結果的に酒清水⇔二上口の1MJに😮‍💨

2024.01.27(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 47
休憩時間
40
距離
11.0 km
のぼり / くだり
1055 / 1052 m
36
33
1
46
1
8
24

活動詳細

すべて見る

今日のミッションは、二上口第二🅿️から鉄塔下へ登るルートを🔎探す事‼️ なんだけど……スタート遅くメジャーな登山口の🅿️は🈵😭 と言う訳で、酒清水へ来てもた🥺 先行車一台のみ、私が停めやすいように少し移動して頂き感謝です🙇‍♂️ しかし、ここへ戻ると言う事は……まさかの1MJかぁ~😅 何とかなるわなと、ゆるゆるスタート。 この時間でも歩いている人は少なく橋立山から奥の院までは、踏みかためられていない道を楽しめて良かった😊 山頂からの二上口までは、ご想像にお任せします(笑) 途中、Umkうめさんにお逢いでき初めてお話させて頂き、これからのミッション頑張ろう~と誓う。 肝心のミッションは、工事中により通行止めの看板を見て悩んだあげく撤退😭 オマケに雨☔も振り出し帰路の足の重い事(笑) 救いは、二上口⇔酒清水の1MJをされてる方と偶然同じオレンジのイナレムだったのでご挨拶出来た事。 楽しい出逢いが有って結果オーライな1MJでした(疲れた~)

文殊山 酒清水登山口🅿️より
酒清水登山口🅿️より
文殊山 未だ溶けてませんね。
未だ溶けてませんね。
文殊山 良いお天気になるのかなぁ😃
良いお天気になるのかなぁ😃
文殊山 稜線歩きでも、じわじわ汗💦
稜線歩きでも、じわじわ汗💦
文殊山 階段の、つらら🧊
階段の、つらら🧊
文殊山 先行の方、わかん持ってたけど……遊んでますね~😊👍️
先行の方、わかん持ってたけど……遊んでますね~😊👍️
文殊山 お久しぶり❗
お久しぶり❗
文殊山 掘り出して、ツンツン👆👆
掘り出して、ツンツン👆👆
文殊山 おや😟ガスってきた?
おや😟ガスってきた?
文殊山 この大木は異常無し❗
この大木は異常無し❗
文殊山 奥の院見えた😉
奥の院見えた😉
文殊山 雪の椅子を作って食事休憩中の方がいたので、三角点ツンツンして退散
雪の椅子を作って食事休憩中の方がいたので、三角点ツンツンして退散
文殊山 山頂より😄
山頂より😄
文殊山 新幹線🚄は居ません。
新幹線🚄は居ません。
文殊山 本堂に、青鬼、赤鬼が😃
アップ写真は後程
本堂に、青鬼、赤鬼が😃 アップ写真は後程
文殊山 ここで、メガネ👓️を落とした事に気がついて、うろうろ探した🔍️結果、山頂の椅子の所にどなたか拾って置いてくれていました。
有り難う~🙏💦💦
ここで、メガネ👓️を落とした事に気がついて、うろうろ探した🔍️結果、山頂の椅子の所にどなたか拾って置いてくれていました。 有り難う~🙏💦💦
文殊山 天狗杉に負けない存在感❗
天狗杉に負けない存在感❗
文殊山 👑🐸は玉座に(笑)
👑🐸は玉座に(笑)
文殊山 休憩場所には……良くできてます。
休憩場所には……良くできてます。
文殊山 雪ダルマ達で、ホッコリしたのでここでランチ。
雪ダルマ達で、ホッコリしたのでここでランチ。
文殊山 柱にまで…知らんかった。
柱にまで…知らんかった。
文殊山 Hコースを下り、半田トンネル(直進)と二上口(右折)の分岐へ。
今日は、直進します。
Hコースを下り、半田トンネル(直進)と二上口(右折)の分岐へ。 今日は、直進します。
文殊山 獣の足跡🐾しか有りません😅
獣の足跡🐾しか有りません😅
文殊山 鉄塔下に到着。
ここから右手へ行けば、第二🅿️へ下りられるはず🤔❗
鉄塔下に到着。 ここから右手へ行けば、第二🅿️へ下りられるはず🤔❗
文殊山 え……😱😢😓 行けんのかい❓️
え……😱😢😓 行けんのかい❓️
文殊山 行けそうなんだけどなぁ🤤
何かあると、ご迷惑をお掛けするので撤退しました。
行けそうなんだけどなぁ🤤 何かあると、ご迷惑をお掛けするので撤退しました。
文殊山 先程の分岐から二上登山口へ下山し、柵まで行ってタッチ😊
先程の分岐から二上登山口へ下山し、柵まで行ってタッチ😊
文殊山 折り返して酒清水へ戻ります😮‍💨
雨☔も降り出したのでリュックカバー装着。
折り返して酒清水へ戻ります😮‍💨 雨☔も降り出したのでリュックカバー装着。
文殊山 Hコースの直登ルートを選択したものの…キツイ🤣
YAMAPではルート外れ警告⚠️
Hコースの直登ルートを選択したものの…キツイ🤣 YAMAPではルート外れ警告⚠️
文殊山 午前中はスルーした展望台より
午前中はスルーした展望台より
文殊山 鯖江側が太陽☀️熱で地面からの水蒸気が凄い。
鯖江側が太陽☀️熱で地面からの水蒸気が凄い。
文殊山 はいこれです。
途中お会いしたUmkうめさん、これと同じものを先ほど鬼ケ岳にも貼ってきた😁✌️との事。
節分バージョンですね~😊
はいこれです。 途中お会いしたUmkうめさん、これと同じものを先ほど鬼ケ岳にも貼ってきた😁✌️との事。 節分バージョンですね~😊
文殊山 折り返し時は雨☔でしたが、山頂はピーカン☀️。
折り返し時は雨☔でしたが、山頂はピーカン☀️。
文殊山 午前中スルーした、胎内くぐり
午前中スルーした、胎内くぐり
文殊山 でっかいツララ。出口側にも有り
でっかいツララ。出口側にも有り
文殊山 橋立山へ向かう途中。
午前中は雲有りましたが、帰り道はキレイに見えて(御褒美と勝手に思う)😅
橋立山へ向かう途中。 午前中は雲有りましたが、帰り道はキレイに見えて(御褒美と勝手に思う)😅
文殊山 ぶっかけ洗いです。
これ楽チン😂
お疲れ山でした。
ぶっかけ洗いです。 これ楽チン😂 お疲れ山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。