大茂山(おおもやま)

2023.12.29(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 5
休憩時間
8
距離
9.5 km
のぼり / くだり
633 / 632 m
5
1 28
3
1 10

活動詳細

すべて見る

山活動135回目。 昼には快晴になったので、本巣市の大茂山⛰452mを登ってきました。 以前、小雨の降る日に、駐車場や登り口の下見をしておいた山です。 以前は「だいもやま」と思ってましたが、パンフレットを見て、「おおもやま」が正しい読み方と知りました。 ちなみにパンフレットは453mと表示されてます。どちらが正しいのかな?? 能郷白山を登った日の帰りに、道の駅でもらった「本巣の山」のパンフレットに紹介されていて、🅿️の位置もそれで判断できました。 入山が13時頃だったので、暗くなる前に戻らなきゃいけないという焦りを感じながらの山活でした。 往復4時間だと、夕暮れの17時頃になってしまうので、テキパキと歩き、なんとか明るい時間帯に下山を完了し、🅿️の奥の神社に参拝してきました。👍

大茂山 以前、能郷白山からの帰りに根尾の道の駅で入手した、本巣の山パンフ。
複数の山の案内、参考になります。😊
以前、能郷白山からの帰りに根尾の道の駅で入手した、本巣の山パンフ。 複数の山の案内、参考になります。😊
大茂山 春日神社の横の空き地?🅿️?
こちらに停めさせて、いざ出発!👉
春日神社の横の空き地?🅿️? こちらに停めさせて、いざ出発!👉
大茂山 国道157号を、ほんの少し進みます。
道端にお地蔵さん。見守りお疲れ様です!
国道157号を、ほんの少し進みます。 道端にお地蔵さん。見守りお疲れ様です!
大茂山 国道で宮谷橋を渡り、小学校横の登山口へ向かいます。
国道で宮谷橋を渡り、小学校横の登山口へ向かいます。
大茂山 宮谷橋を渡ると、右に宮谷の谷道が。
さらに秋葉神社の参道もありました。
宮谷橋を渡ると、右に宮谷の谷道が。 さらに秋葉神社の参道もありました。
大茂山 国道からそれて、外山小学校の横へ。🚶‍♂️
道が細いので、車を停める場所がない。
国道からそれて、外山小学校の横へ。🚶‍♂️ 道が細いので、車を停める場所がない。
大茂山 小学校の真横に登山口。
子供たちの学びの山のようです。😌
小学校の真横に登山口。 子供たちの学びの山のようです。😌
大茂山 本来、電力会社の鉄塔の監視の道ですが、小学生の学びの場に提供された模様。
本来、電力会社の鉄塔の監視の道ですが、小学生の学びの場に提供された模様。
大茂山 2つの小学校が合併し、通学方法が変わり、体力作りを危惧したPTAの皆さんが行動に移して整備されたとのこと。🤔
2つの小学校が合併し、通学方法が変わり、体力作りを危惧したPTAの皆さんが行動に移して整備されたとのこと。🤔
大茂山 登り始めはこんな感じの坂道です。
登り始めはこんな感じの坂道です。
大茂山 折り返しの場所には、こんな施設や、、、
折り返しの場所には、こんな施設や、、、
大茂山 こんな施設など、手作りのベンチや屋根がありました。
こんな施設など、手作りのベンチや屋根がありました。
大茂山 少し登ったところで、集落が下の方に。
自然がいっぱいですねー。😌
少し登ったところで、集落が下の方に。 自然がいっぱいですねー。😌
大茂山 つづら折りが続きます。およそ12回のターンがありました。
つづら折りが続きます。およそ12回のターンがありました。
大茂山 ターンするたびに、何回目のターンかを声を出して登ってました。😅
ターンするたびに、何回目のターンかを声を出して登ってました。😅
大茂山 グングン高くなってきましたねー。👀
向かいの山の折り重なりが美しい〜
グングン高くなってきましたねー。👀 向かいの山の折り重なりが美しい〜
大茂山 12のターンを終えたところで、ようやく尾根道になり、急斜面はなくなりました。
12のターンを終えたところで、ようやく尾根道になり、急斜面はなくなりました。
大茂山 倒木が連なるゾーンに。
コボ山はここらへんまでなのかな??
倒木が連なるゾーンに。 コボ山はここらへんまでなのかな??
大茂山 尾根道をぐるっと周回して、大茂山にたどり着くので、とてもロングコースです。
尾根道をぐるっと周回して、大茂山にたどり着くので、とてもロングコースです。
大茂山 いくつかのピークを越えていきます。
いくつかのピークを越えていきます。
大茂山 今回は、時間的にゆとりが無いので、ピスタチオを食べながら歩きます。😋
塩味がとても美味く感じます!
今回は、時間的にゆとりが無いので、ピスタチオを食べながら歩きます。😋 塩味がとても美味く感じます!
