湖西連峰 梅田⇔富士見岩 ~名物づくしの旅~

2023.12.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 17
休憩時間
1 時間 18
距離
18.4 km
のぼり / くだり
1247 / 1243 m
10
3
3
11
9
11
3
2
54
13
22
14
20
13
21
1
2
17
8
8

活動詳細

すべて見る

今日は冬型気圧配置となり 寒気が太平洋まで南下 冷たく澄んだ空気と風で 近場でも富士見チャンス‼️ 気楽に行けそうと温めていた電車富士見計画を発動 電車で訪れたのは愛知県と静岡県に跨がる湖西連峰 浜名湖西側に位置し富士山から130km離れた低山群 せっかくなんで南北縦走 できるだけ歩いてみました 日本名物 富士山🗻を眺めながら 豊橋名物 ヤマサの竹輪にカブリツキ🤤 浜松名物 うなぎ蒲焼を静岡麦酒でナガシコム🍺 ず~っとやってみたかった 地元飯とビール🍺 いや~これホント最高ですね~❤ 最近知ったNHK「にっぽん百低山」の吉田類さん 趣味が仕事になり過ぎ!羨まし過ぎ!!ですわ😆 ====== ルート詳細 ====== 〇登山口:梅田親水公園 ・新所原駅(JR・天龍浜名湖鉄道)から1.7km ・WC(水洗)東屋もあり ・駐車場もあり(30台くらい?) 〇ルート前半(嵩山~中尾根分岐・パラダイス) ハイキング感覚で歩ける道で岩巡りを楽しめます! 展望スポットからは富士山・南アルプスの「山」と 浜名湖と太平洋「うみ」とが織りなす風景が良き👍 中尾根から少し外れた展望スポット通称パラダイス 岩稜帯で陽当たりよく暖かいので 休憩には最高👍 ここで昼寝し このまま帰ろうかと思ったくらい😆 〇ルート後半(中尾根分岐~富士見岩) 展望スポットは減り ほぼほぼ樹林帯歩きで修行道 きっとお花の時期には色んな種類が観られるって 感じるほどに木の種類が多めで良い意味で驚き😲 それよりも数多くのアップダウンが続く道なので ノボリカエシ ニガテ オジサンという希少種が現れ😆 ヒーヒー言いながら歩くので動物一匹たりとも遭遇ナシで 熊鈴 要らずだったかも~😆 ※熊さん目撃情報あるので必ず鳴らしましょう そうしてたどり着いた富士見岩では疲れも吹き飛ぶ 今日一富士山が大きくて見えて 富士見ハイクのオオトリにピッタリでした👍 ====== 反省点 ======= 大満足な一日で満点💯ハイクとなるはずが、、、 往路最後に足首を痛めてしまい富士見岩で緊急処置🤕 まさかの富士見テーピングすることに😆 メインの伸縮性テーピングが使えない事態となり、他のテープ類でなんとか代用して事なきを得る😅 今回初めて使われた緊急セットは 山を始めた時にキャンプ用を組み替えて作った代物😌 緊急時にパッと使えないと意味がないし、中身の再検討と期限切れの薬の入れ替えもしなくちゃと気づかせてもらいました。富士山ありがとう😭✨

坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 豊橋駅到着
・観光利用ではないっぽい方が多め😲
・皆が乗り換えで急ぐ中、一人観光気分のオッサン😆
豊橋駅到着 ・観光利用ではないっぽい方が多め😲 ・皆が乗り換えで急ぐ中、一人観光気分のオッサン😆
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 乗ってきた特急はここで折り返し運転に
・寝るかと思ってたのにワクワク止まらず遠足気分だった🎵
・折り返し運転になると知らず雪崩れ込む人に圧倒された😆
乗ってきた特急はここで折り返し運転に ・寝るかと思ってたのにワクワク止まらず遠足気分だった🎵 ・折り返し運転になると知らず雪崩れ込む人に圧倒された😆
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 いきなり 梅田親水公園のトイレ
・ここはJR新所原駅から2km弱
・着替えはここより駅で済ましといた方が良い感じ
いきなり 梅田親水公園のトイレ ・ここはJR新所原駅から2km弱 ・着替えはここより駅で済ましといた方が良い感じ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 登山口は舗装路を右へ
・画面左に駐車場とWC棟
登山口は舗装路を右へ ・画面左に駐車場とWC棟
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 登山口っぽいところに到着
・先ずは嵩山(すやま)へ向かう
登山口っぽいところに到着 ・先ずは嵩山(すやま)へ向かう
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 梅田峠を経てあっという間に到着!
・「すやま」って読めなかったわ~
梅田峠を経てあっという間に到着! ・「すやま」って読めなかったわ~
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 いきなり富士山❗
・中腹あたりまでみえるとは驚きー☺️
いきなり富士山❗ ・中腹あたりまでみえるとは驚きー☺️
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 浜名湖も一望
・海水→淡水→汽水と変化してきたレアな水域
・汽水となったのは室町時代の大地震だそう
・画面右奥にはその時に繋がった太平洋
浜名湖も一望 ・海水→淡水→汽水と変化してきたレアな水域 ・汽水となったのは室町時代の大地震だそう ・画面右奥にはその時に繋がった太平洋
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 浜名湖と富士山
・画面中央付近の赤い橋は新瀬戸橋かな?
浜名湖と富士山 ・画面中央付近の赤い橋は新瀬戸橋かな?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 見たことないニュータイプ三角点😲
見たことないニュータイプ三角点😲
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここは「仏岩」←表示消えかかってます
・どれが仏なのか判らずそのまま通過💦
ここは「仏岩」←表示消えかかってます ・どれが仏なのか判らずそのまま通過💦
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 こっちは らくだ岩
・鉄塔ある分岐からちょっと寄り道してここへ
こっちは らくだ岩 ・鉄塔ある分岐からちょっと寄り道してここへ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ラクダっぽくなる画角を探すも、、、イマイチ💦
ラクダっぽくなる画角を探すも、、、イマイチ💦
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ラクダ岩ビュー
ラクダ岩ビュー
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ラクダ岩も富士見ポイント
・この時は気付いてないが宝永山がチラッと😲
ラクダ岩も富士見ポイント ・この時は気付いてないが宝永山がチラッと😲
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 本線に戻って展望地から
・チラッと紅葉と南アルプスと富士山
本線に戻って展望地から ・チラッと紅葉と南アルプスと富士山
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ここらへんは南アルプス深南部かな?
ここらへんは南アルプス深南部かな?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 赤石・聖・光あたりかな??
・この角度で見たことないから全然判らない😢
赤石・聖・光あたりかな?? ・この角度で見たことないから全然判らない😢
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神石山到着!
・10人以上の方がいてゆっくりされていました
神石山到着! ・10人以上の方がいてゆっくりされていました
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 三角点は山頂標識手前にひっそりと
三角点は山頂標識手前にひっそりと
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雨やどり岩
雨やどり岩
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雨宿れる?岩😆
雨宿れる?岩😆
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雨やどり岩の先にある岩に登ってみる
雨やどり岩の先にある岩に登ってみる
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 岩からのビュー
・鉄塔ある山が歩いてきたところ
・右に伸びる連峰が二川駅方面に降りれる連邦
・こっちで下山も検討したけど、止めた理由は後ほど😏
岩からのビュー ・鉄塔ある山が歩いてきたところ ・右に伸びる連峰が二川駅方面に降りれる連邦 ・こっちで下山も検討したけど、止めた理由は後ほど😏
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 中尾根分岐でちょっと寄り道しにいく
中尾根分岐でちょっと寄り道しにいく
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 大岩方面へ降っていき
大岩方面へ降っていき
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 この道標で右へ入ると、、、
この道標で右へ入ると、、、
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 パラダイス!!
パラダイス!!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 富士山見放題!!
なパラダイス
富士山見放題!! なパラダイス
