春の妖精降臨!〜雲谷山・座談山〜

2023.03.27(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 21
休憩時間
18
距離
4.8 km
のぼり / くだり
327 / 328 m

活動詳細

すべて見る

 3月の繁忙期が無事終了🎊。本日は午後に半休をいただいて、久しぶりのホームマウンテンへ春の妖精さんたちに会いに行ってきました✨葦毛湿原のショウジョウバカマと雲谷山山頂のカタクリの花は見頃をやや過ぎた感じでしたが、あちこちにたくさん咲いていて眼福でした。ハルリンドウはちょうど良い感じでした。ミツバツツジは雨のために散り始めていましたが、今度は稜線のピンクのツツジが咲き始めていました。お花いっぱいの弓張山地が最も輝く季節が始まり、次の開花が楽しみです。😆😍

坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 葦毛湿原駐車場🅿横の長尾池から東山(松明峠)方面の稜線を臨む。桜🌸開花で、まさに『山笑う』です。
葦毛湿原駐車場🅿横の長尾池から東山(松明峠)方面の稜線を臨む。桜🌸開花で、まさに『山笑う』です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 湿原への道は、タチツボスミレの花街道になっていました✨
湿原への道は、タチツボスミレの花街道になっていました✨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 葦毛湿原到着。ショウジョウバカマがたくさん咲いていました。
葦毛湿原到着。ショウジョウバカマがたくさん咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ハルリンドウもたくさん咲いていました。枯れ草の絨毯にポツポツと青いアクセントが華やかに彩っていました。
ハルリンドウもたくさん咲いていました。枯れ草の絨毯にポツポツと青いアクセントが華やかに彩っていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ニオイタチツボスミレかな?これも湿原周りにたくさん咲いていました。
ニオイタチツボスミレかな?これも湿原周りにたくさん咲いていました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 意外に桜の木が多いみたいです✨
意外に桜の木が多いみたいです✨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 稜線へ向かいます。一息峠を越えると、ミツバツツジがたくさん咲いていました✨
稜線へ向かいます。一息峠を越えると、ミツバツツジがたくさん咲いていました✨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 稜線上では、また違うピンク色のツツジが咲き始めていました✨モチツツジだそうです。
稜線上では、また違うピンク色のツツジが咲き始めていました✨モチツツジだそうです。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 雲谷山山頂到着直前で、先日ビーチランドにご一緒した山友さんとばったり再会😲ちょうど良い感じだよ〜との情報をいただいて足早に山頂へ行きました。カタクリさん、一年振り!
雲谷山山頂到着直前で、先日ビーチランドにご一緒した山友さんとばったり再会😲ちょうど良い感じだよ〜との情報をいただいて足早に山頂へ行きました。カタクリさん、一年振り!
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 昨年よりもたくさん咲いていました✨
昨年よりもたくさん咲いていました✨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 群生地の日向は、花びらが反り返っていて、やや見頃を過ぎた感じでした。
群生地の日向は、花びらが反り返っていて、やや見頃を過ぎた感じでした。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 紫の花畑に癒やされます。可愛らしくてまさに妖精さん🧚🧚‍♂です。
紫の花畑に癒やされます。可愛らしくてまさに妖精さん🧚🧚‍♂です。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 日陰の花はまだ花びらが星の形☆
日陰の花はまだ花びらが星の形☆
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 座談山山頂到着✨浜名湖は霞んでいました。
座談山山頂到着✨浜名湖は霞んでいました。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 ピンク色のモチツツジ、開き始めの子を発見✨
ピンク色のモチツツジ、開き始めの子を発見✨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 国道一号線の浜名湖大橋が見えました✨
国道一号線の浜名湖大橋が見えました✨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 座談山山頂でひと休み。
座談山山頂でひと休み。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 帰り際に、山頂のベンチがたくさんある辺りの片隅で白いスミレを発見✨なんて名前だろう…?(ヒゴスミレだそうです)
帰り際に、山頂のベンチがたくさんある辺りの片隅で白いスミレを発見✨なんて名前だろう…?(ヒゴスミレだそうです)
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 本日は少し前にできた赤い印の道へ行ってみます。
本日は少し前にできた赤い印の道へ行ってみます。
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 印はしっかりありますが、足元は巻き道にぶつかるまで始終ザレザレの急坂。おすすめ度は★☆☆☆☆かな…
印はしっかりありますが、足元は巻き道にぶつかるまで始終ザレザレの急坂。おすすめ度は★☆☆☆☆かな…
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 巻き道合流地点。よく見ないと見逃すかも…😨
巻き道合流地点。よく見ないと見逃すかも…😨
坊ヶ峰・石巻山・神石山・葦毛湿原 葦毛湿原へ戻ってきました。一番上のところに先程とはまた違う白いスミレが咲いていました。フモトスミレだそうです。
葦毛湿原へ戻ってきました。一番上のところに先程とはまた違う白いスミレが咲いていました。フモトスミレだそうです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。