大茂山 モグモグしながらピンクテープを確認しながら前進です。整備されてる方に感謝!
モグモグしながらピンクテープを確認しながら前進です。整備されてる方に感謝!
大茂山 鉄塔が目の前に登場!
実は下山中に鉄塔が見えるので、あぁ、あそこを歩いてきたんだなーとなります。
鉄塔が目の前に登場! 実は下山中に鉄塔が見えるので、あぁ、あそこを歩いてきたんだなーとなります。
大茂山 鉄塔ゾーンから右手を見ると、目的地の大茂山がよく見えます。
あそこへ行くんだねぇ〜距離あるなー😅
鉄塔ゾーンから右手を見ると、目的地の大茂山がよく見えます。 あそこへ行くんだねぇ〜距離あるなー😅
大茂山 鉄塔の下を通過して、再び登山道。
道は比較的歩きやすい道ばかり。
鉄塔の下を通過して、再び登山道。 道は比較的歩きやすい道ばかり。
大茂山 根元から分岐している木。
ツインタワーでしょうか、、、
根元から分岐している木。 ツインタワーでしょうか、、、
大茂山 鉄塔の監視路のため、電力会社の黄色いプレートが何度も登場。
鉄塔の監視路のため、電力会社の黄色いプレートが何度も登場。
大茂山 大茂山の方がまだまだ高いなー。
少し近づいてきたように感じる。
大茂山の方がまだまだ高いなー。 少し近づいてきたように感じる。
大茂山 みぎに迂回路があると思って、少し進んだら違っていた!!💦
みぎに迂回路があると思って、少し進んだら違っていた!!💦
大茂山 マップの読みミスでした。メインルートに戻るために、このT字を左折。
マップの読みミスでした。メインルートに戻るために、このT字を左折。
大茂山 結局のところ、ピークを越えていくしかありませんでした。ロス2分くらいか?
結局のところ、ピークを越えていくしかありませんでした。ロス2分くらいか?
大茂山 マップを見ると、ミスが記録されてる😅
標識はすでに410mオーバーです。
マップを見ると、ミスが記録されてる😅 標識はすでに410mオーバーです。
大茂山 再び鉄塔が。
この鉄塔の右奥に向かいます。
再び鉄塔が。 この鉄塔の右奥に向かいます。
大茂山 ここから右方向へ尾根道がグッとターンしています。大茂山に近づいていきます。
ここから右方向へ尾根道がグッとターンしています。大茂山に近づいていきます。
大茂山 細道を通過。
落ち葉が多いので、下りは慎重に。。。
細道を通過。 落ち葉が多いので、下りは慎重に。。。
大茂山 鉄塔の連なりもよく見えました。
鉄塔の連なりもよく見えました。
大茂山 14時を過ぎて、日影が多くなってきた。
ハイペースで登ってこれて良かった。
14時を過ぎて、日影が多くなってきた。 ハイペースで登ってこれて良かった。
大茂山 倒木の下を再びくぐります。
倒木の下を再びくぐります。
大茂山 森林伐採の場所。材木が左側に🪵。
森林伐採の場所。材木が左側に🪵。
大茂山 しかも、新たな林道が整備されつつあるようです。この広い道を歩むのか??
しかも、新たな林道が整備されつつあるようです。この広い道を歩むのか??
大茂山 いや、違いましたー。
広い林道の向こう側に登山道があり。
いや、違いましたー。 広い林道の向こう側に登山道があり。
大茂山 登山道と、少し離れたところに林道が並行しています。
登山道と、少し離れたところに林道が並行しています。
大茂山 何度もピークと、林道が現れますが、、、
何度もピークと、林道が現れますが、、、
大茂山 基本的に林道は歩かずに山頂を目指します。
基本的に林道は歩かずに山頂を目指します。
大茂山 時には林道の真横を歩いてます。
林道でも山頂につくのかな??
時には林道の真横を歩いてます。 林道でも山頂につくのかな??
大茂山 林道を横切るのも何度目か??
残りわずかで山頂への道標があり。
林道を横切るのも何度目か?? 残りわずかで山頂への道標があり。
大茂山 東屋が山頂付近にありました。
ベンチとテーブル完備です。
東屋が山頂付近にありました。 ベンチとテーブル完備です。
大茂山 東家から奥を見ると、ゴルフ場が。
さらに奥には山々が連なってます。
東家から奥を見ると、ゴルフ場が。 さらに奥には山々が連なってます。
大茂山 大きな地図が掲示されてました。
登山路に迷い込み注意の場所が。
コースミスしたところじゃないか!😱
大きな地図が掲示されてました。 登山路に迷い込み注意の場所が。 コースミスしたところじゃないか!😱
大茂山 電波施設の向こうに、少し小高いところが。あそこが山頂かな??
電波施設の向こうに、少し小高いところが。あそこが山頂かな??
大茂山 登ってみたら、三角点と山頂名板が。
無事に到着です。バンザーイ。🤗
登ってみたら、三角点と山頂名板が。 無事に到着です。バンザーイ。🤗
