桃源郷🌸子王山終演

2024.04.18(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
32
休憩時間
0
距離
1.1 km
のぼり / くだり
144 / 139 m

活動詳細

すべて見る

藤岡市にある 「二千階段」その先の山頂が子王山 その高山側は桜🌸の隠れた名所です 今年は桜の開花が場所によりまちまちで 一斉に咲かず 終盤になってようやく見頃となりましたが すでに見晴らし茶屋側は散った桜の木が多く 北側が散り始めです😑今年は今週までで終わり 来年に期待ですね😙もう数日で終演です😓 今日は最後を見届ける為に午後からの散歩です 桜は今回で終了 これからはツツジですね😉

御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 高山側の登山口近辺はまだ満開🌸 観光客やハイカーが まだいますね😃
高山側の登山口近辺はまだ満開🌸 観光客やハイカーが まだいますね😃
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 寂しいけど散った桜もあれば 葉桜になった木もあります🙄
寂しいけど散った桜もあれば 葉桜になった木もあります🙄
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 ミツバツツジは満開🌺
例年は山ツツジとミツバツツジと桜が一斉に咲き 桃源郷の様になります😉
ミツバツツジは満開🌺 例年は山ツツジとミツバツツジと桜が一斉に咲き 桃源郷の様になります😉
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 少し登って振り返れば まだ綺麗ですね😃
少し登って振り返れば まだ綺麗ですね😃
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 子王山側はまだまだ観られますが 見晴らし茶屋側はだいぶ散っています🙄
子王山側はまだまだ観られますが 見晴らし茶屋側はだいぶ散っています🙄
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 まだ満開🌸状態なので 木によっては来週位まで咲いていると思います
まだ満開🌸状態なので 木によっては来週位まで咲いていると思います
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 ミツバツツジと山ツツジはこれからがピーク 蕾も多くあります😁
ミツバツツジと山ツツジはこれからがピーク 蕾も多くあります😁
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 山頂までは10分で登れます😃💦曇り空なので展望は無し
山頂までは10分で登れます😃💦曇り空なので展望は無し
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 南側の斜面を一回りします
咲き始めが早かった木はもう終わりです😓
南側の斜面を一回りします 咲き始めが早かった木はもう終わりです😓
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 ツツジは八分咲き😙
ツツジは八分咲き😙
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 見納めに…
見納めに…
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 例年はこの辺りからの風景が見事なのですが…
例年はこの辺りからの風景が見事なのですが…
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 御荷鉾山方面です ピンクのエリアが所々にあります
御荷鉾山方面です ピンクのエリアが所々にあります
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 🥰
🥰
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 今年は観光客も少なかったようです バスの運転手さんが嘆いていました🤔
今年は観光客も少なかったようです バスの運転手さんが嘆いていました🤔
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 桜🌸を観るだけなら まだ間に合います😁
桜🌸を観るだけなら まだ間に合います😁
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 🥰
🥰
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 😍
😍
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 濃いピンクがポイントです
濃いピンクがポイントです
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 枝垂れ桜も終盤です
毎年 ライオンズクラブの方が植樹して増えてます
枝垂れ桜も終盤です 毎年 ライオンズクラブの方が植樹して増えてます
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 見晴らし茶屋側です
先週までが見頃でした😚
見晴らし茶屋側です 先週までが見頃でした😚
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 登山口はまだまだ…
登山口はまだまだ…
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 子王山の手前の集落も桃源郷のようです😁
子王山の手前の集落も桃源郷のようです😁
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 大きな桜🌸もあり 綺麗な集落です
大きな桜🌸もあり 綺麗な集落です
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 ピーク時にこの集落を歩くだけでも価値あります
ピーク時にこの集落を歩くだけでも価値あります
御荷鉾山・オドケ山・桐ノ城山 道沿いのお花も綺麗です😙 また来年が楽しみです
藤岡ICから30分位です 絹遺産群の「高山社」に向かい 道なりに進み終点が見晴らし茶屋(駐車場と🚻)です
道沿いのお花も綺麗です😙 また来年が楽しみです 藤岡ICから30分位です 絹遺産群の「高山社」に向かい 道なりに進み終点が見晴らし茶屋(駐車場と🚻)です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。