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 パラダイスにハマるだんご
パラダイスにハマるだんご
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 パラダイスだんごの向こうに富士山
パラダイスだんごの向こうに富士山
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 アンコパラダイスな団子と太平洋
・アンコの形はまるで〇ンコだが💦やっぱアンコって最強だと思う
アンコパラダイスな団子と太平洋 ・アンコの形はまるで〇ンコだが💦やっぱアンコって最強だと思う
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 美貞山によってみる
・展望はナシ
美貞山によってみる ・展望はナシ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 別名は「たまやのみね」
・昔は漁師さんがこの山の雲の動きで天気を予測していたとか
別名は「たまやのみね」 ・昔は漁師さんがこの山の雲の動きで天気を予測していたとか
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 三角点(標識付き)あります
三角点(標識付き)あります
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 大知波(おおちば)峠
・平安時代の廃寺跡なんですが、謎多きお寺さんだそうです
大知波(おおちば)峠 ・平安時代の廃寺跡なんですが、謎多きお寺さんだそうです
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ようやく到着!
ようやく到着!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 富士見岩
・けっこうデカイ(高さ4mくらい?)
富士見岩 ・けっこうデカイ(高さ4mくらい?)
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 富士見岩ビュー
富士見岩ビュー
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 今日一、デカイ富士山
・ここで始めて宝永山を認識できた
今日一、デカイ富士山 ・ここで始めて宝永山を認識できた
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 南アルプス北部
・一番左は仙丈さん?
南アルプス北部 ・一番左は仙丈さん?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 聖あたり?
聖あたり?
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 南アルプス深南部
南アルプス深南部
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 深南部と富士山までズラリと
深南部と富士山までズラリと
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 日本の名物 富士山!!
日本の名物 富士山!!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 豊橋名物といえばコレ!
豊橋名物といえばコレ!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ヤマサの竹輪
ヤマサの竹輪
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 豊橋名物越しに日本名物
豊橋名物越しに日本名物
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 こちらは新!?豊橋名物
・豊橋でしか買えないヤツ
こちらは新!?豊橋名物 ・豊橋でしか買えないヤツ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 新・豊橋名物越しに日本名物
・和菓子と洋菓子のコラボを初めて食べてみた
・カロリー高そうだし冬の登山にはもってこいかも~
・返礼品でも買えるみたい
新・豊橋名物越しに日本名物 ・和菓子と洋菓子のコラボを初めて食べてみた ・カロリー高そうだし冬の登山にはもってこいかも~ ・返礼品でも買えるみたい
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 帰りに見つけた、神石山山頂付近の富士見スポット
帰りに見つけた、神石山山頂付近の富士見スポット
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 神石山山頂よりもコチラがオススメ✋
神石山山頂よりもコチラがオススメ✋
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 帰りの神石山頂は貸切
・遠くに見えるタワマンは浜松駅にあるやつ
帰りの神石山頂は貸切 ・遠くに見えるタワマンは浜松駅にあるやつ
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 下山して足早に向かうは
下山して足早に向かうは
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 「駅のうなぎ屋」
浜名湖産ウナギ専門店!
「駅のうなぎ屋」 浜名湖産ウナギ専門店!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 天竜浜名湖鉄道の駅舎にあります✋
天竜浜名湖鉄道の駅舎にあります✋
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 お手紙付き。中を開けると~
お手紙付き。中を開けると~
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 浜名湖産うなぎ弁当-小(1600円)
・小ぶりな身ながらもコスパは良き👍️
・たぶん、お兄さんが一切れオマケしてくれた!?
・また買いに来なくっちゃ!ありがと~
浜名湖産うなぎ弁当-小(1600円) ・小ぶりな身ながらもコスパは良き👍️ ・たぶん、お兄さんが一切れオマケしてくれた!? ・また買いに来なくっちゃ!ありがと~
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 静岡麦酒を添えて😆
・下山後すぐのコレ🍺がしたかったぁ
・というか500mlじゃ足りないほど美味い🤤
・嫌いなピストンルートにして良かった~
静岡麦酒を添えて😆 ・下山後すぐのコレ🍺がしたかったぁ ・というか500mlじゃ足りないほど美味い🤤 ・嫌いなピストンルートにして良かった~

活動の装備

  • その他(Other)
    Topo Athletic TERRAVENTURE 2
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    ディスタンス15

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。