鶏足山 ちょこっと岩登りしてきた

2023.12.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 46
休憩時間
40
距離
3.6 km
のぼり / くだり
417 / 413 m
9
12
4
5

活動詳細

すべて見る

前からちょっと気になっていた、鶏足山🐔 岩登りできるルートがあるので、できるだけ鎖は使わず、フリーソロ風に遊んできました。 山自体はすぐに山頂まで行けますが、西側は岩場になっており、ここが中々面白そうな岩場だと言うことで、気まま登山にレッツ⛓ まずは鶏足山キャンプ場まで車で行かなければですが、林道途中でちょっと岩があったので、古宮神社から登って行く事に。 岩場に社がある神社を通過し、キャンプ場へ。 ここはトイレも水場もしっかりあって結構広い。 薪もあったりして、中々に良い場所です🏕 そこから、西側の取りつきへ進みます。 岩場は4箇所越えて行きますが、最後の岩場が1番高く3〜40メートル程の高さになっています。 1つ目は、ただの岩場なので乗り越える。 2つ目は、細い鎖がある10メートルほどですが、スラブ状でほぼ垂直、手足少なくフリーではちょっと厳しく、鎖も使いながら登る。 3つ目も、ただの岩場なので乗り越える。 4つ目が核心。高さ3〜40メートル位のほぼ垂直で長いけど3ピッチに分けれます。1ピッチ目は手足があるのでフリーで登るけど、落ちたら嫌と言う怖さで、慎重になって時間がかかり、ヤバイとこは鎖掴む。2ピッチ目は短いけど木が邪魔だったので、鎖を避けてトラバースして登る。3ピッチ目は両側に岩があって手足あるので鎖は使わず行くけど、外側の岩だけ使いっても登れそうな感じだったのですが、身を完全に外側に晒して怖かったので、結局日和って安全に登れる方で登る。 岩場登りきったら、ちょっと尾根進むと山頂😄 フリーで登るのって緊張感あってやっぱり怖い😰 ただ、鎖に頼った登りになると、腕で体重を支えがちで重心が腰から沈んでバランスが悪くなります。まず、しっかり足を置いてから手と鎖を補助的に使わないと、鎖をがかえって邪魔になってしまう事もあるので、使う使わないどちらにせよ、慎重に登る事が大事だと思います。 とはいえ、いい緊張感で楽しく過ごせました。ちなみに鶏足山って他県にもあるようで、山の名前は結構被ってるとこあるんだな~と思いましたとさ😄

三方山 大豊から三好までは、雲に包まれてましたが、そこを抜けると晴天雲海
大豊から三好までは、雲に包まれてましたが、そこを抜けると晴天雲海
三方山 みんな剣山方面行ってましたが、僕は国見山方向から、更に有瀬方面へ進む😅
みんな剣山方面行ってましたが、僕は国見山方向から、更に有瀬方面へ進む😅
三方山 ガス残って良い感じ
ガス残って良い感じ
三方山 ここからは、舗装してるけどちょっと道が荒れてる
ここからは、舗装してるけどちょっと道が荒れてる
三方山 まあまあ大っきい岩があって、自分の車では進めなくなったので駐車🚙
軽トラとかなら進めます。
一人じゃちょっと動かせそうに無かったのであきらめ、ここから古宮神社経由で登ります
まあまあ大っきい岩があって、自分の車では進めなくなったので駐車🚙 軽トラとかなら進めます。 一人じゃちょっと動かせそうに無かったのであきらめ、ここから古宮神社経由で登ります
三方山 なんか荒れてますけど😂
なんか荒れてますけど😂
三方山 山に入ってからは参道が出てきた
山に入ってからは参道が出てきた
三方山 古宮神社は落ち着いた感じ
古宮神社は落ち着いた感じ
三方山 ハダカホオズキ
裸😍
ハダカホオズキ 裸😍
三方山 神社から一旦ロード
神社から一旦ロード
三方山 キャンプ場に着
キャンプ場に着
三方山 いい東屋。
ここ火も炊けて、盛りあがるでしょう🌟
いい東屋。 ここ火も炊けて、盛りあがるでしょう🌟
三方山 🔙には進まず西側へ
🔙には進まず西側へ
三方山 ナイスカーブ
ナイスカーブ
三方山 1つ目。ピンクテープある。
けどここじゃなくても乗り越えれる場所はある。
1つ目。ピンクテープある。 けどここじゃなくても乗り越えれる場所はある。
三方山 2つ目。ここは垂直で手足少なかったので鎖を使う。
2つ目。ここは垂直で手足少なかったので鎖を使う。
三方山 3つ目。クラック沿いにロープあるけど、左手は切れ落ちてるので、意外と危ない。
ロープ使わずに登った方が良いと思う。
3つ目。クラック沿いにロープあるけど、左手は切れ落ちてるので、意外と危ない。 ロープ使わずに登った方が良いと思う。
三方山 心地よい気温と、爽快な景色で心整う
心地よい気温と、爽快な景色で心整う
三方山 4つ目核心。
下から見たら結構高く感じるけど、手足おけるから、慎重に探りながら登る。
4つ目核心。 下から見たら結構高く感じるけど、手足おけるから、慎重に探りながら登る。
三方山 フリーはこんな感じで。
ただ、登っていくとヤバってとこがあって、そこは鎖を掴んだ💦
トレランシューズでも何とか行けるけど、つま先とかが効かせられなかった。
フリーはこんな感じで。 ただ、登っていくとヤバってとこがあって、そこは鎖を掴んだ💦 トレランシューズでも何とか行けるけど、つま先とかが効かせられなかった。
三方山 1ピッチ終了。10メートルはあるかな。
1ピッチ終了。10メートルはあるかな。
三方山 2ピッチ終了。
この切り立った所からも登って行けそうですが、身を晒すのが結構怖くて止めた😰
2ピッチ終了。 この切り立った所からも登って行けそうですが、身を晒すのが結構怖くて止めた😰
三方山 3ピッチ目は左右に岩場があるので、手も
足も両岩使って支えながら登れます
3ピッチ目は左右に岩場があるので、手も 足も両岩使って支えながら登れます
三方山 重たいお尻だ
重たいお尻だ
三方山 確保しながら登るクライミングの安心感と、確保なしのフリーでの怖さには、明確な生への分岐点が存在する。

行けそうだから登る、落ちておさらば、との狭間からは、技量と経験を上げる事でしか抜け出せないと、痛烈に感じた瞬間だった。
確保しながら登るクライミングの安心感と、確保なしのフリーでの怖さには、明確な生への分岐点が存在する。 行けそうだから登る、落ちておさらば、との狭間からは、技量と経験を上げる事でしか抜け出せないと、痛烈に感じた瞬間だった。
三方山 岩場終了なのでそれっぽく
岩場終了なのでそれっぽく
三方山 ※ヤラセです
降りてるのを撮ってそれっぽくしてみたら、カメラ目線やし
※ヤラセです 降りてるのを撮ってそれっぽくしてみたら、カメラ目線やし
三方山 後は細い尾根通って
後は細い尾根通って
三方山 山頂へ
山頂へ
三方山 珍種の鶏見つけた
珍種の鶏見つけた
三方山 適当に下って来た。
適当に下って来た。
三方山 サクッと楽しめました😀
サクッと楽しめました😀

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。