大山(弥山)【岡山・鳥取県旅行2日目】

2023.08.23(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 54
休憩時間
2 時間 49
距離
6.1 km
のぼり / くだり
958 / 957 m

活動詳細

すべて見る

・子どもと2人で ・自家用車を利用。 ・日程8/22(火)〜8/23(水) ・テント泊 ・下蒜山、大山へ 04:00 起床 就寝したものの熱帯夜🥵 急遽🚙車の窓にネットを付けて椅子を倒して就寝、あまり寝れず。 子どもはテント🏕️で、暑いながらも寝れたみたいで良かった。 テントを収納し、朝ごはんを食べながら車で大山登山口方面へ 05:45 「南光河原駐車場」🅿️ 無料。綺麗なトイレ🚾有り。 ココから徒歩2分程度で登山口へ。 予報では晴れ、でも雨雲レーダーでは ・1時間半後に🌧️雨 ・2〜3時間後に☀️晴れ となっている🧐 ココで雨が止むのを待つのは勿体無く、少しでも山頂に近づく様に、速く🏃‍♂️小屋まで行き雨宿りする作戦に。 06:05 「大山夏山登山口」 ここから階段が延々と山頂付近の木道まで続きます。 06:55 「六合目避難小屋」🏠 雨が降る前に何とか到着。 🚾 携帯トイレブース(トイレキットの準備・処分は自己で対応) 小屋は2階のロフトを含めても詰めて8人が座れるぐらい。 一番乗りで広々した状態だったものの雨足が強まるにつれて満員状態に。小屋に滞在した人は雨のことを嘆きながらも楽しそうに会話していました。 小屋利用者で関東・四国方面から訪れ、下山後は釣りに行くという二人組の行程を聞き驚いたり、ここ1、2日あまり寝れていなかったので座って仮眠😪したりして雨が通り過ぎるのを待ちました。 二人組の方はココから引き返すということになったみたいでお別れです。 レーダーで9時に雨が止む となったので出発。 槍ヶ岳の手拭い置き忘れる😵 09:35 「大山頂上避難小屋」🏠 途中からミストみたいな雨が降り出し、山頂付近の木道では雨🌧️となったので再び避難小屋に。 ココは2階にも広いスペースがあり収容人数150人!トイレ🚾は男女別に分け洋式です。今回はオープンしていませんでしたが売店もあるみたいです。 雨雲レーダーと睨めっこし40分後に出発。 10:15 「大山(弥山) 1,709m」⛰️山頂 小屋から1分前後。 ガスガスで残念でしたが😢 それでも山頂は嬉しくて子どもと 記念写真📷撮りまくりました。 それにしても山頂付近の木道はキレイに整備されていて管理が行き届いていると感じます。管理されてる方々に頭が下がる思いです。 11:00 「六合目避難小屋」🏠 手拭い発見!良かった😊 日本海側の景色は見渡せるように。 山頂は相変わらずガス。 11:50 「大山夏山登山口」 到着?往路時の登山口と違う景色?! 間違えて下山キャンプ前の登山口に出てしまった😑でも1分位遠いぐらいの距離で良かった〜。 記念撮影していると🚐車が停車して… 六合目避難小屋の2人組の方が! 「下山したんやねー。お疲れ様〜!」 とわざわざ声かけてくれて嬉しかったです😊 12:00 「南光河原駐車場」🅿️ ゴール! 😵出発と下山時に蚊にやられたみたいで左瞼、首、背中の計6箇所😫帰宅してから凄く痒くなる。左瞼の辺りのところはかなり腫れて眼が半分しか開けれない😵 12:45 「地魚料理・恵比須」🍙昼食 tourismdaisen.com 御来屋漁港直販店「お魚センターみくりあ」の2階にあるお店。 🅿️有り(無料) 食べたい数量限定はすでに売れ切れなので海鮮丼(1,600円)、子どもはさしみ定食(1,600円)をチョイス。 ご飯🍚お代わり自由やし(丼のほうも)、新鮮、お味噌汁が甘い感じで美味しい😋 13:40 「道の駅 大山恵みの里」🍰おやつ daisen-meguminosato.jp ココでしか味わえない?紅茶のソフト、子どもはほうじ茶ソフト共にミニ330円。それぞれ茶の味がしっかりしてる。 14:00 「なかやま温泉ゆーゆー倶楽部naspal」 ♨️お風呂 kik-kaike.com 🅿️有り(無料) 大人500円 石鹸🧼シャンプー🧴リンス有り 露天風呂は無いが外には出て涼める

