失われつつある雪を求めて(貝月山)

2024.02.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 57
休憩時間
27
距離
9.2 km
のぼり / くだり
820 / 819 m
24
21
17
1 3

活動詳細

すべて見る

今年の暖冬で、当然近場の低山に雪は無く、鈴鹿山系すら雪がないらしい。 今日は、雪の霊仙山周回を予定していたが、2月17日時点の活動日記で雪が無いとの話であった。 近場で、どこかに雪は残っていないかと探すと、複数のフォロワーさんが登っていた貝月山が、まだ雪があって比較的近い。 本日、行ってまいりました。 結果を言うと、雪山でした。雪上歩きも堪能です。ただし、ガスガスでした。 駐車場到着した時点で小雨が降っていましたが、登ればワンチャンスで晴れ間や樹氷があるかも知れんと思いましたが、いずれも無理でした。 元来、眺望に優れた山みたいで、伊吹山や能郷白山などが見通せるらしいですが、ガスではどうしようもありません。 暖かくなって、好天時にリベンジするかな。 メモ 駐車場 1日 500円、栃の実荘で支払うが、営業は8:00~ それ以前のスタートの場合、後払いで良いとのこと 雪はまだ大量に残っています、ただし、雪庇には注意。あと、ゆるくなりつつあるので、踏み抜きはざらにあります。 登山道には圧接され、氷と化した雪が残っているので、アイゼンなり、チェンスパなりは必要。

活動の装備

  • その他(Other)
    DABADA トレッキングポール
  • その他(Other)
    BRS14本爪アイゼン
  • その他(Other)
    ヘルメット
  • カリマー SF(karrimor SF)
    タトラ25
  • その他(Other)
    プロモンテ パックライト
  • キャラバン(caravan)
    GK8X

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。