南霊岳・霊仙山最高点・霊仙山・経塚山

2024.04.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 55
休憩時間
1 時間 17
距離
9.5 km
のぼり / くだり
888 / 879 m
55
49
19
27
4
12
1 6
44

活動詳細

すべて見る

フクジュソウを見に霊仙山に行ってきました、黄砂がキツク遠くはハッキリ見えませんでしたが気温も丁度良く歩いていても気持ち良かったです、又フクジュソウの群生に出会えた事がすごく良かったです。

霊仙山 醒ヶ井方面は土砂崩れのため行けません、今回のツアーも再しゃおは醒ヶ井に抜ける予定でしたが周回コースに変更になりました
醒ヶ井方面は土砂崩れのため行けません、今回のツアーも再しゃおは醒ヶ井に抜ける予定でしたが周回コースに変更になりました
霊仙山 今畑登山口表示
今畑登山口表示
霊仙山 カテンソウかな?
カテンソウかな?
霊仙山 もう一つの今畑登山口表示
もう一つの今畑登山口表示
霊仙山 道案内と石積み
道案内と石積み
霊仙山 廃屋
廃屋
霊仙山 白雲山宗金寺前で休憩
白雲山宗金寺前で休憩
霊仙山 大きなブナの木
大きなブナの木
霊仙山 案内標識
案内標識
霊仙山 これから向かう近江展望台、ここが急登です
これから向かう近江展望台、ここが急登です
霊仙山 笹峠到着
笹峠到着
霊仙山 お一人様専用ベンチに座っています
お一人様専用ベンチに座っています
霊仙山 スミレ発見
スミレ発見
霊仙山 近江展望台に向かう急登から下を見た所
近江展望台に向かう急登から下を見た所
霊仙山 近江展望台到着、岩だらけで歩きにくいです
近江展望台到着、岩だらけで歩きにくいです
霊仙山 近江展望台を振返る
近江展望台を振返る
霊仙山 ネコノメソウ発見
ネコノメソウ発見
霊仙山 フクジュソウ発見
フクジュソウ発見
霊仙山 沢山咲いています
沢山咲いています
霊仙山 フクジュソウ
フクジュソウ
霊仙山 フクジュソウ
フクジュソウ
霊仙山 フクジュソウの畑
フクジュソウの畑
霊仙山 フクジュソウの畑
フクジュソウの畑
霊仙山 フクジュソウの畑
フクジュソウの畑
霊仙山 ネコノメソウ
ネコノメソウ
霊仙山 フクジュソウの畑
フクジュソウの畑
霊仙山 霊仙山最高点の手前からの景色
霊仙山最高点の手前からの景色
霊仙山 霊仙山最高点到着
霊仙山最高点到着
霊仙山 ここで昼ご飯、今日は薄皮つぶあんぱん
ここで昼ご飯、今日は薄皮つぶあんぱん
霊仙山 伊吹山が見えません
伊吹山が見えません
霊仙山 雪が残っていました
雪が残っていました
霊仙山 霊仙山の三角点タッチ
霊仙山の三角点タッチ
霊仙山 何とか伊吹山が見えます
何とか伊吹山が見えます
霊仙山 霊仙山からの琵琶湖
霊仙山からの琵琶湖
霊仙山 霊仙山山頂標識
霊仙山山頂標識
霊仙山 黄砂が無ければもっと良い眺めだったかな
黄砂が無ければもっと良い眺めだったかな
霊仙山 雪の上を歩いてみました
雪の上を歩いてみました
霊仙山 経塚山到着
経塚山到着
霊仙山 雪を撮りました
雪を撮りました
霊仙山 お池だと思ったら違っていました
お池だと思ったら違っていました
霊仙山 ここがお池、しめ縄が綺麗になっていました
ここがお池、しめ縄が綺麗になっていました
霊仙山 二合目まで降りてきました
二合目まで降りてきました
霊仙山 沢を渡渉します、3回渡りました
沢を渡渉します、3回渡りました
霊仙山 倒木は苔むしています
倒木は苔むしています
霊仙山 治山施設
治山施設
霊仙山 近江鉄道多賀大社前駅、ここまでバス出来て近江タクシーで今畑登山口に行き帰りも迎えに来てもらいここからバスに乗り換えました
近江鉄道多賀大社前駅、ここまでバス出来て近江タクシーで今畑登山口に行き帰りも迎えに来てもらいここからバスに乗り換えました
霊仙山 駅の中
駅の中
霊仙山 多賀大社参道の鳥居、駅の横に有ります
多賀大社参道の鳥居、駅の横に有ります
霊仙山 帰りに養老温泉ゆせんの里で汗を流しました。
帰りに養老温泉ゆせんの里で汗を流しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。