尾瀬散歩 +奥只見湖

2023.10.20(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 24
休憩時間
1 時間 16
距離
7.1 km
のぼり / くだり
220 / 218 m

活動詳細

すべて見る

連休2日目、天気図を見ると夕方まで持ちそうな感じなので「燧ヶ岳でも登ろうかな?」って思ってたのですが、昨日の巻機山で意外に疲れちゃって・・・f^_^; 結局、車中泊した奥只見ダムサイトをブラブラして、奥只見湖をゆっくりドライブして、沼山峠から尾瀬沼まで散歩して、『燧の湯』でホッコリ・・・で終了となりました。 こんな休日も、まあ良いか😅 ※前日・・・ 巻機山を登ったあと、車中泊した奥只見ダムサイト(市営駐車場)は昭和感が漂う素敵な場所でした。シルバーライン玄関口の魚沼市に『道の駅ゆのたに』があるし、ハイカーは枝折峠Pで車中泊するかたが多いし、ここは穴場なのかな? とても静かで熟睡出来ました。夜はすごい星空。 ※後で知ったのですが・・・ 奥只見ターミナルは11月5日で営業終了してしまうのですね。開店するまで待って立ち寄ればよかったか・・・😢 https://www.facebook.com/okutadamiterminaljoju/ ※温泉は・・・ 『尾瀬檜枝岐温泉 燧の湯』でホッコリと。単純硫黄泉で露天も全て掛け流しで、露天風呂の雰囲気も良かったです。https://www.aizu-concierge.com/spot/905/

尾瀬・燧ヶ岳 車中泊した奥只見ダムサイト。右が『奥只見ターミナル』、左は『奥只見レイクハウス』。どちらも外観は昭和感が満載。還暦の私は見ていて妙に落ちつく感じです😆
車中泊した奥只見ダムサイト。右が『奥只見ターミナル』、左は『奥只見レイクハウス』。どちらも外観は昭和感が満載。還暦の私は見ていて妙に落ちつく感じです😆
尾瀬・燧ヶ岳 秘境奥只見の記念撮影ポイント。
秘境奥只見の記念撮影ポイント。
尾瀬・燧ヶ岳 レストハウス『奥只見ターミナル』の壁に貼られた案内板。奥只見シルバーラインのトンネル説明が秀逸です。
レストハウス『奥只見ターミナル』の壁に貼られた案内板。奥只見シルバーラインのトンネル説明が秀逸です。
尾瀬・燧ヶ岳 広大な市営駐車場。その3分の2は観光バス用スペースです。週末は賑わうのでしょうね~。
広大な市営駐車場。その3分の2は観光バス用スペースです。週末は賑わうのでしょうね~。
尾瀬・燧ヶ岳 奥只見ダム、豪壮です。同時期に完成した黒部ダム(黒部川)と並んで日本のダムの歴史における金字塔らしいです(Wikipedia)。
奥只見ダム、豪壮です。同時期に完成した黒部ダム(黒部川)と並んで日本のダムの歴史における金字塔らしいです(Wikipedia)。
尾瀬・燧ヶ岳 銀山平で。黄葉と越後駒ヶ岳。
銀山平で。黄葉と越後駒ヶ岳。
尾瀬・燧ヶ岳 奥只見湖の湖岸道路で。ここを下ると江戸時代の銀山坑道跡を見れるそうです。疲れたので今回パス 笑
奥只見湖の湖岸道路で。ここを下ると江戸時代の銀山坑道跡を見れるそうです。疲れたので今回パス 笑
尾瀬・燧ヶ岳 御池(みいけ)に着きました。売店前で缶コーヒーを飲みながらシャトルバスを待ちます。
御池(みいけ)に着きました。売店前で缶コーヒーを飲みながらシャトルバスを待ちます。
尾瀬・燧ヶ岳 御池の売店前から眺める駐車場。駐車料金は1000円/1日。
御池の売店前から眺める駐車場。駐車料金は1000円/1日。
尾瀬・燧ヶ岳 バス車内からブナ平、ブナ黄葉が素晴らしい!バス料金は往復1200円/1人。
バス車内からブナ平、ブナ黄葉が素晴らしい!バス料金は往復1200円/1人。
尾瀬・燧ヶ岳 沼山峠バス停に着きました。
沼山峠バス停に着きました。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼目指して歩き始め😀
尾瀬沼目指して歩き始め😀
尾瀬・燧ヶ岳 湿原に着きました。尾瀬沼まで長い木道が続きます。
湿原に着きました。尾瀬沼まで長い木道が続きます。
尾瀬・燧ヶ岳 遠くに尾瀬沼と至仏山が見えてきた。
遠くに尾瀬沼と至仏山が見えてきた。
尾瀬・燧ヶ岳 燧ヶ岳を背景に。
燧ヶ岳を背景に。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼の展望デッキで、燧ヶ岳を背景に。
尾瀬沼の展望デッキで、燧ヶ岳を背景に。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼の展望デッキで、尾瀬沼と湿原。山肌は針葉樹が多くてあまり黄葉はないのね・・・。
尾瀬沼の展望デッキで、尾瀬沼と湿原。山肌は針葉樹が多くてあまり黄葉はないのね・・・。
尾瀬・燧ヶ岳 尾瀬沼と燧ヶ岳
尾瀬沼と燧ヶ岳
尾瀬・燧ヶ岳 沼山峠へ向かって引き返します。
沼山峠へ向かって引き返します。
尾瀬・燧ヶ岳 沼山峠への登り。昨日の疲れでツライ。
沼山峠への登り。昨日の疲れでツライ。
尾瀬・燧ヶ岳 沼山峠で、尾瀬沼と至仏山が見えます。
沼山峠で、尾瀬沼と至仏山が見えます。
尾瀬・燧ヶ岳 沼山峠バス停に戻りました。
沼山峠バス停に戻りました。
尾瀬・燧ヶ岳 帰りのシャトルバス内から、ブナ平の黄葉。美しいです。
帰りのシャトルバス内から、ブナ平の黄葉。美しいです。
尾瀬・燧ヶ岳 『尾瀬檜枝岐温泉 燧の湯』露天も掛け流し。周囲の黄葉も良い感じ。黄葉を満喫した2日間でした。
『尾瀬檜枝岐温泉 燧の湯』露天も掛け流し。周囲の黄葉も良い感じ。黄葉を満喫した2日間でした。

この活動日記で通ったコース

沼山峠休憩所-沼山峠-尾瀬沼 往復コース

  • 02:42
  • 6.3 km
  • 215 m
  • コース定数 9

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。