朝に出発しましたが 朝の雲海には間に合いませんでした😑 一ノ鳥居に車を置き 登りは表参道をひたすら登ります 山頂を52丁目とする丁目石をひたすら数え 頭上が明るくなると武甲山の肩に着きます すぐ上の御嶽神社の裏手が唯一の展望が開ける山頂です😚 一ノ鳥居はすでに満車🈵 かろうじて 隙間に車を停められましたが 流石人気の山で新しく出来た下段の第二駐車場も半分程埋まっていました 何故 こんなに人気があるのか?考えながら 歩きました🙄 表参道の登りは展望も無く大半が杉等の植林の中を登り 楽しさは感じられません これは修行だと自分に言い聞かせ 急坂を登り 山頂からの展望も秩父の街並みや上毛の山々の展望があるものの150度位の展望です 下りはシラジクボ(武甲山の西肩)へ下り 一の鳥居へ戻ります 下りは急坂ですが 尾根を歩くので多少の展望がありシラジクボまでは楽しいです😙 今の時期 お花はあまり無く 山頂にカタクリが咲き 登山道脇にはスミレやニリンソウ ヒトリシズカ フタバアオイ リンドウ等が咲き多少楽しめます😗 登山を楽しんだ後は有名な芝桜を観て帰る予定でしたが 大渋滞なので 鍾乳洞で有名な秩父三十四観音28番の橋立堂に寄ってみました😙

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 秩父市に向かう途中から武甲山です 石灰岩採掘が進んだ現在でも どっしりした山容で存在感がありますね🙄
秩父市に向かう途中から武甲山です 石灰岩採掘が進んだ現在でも どっしりした山容で存在感がありますね🙄
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山に向かって左手の生川登山口(一の鳥居)へ向かいます国道299号を左折です
山に向かって左手の生川登山口(一の鳥居)へ向かいます国道299号を左折です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 299号から生川方面へ右折
石灰の工場を抜けます😆
299号から生川方面へ右折 石灰の工場を抜けます😆
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 右に左に工場が現れます
道路も砂ホコリだらけですが トラックに注意して走って下さい🤨
右に左に工場が現れます 道路も砂ホコリだらけですが トラックに注意して走って下さい🤨
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 工場好きにはたまらない 建物の中を抜けます😆
工場好きにはたまらない 建物の中を抜けます😆
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 いきなり登山道です😁
新しく出来たトイレ🚻の先をひたすら登ります
危険な所は整備され山頂までは危険箇所はありません
いきなり登山道です😁 新しく出来たトイレ🚻の先をひたすら登ります 危険な所は整備され山頂までは危険箇所はありません
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 一の鳥居の駐車場は9時には満車です 土日は7時に満車🈵だそうです 第二駐車場は一の鳥居の手前100m 沢沿いに50台は停められると思います
一の鳥居の駐車場は9時には満車です 土日は7時に満車🈵だそうです 第二駐車場は一の鳥居の手前100m 沢沿いに50台は停められると思います
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 登りの登山道沿いのお花達
ニリンソウやヒトリシズカ
ヨゴレネコノメソウ等が観られます😉
登りの登山道沿いのお花達 ニリンソウやヒトリシズカ ヨゴレネコノメソウ等が観られます😉
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 左手はマムシ草
山野草はほとんど毒草と思って下さい 毒が無いのはカタクリ位です😙
左手はマムシ草 山野草はほとんど毒草と思って下さい 毒が無いのはカタクリ位です😙
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 何でしょう?
何でしょう?
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 途中の不動滝です
水が流れているのは初めて見た気がします🙄
途中の不動滝です 水が流れているのは初めて見た気がします🙄
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 このペットボトルに水を入れ山頂のトイレタンクまで運びます😗 前回懲りたので今日は持ちません😜
このペットボトルに水を入れ山頂のトイレタンクまで運びます😗 前回懲りたので今日は持ちません😜
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 登山道には木橋やパイプの橋がありますが 危険箇所はありません 雨上がり時は滑るので注意です🤸
登山道には木橋やパイプの橋がありますが 危険箇所はありません 雨上がり時は滑るので注意です🤸
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 登山道沿いには丁目石があり 山頂までに52丁目あります 逆に疲れが出るので 見ない様に😁
登山道沿いには丁目石があり 山頂までに52丁目あります 逆に疲れが出るので 見ない様に😁
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 軽装なハイカーもいますね😃 このグループと抜きつ抜かれつで山頂まで…
軽装なハイカーもいますね😃 このグループと抜きつ抜かれつで山頂まで…
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 抜かれました…😵
抜かれました…😵
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 参道なので祠や地蔵や観音様があります🙄
参道なので祠や地蔵や観音様があります🙄
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 🙄テカテカの顔の地蔵さん
🙄テカテカの顔の地蔵さん
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 看板の割に 小さな観音様
看板の割に 小さな観音様
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 背負っているのは空のペットボトルです ビックリした…
背負っているのは空のペットボトルです ビックリした…
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ご苦労様ですが 笑えます😁
ご苦労様ですが 笑えます😁
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 登りは皆さん下しか見ていません🤨ずっと林の中です
登りは皆さん下しか見ていません🤨ずっと林の中です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂近くになったら カタクリが出て来ました😙
山頂近くになったら カタクリが出て来ました😙
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 頭上が明るくなると 武甲山の肩に到着です 右手にトイレ🚻がありますが 未だ冬季閉鎖中🤨
ここで休憩やランチしているハイカーが多いです
頭上が明るくなると 武甲山の肩に到着です 右手にトイレ🚻がありますが 未だ冬季閉鎖中🤨 ここで休憩やランチしているハイカーが多いです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 御嶽神社です 裏手が山頂です お参りして展望台へ
御嶽神社です 裏手が山頂です お参りして展望台へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂はカタクリの群生地
まだ咲き始めです 西の肩までカタクリが群生しています
山頂はカタクリの群生地 まだ咲き始めです 西の肩までカタクリが群生しています
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 柵が無いので 広場に入る時はカタクリに注意して下さい
柵が無いので 広場に入る時はカタクリに注意して下さい
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 展望台に到着です🤩
展望台に到着です🤩
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 眼下に秩父の街並み
眼下に秩父の街並み
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ピンクの所が芝桜です
多くの車と人が見えます
ピンクの所が芝桜です 多くの車と人が見えます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 セメント工場等がいっぱいあります🙄
セメント工場等がいっぱいあります🙄
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 直ぐ下は石灰岩の採掘が行われています
直ぐ下は石灰岩の採掘が行われています
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 高度感はあります😆
ただ展望があるのはここだけです😑
高度感はあります😆 ただ展望があるのはここだけです😑
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 群馬の山は雲が…☁️
平野部だけ 今日は快晴なのかな?