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 六合目避難小屋 
急いで来た甲斐があって雨に打たれず
この後3時間ほど豪雨☔️🌧️
一昨日と昨日の睡眠が3〜4時間とあまり寝れてないので座って30分ほど仮眠💤
その後、雨雲レーダーと睨めっこしてタイミングを図る。
六合目避難小屋  急いで来た甲斐があって雨に打たれず この後3時間ほど豪雨☔️🌧️ 一昨日と昨日の睡眠が3〜4時間とあまり寝れてないので座って30分ほど仮眠💤 その後、雨雲レーダーと睨めっこしてタイミングを図る。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雨雲レーダー。赤い所が北上してくる!
天気予報では晴れだった💦
雨雲レーダー。赤い所が北上してくる! 天気予報では晴れだった💦
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 最初の避難小屋までとりあえず早く!
最初の避難小屋までとりあえず早く!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雨が降る前に到着!この後激しい雨で小屋は満員になりました。約3時間雨宿りすることに。
雨が降る前に到着!この後激しい雨で小屋は満員になりました。約3時間雨宿りすることに。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雨雲レーダーで降らないタイミングで来たはずなのにまたまた雨。
雨雲レーダーで降らないタイミングで来たはずなのにまたまた雨。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ガスもすごい。弥山近くの山小屋。かなり広く150名収容できるそうです。
時期により売店もオープンしているそうです。
水洗トイレ有り。
ガスもすごい。弥山近くの山小屋。かなり広く150名収容できるそうです。 時期により売店もオープンしているそうです。 水洗トイレ有り。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下側は晴れてきましたが、大山山頂側は雲☁️
下側は晴れてきましたが、大山山頂側は雲☁️
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 六合目避難小屋 
往路に長時間雨宿りでお世話に
携帯トイレブース有り
六合目避難小屋  往路に長時間雨宿りでお世話に 携帯トイレブース有り
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 意外と車はまばら。
外で梨を食べてたら蚊にやられました。
やられた所は凄く痒くてめちゃくちゃ腫れた。
右眼の瞼辺りは腫れすぎて半目に😵
意外と車はまばら。 外で梨を食べてたら蚊にやられました。 やられた所は凄く痒くてめちゃくちゃ腫れた。 右眼の瞼辺りは腫れすぎて半目に😵
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 下山後、ランチのため北側(海側)に向かって
下山後、ランチのため北側(海側)に向かって
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 海鮮丼。刺身はもちろん美味しい。
お味噌は甘い仕立てでコレも美味しい。
丼なのに白ご飯はお代わり可能😳
海鮮丼。刺身はもちろん美味しい。 お味噌は甘い仕立てでコレも美味しい。 丼なのに白ご飯はお代わり可能😳
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 売り切れた定食が気になる…
売り切れた定食が気になる…
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 道の駅大山恵みの里 
紅茶ソフト と ほうじ茶ソフト
紅茶の味は控えめですがコレがバランス取れていて美味しい。
ほうじ茶は甘さが控えめ。でも美味しい。
道の駅大山恵みの里 紅茶ソフト と ほうじ茶ソフト 紅茶の味は控えめですがコレがバランス取れていて美味しい。 ほうじ茶は甘さが控えめ。でも美味しい。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。