大茂山 なかなか立派な山頂名板。
クッキリ、川のモチーフも鮮やか。😊
なかなか立派な山頂名板。 クッキリ、川のモチーフも鮮やか。😊
大茂山 東屋に戻り、山の位置マップを確認。
Facebookにアップする動画を撮影。👍
東屋に戻り、山の位置マップを確認。 Facebookにアップする動画を撮影。👍
大茂山 🍙をチャージして、下山を開始です。
山頂の電波塔の前にはアスファルト舗装がありました。
🍙をチャージして、下山を開始です。 山頂の電波塔の前にはアスファルト舗装がありました。
大茂山 山頂部は、アスファルト舗装とはいえ、落ち葉の絨毯になってるので、要注意!
山頂部は、アスファルト舗装とはいえ、落ち葉の絨毯になってるので、要注意!
大茂山 風が当たるスロープにくると、舗装面が出てきました。
風が当たるスロープにくると、舗装面が出てきました。
大茂山 本日、初めての雪!!❄️
日影にはまだ残ってたよ〜。
本日、初めての雪!!❄️ 日影にはまだ残ってたよ〜。
大茂山 山頂部から7分程で、幹線林道に合流です。下山ですが、右方向で少し登りです。
山頂部から7分程で、幹線林道に合流です。下山ですが、右方向で少し登りです。
大茂山 道の左側には植林が整然と伸びてます。
木も人も、真っ直ぐに伸びて欲しい。😉
道の左側には植林が整然と伸びてます。 木も人も、真っ直ぐに伸びて欲しい。😉
大茂山 日影は暗くて不安がよぎる。しかし、カーブごとに日差しがあって安堵感。
青空も気持ち良いです。😌
日影は暗くて不安がよぎる。しかし、カーブごとに日差しがあって安堵感。 青空も気持ち良いです。😌
大茂山 どんな山かはわかりませんが、遠くの山にも雪が。年末だというのに、袖まくり!
どんな山かはわかりませんが、遠くの山にも雪が。年末だというのに、袖まくり!
大茂山 谷間から麓が見えます。集落と川のくねりがよく見えます。
谷間から麓が見えます。集落と川のくねりがよく見えます。
大茂山 はるか向こうには平野が開けています。
なんか、ビルも見えますね〜
はるか向こうには平野が開けています。 なんか、ビルも見えますね〜
大茂山 谷の向こうの稜線を歩いてきたんだなぁ〜と、我ながら感心しながら歩く。
谷の向こうの稜線を歩いてきたんだなぁ〜と、我ながら感心しながら歩く。
大茂山 よく見ると、あの鉄塔の下を通過してきなぁと思い出す。
よく見ると、あの鉄塔の下を通過してきなぁと思い出す。
大茂山 キレイな森林。伐採など、しっかりとされてます。感心するばかりです。
キレイな森林。伐採など、しっかりとされてます。感心するばかりです。
大茂山 路肩部分だけど、アスファルトが陥没してるよ〜😱
路肩部分だけど、アスファルトが陥没してるよ〜😱
大茂山 青空、山の緑、日陰の緑、そして下山路。
青空、山の緑、日陰の緑、そして下山路。
大茂山 苔むしたコンクリートの壁面。
苔むしたコンクリートの壁面。
大茂山 道路脇に流れる谷の川ですが、とても水がキレイ!!😉
道路脇に流れる谷の川ですが、とても水がキレイ!!😉
大茂山 国道の近くまで下りてくると、谷側も整備されてました。
国道の近くまで下りてくると、谷側も整備されてました。
大茂山 おー、、、国道が見えてきた!!
予定よりも早く戻れて安堵。😌
おー、、、国道が見えてきた!! 予定よりも早く戻れて安堵。😌
大茂山 車の前を通り過ぎて、最後にお参りしていきますよー。
車の前を通り過ぎて、最後にお参りしていきますよー。
大茂山 春日神社本殿。とても由緒ありそうな作りです。こちらには賽銭箱無いなぁ〜
春日神社本殿。とても由緒ありそうな作りです。こちらには賽銭箱無いなぁ〜
大茂山 というわけで、こちらでお参りを。
今日も怪我のない登山に感謝。🙏
というわけで、こちらでお参りを。 今日も怪我のない登山に感謝。🙏
大茂山 春日神社本殿の説明。フムフム🤔
古い!市指定有形文化財でした。
春日神社本殿の説明。フムフム🤔 古い!市指定有形文化財でした。
大茂山 本殿の前に、とても太い御神木?があったのでパチリと。メッチャ太い〜!😵
本殿の前に、とても太い御神木?があったのでパチリと。メッチャ太い〜!😵
大茂山 そして車にもどる。ただいまー!!🤗
今日は1座のみなのに、ぐるっと周回するコースで、ボリューミーでした。早くスタートできるように、そこは反省。😵
本巣の山のシリーズ、次はどこにしようかなー😊
そして車にもどる。ただいまー!!🤗 今日は1座のみなのに、ぐるっと周回するコースで、ボリューミーでした。早くスタートできるように、そこは反省。😵 本巣の山のシリーズ、次はどこにしようかなー😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。