群馬の山は雲が…☁️ 平野部だけ 今日は快晴なのかな?
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 スマホの拡大の限界
芝桜は「羊山公園」混んでいたら止めましょう🤔
スマホの拡大の限界 芝桜は「羊山公園」混んでいたら止めましょう🤔
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂展望台です😑
セルフ撮りは無理ですね
山頂展望台です😑 セルフ撮りは無理ですね
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 フラフラしていたら 昔のお姉さまが撮りましょうか?との声掛けありました😄
フラフラしていたら 昔のお姉さまが撮りましょうか?との声掛けありました😄
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 最後にもう一枚📱
最後にもう一枚📱
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 カタクリの写真を撮っているのは私だけ…
カタクリの写真を撮っているのは私だけ…
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 何故か 白っぽいですね😃
山頂近辺のカタクリはGWが見頃と思います😁
何故か 白っぽいですね😃 山頂近辺のカタクリはGWが見頃と思います😁
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 何処へ行っても咲いているスミレちゃん😙
何処へ行っても咲いているスミレちゃん😙
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 山頂からの下りはシラジクボ経由です 樹木越しに宝登山や美の山が見えます🙄
山頂からの下りはシラジクボ経由です 樹木越しに宝登山や美の山が見えます🙄
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 バイケイソウの緑が綺麗😍
バイケイソウの緑が綺麗😍
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 フデリンドウもポチポチ咲いています
フデリンドウもポチポチ咲いています
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 フタバアオイの群生地がありました まだ小さいですが こんなに広い群生地があるのにビックリです
フタバアオイの群生地がありました まだ小さいですが こんなに広い群生地があるのにビックリです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 下山も樹林帯を下りますが
明るい林の中を下るので苦になりません🚶‍♂️
下山も樹林帯を下りますが 明るい林の中を下るので苦になりません🚶‍♂️
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山を南側から観るとなだらかな山容です
武甲山を南側から観るとなだらかな山容です
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 キノコ🍄も出てきていますね🙄
キノコ🍄も出てきていますね🙄
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 こんな所に目玉オヤジ‼️
こんな所に目玉オヤジ‼️
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山で初めて見ました😯タマゴケ
武甲山で初めて見ました😯タマゴケ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 綺麗な沢沿いを歩いて駐車場へ戻ります😁
綺麗な沢沿いを歩いて駐車場へ戻ります😁
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 第二駐車場です
一ノ鳥居の手前です
路駐も出来ますが ここに停めましょう😙
第二駐車場です 一ノ鳥居の手前です 路駐も出来ますが ここに停めましょう😙
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 下山後 橋立堂に来ました
食堂や蕎麦屋も営業していて人気があります
下山後 橋立堂に来ました 食堂や蕎麦屋も営業していて人気があります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 こんな崖の下に橋立堂があります 無料駐車場があります 手前に有料駐車場がありますが奥まで進んで下さい
こんな崖の下に橋立堂があります 無料駐車場があります 手前に有料駐車場がありますが奥まで進んで下さい
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 宇宙人です😑
宇宙人です😑
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 落ちて来そうな岩イワ😯
落ちて来そうな岩イワ😯
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 橋立堂です🤩 この下に鍾乳洞があります(有料200円かな?)
橋立堂です🤩 この下に鍾乳洞があります(有料200円かな?)
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 鍾乳洞を含め あまり知られていない穴場です
ここから武甲山 へ登るルートがあります 車2台あれば可能です 周回も出来ますが 時間はかなりかかります😆
鍾乳洞を含め あまり知られていない穴場です ここから武甲山 へ登るルートがあります 車2台あれば可能です 周回も出来ますが 時間はかなりかかります😆
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 タヌキとふくろう🦉だらけの蕎麦屋さん…😁
ちなみに羊山公園の芝桜は混んでいたのでパスしました😵今日は新緑の山歩き 楽しめました
タヌキとふくろう🦉だらけの蕎麦屋さん…😁 ちなみに羊山公園の芝桜は混んでいたのでパスしました😵今日は新緑の山歩き 楽しめました
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 おまけ🙄 参考までに三年前の羊山公園からの武甲山です😙
おまけ🙄 参考までに三年前の羊山公園からの武甲山です😙

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。