大栃山58山梨100名山R060106

2024.01.06(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 53
休憩時間
18
距離
4.0 km
のぼり / くだり
357 / 355 m
19
38
20
10

活動詳細

すべて見る

今日は、車で縦走できる大栃山と達沢山の縦走です。御坂道路の左右に所在しているので、丁度良いと思い行って来ました。御坂道路から大栃山への入り口は狭いので、要注意ですし、みちを登って行くと、大栃山登山口と看板のあるゲートがありますが鳥獣対策用ゲートなので、自分で開けて入れます。暫く道なりに登ると、檜嶺神社の駐車場があり駐車してから、登山口へ。登山口入り口に水場あります。すぐ、檜嶺神社があり登山の無事をお祈りしてクライムオン。暫くするとトビス峠に出ます。北面には雪が残っておりますが、登山道はほぼ南面なので雪の中は歩きません。山頂から富士山も甲府も八ヶ岳連峰も南アルプスも良く良く見えます。これで、山梨100名山58になりました。

釈迦ヶ岳・大栃山 御坂道路から入るとこの看板ありますので左へ
御坂道路から入るとこの看板ありますので左へ
釈迦ヶ岳・大栃山 暫く道なりに行くと貯水地近くにこの看板あります
暫く道なりに行くと貯水地近くにこの看板あります
釈迦ヶ岳・大栃山 その先にこの大栃山登山口ゲートがありますが、自分で開けられます。
その先にこの大栃山登山口ゲートがありますが、自分で開けられます。
釈迦ヶ岳・大栃山 檜嶺神社駐車場にはこのトイレがあり、助かりますね〜。
檜嶺神社駐車場にはこのトイレがあり、助かりますね〜。
釈迦ヶ岳・大栃山 駐車場も結構広く、この上の段には10台程、下の段にも10台程停められる駐車場があります。
駐車場も結構広く、この上の段には10台程、下の段にも10台程停められる駐車場があります。
釈迦ヶ岳・大栃山 駐車場にある案内板です。
駐車場にある案内板です。
釈迦ヶ岳・大栃山 駐車場からすぐに薬王水(水場)があります。
駐車場からすぐに薬王水(水場)があります。
釈迦ヶ岳・大栃山 薬王水から見た下の段の駐車場
薬王水から見た下の段の駐車場
釈迦ヶ岳・大栃山 登山口です。
登山口です。
釈迦ヶ岳・大栃山 すぐに檜嶺神社です。登山の無事を祈ります🙏
すぐに檜嶺神社です。登山の無事を祈ります🙏
釈迦ヶ岳・大栃山 すぐに大栃山登山道(右側)と釈迦ヶ岳登山道(左側)のポールです
すぐに大栃山登山道(右側)と釈迦ヶ岳登山道(左側)のポールです
釈迦ヶ岳・大栃山 雪が残っていました。
雪が残っていました。
釈迦ヶ岳・大栃山 影で👍
影で👍
釈迦ヶ岳・大栃山 暫くするととびす峠に出ます。
暫くするととびす峠に出ます。
釈迦ヶ岳・大栃山 あれは、達沢山かなぁ?結構尖ってるねー
あれは、達沢山かなぁ?結構尖ってるねー
釈迦ヶ岳・大栃山 甲府盆地と南アルプスの山々
甲府盆地と南アルプスの山々
釈迦ヶ岳・大栃山 いいねー♪
いいねー♪
釈迦ヶ岳・大栃山 ここから大栃山山頂まで30分
ここから大栃山山頂まで30分
釈迦ヶ岳・大栃山 北面なのでしょう、雪結構雪残っています。
北面なのでしょう、雪結構雪残っています。
釈迦ヶ岳・大栃山 木々の間から富士山が見えました。
木々の間から富士山が見えました。
釈迦ヶ岳・大栃山 富士山が見えると、なんか嬉しいねー☺️
富士山が見えると、なんか嬉しいねー☺️
釈迦ヶ岳・大栃山 いいねー♪
いいねー♪
釈迦ヶ岳・大栃山 大栃山山頂です。甲府盆地と八ヶ岳連峰と南アルプスの山々がよく見える。
大栃山山頂です。甲府盆地と八ヶ岳連峰と南アルプスの山々がよく見える。
釈迦ヶ岳・大栃山 山梨100名山の裏ですが、富士山と共に
山梨100名山の裏ですが、富士山と共に
釈迦ヶ岳・大栃山 こっちのアングルがいいねー♪
こっちのアングルがいいねー♪
釈迦ヶ岳・大栃山 甲府からよく見えるんだねこの大栃山
甲府からよく見えるんだねこの大栃山
釈迦ヶ岳・大栃山 八ヶ岳連峰から右に金峰山、国師ヶ岳。左に、南アルプスの山々(鳳凰三山、北、等々)
八ヶ岳連峰から右に金峰山、国師ヶ岳。左に、南アルプスの山々(鳳凰三山、北、等々)
釈迦ヶ岳・大栃山 ちょっと前に出てから八ヶ岳連峰がよく見える
ちょっと前に出てから八ヶ岳連峰がよく見える
釈迦ヶ岳・大栃山 皆アルプスの山々もよーく見えるねー♪
皆アルプスの山々もよーく見えるねー♪
釈迦ヶ岳・大栃山 そこは北側なので一面が雪☃️です。滑る滑る
そこは北側なので一面が雪☃️です。滑る滑る
釈迦ヶ岳・大栃山 下山道です。
下山道です。
釈迦ヶ岳・大栃山 駐車場に戻ってきました。
駐車場に戻ってきました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。