え〜怖いんですけど(゚д゚lll) 『ラスボス登場』

2023.02.18(土) 日帰り

活動データ

タイム

08:05

距離

9.8km

のぼり

1209m

くだり

1216m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 5
休憩時間
43
距離
9.8 km
のぼり / くだり
1209 / 1216 m
20
1 42
1 15
47
45
48
56
17

活動詳細

すべて見る

目の前には「大崩山」(おおくえやま) ついに来てしまった…(^◇^;) その山の呼称は様々「九州最後の秘境」 「九州最難関」「太古の森」「巨岩の巣」 もう「おおくずれ」って時点でヤバい😅全部怖いイメージ…でも私にとっては 「九州のラスボス」と言うのがしっくりきます。 まだまだ初心者の私🔰 ガイドには「経験豊かな熟練者と行く事」 「初心者がソロで行く山ではない」「冬は特に危険!」と言った内容が多く書かれています😅 「…ここはラスボスだな」と言いつつ今まで敬遠していました。(逃げてた) それでも目の前には大崩山 暇だったからと言う理由もあるけど「もう登れるのではないか〜?」と言う自信もあったからです✌︎('ω'✌︎ ) ソロ/初山/冬/歳😅/扁平足/不安要素がてんこ盛りですが行ってきます! 「大丈夫!とにかくやってみよう」 皆さんから得た情報はこんな感じです(感謝🥲) :駐車場が少ない(3台くらい?) :渡渉ルートが分かりにくい :迷いやすい :梯子ロープが数十ヶ所 :岩が脆い :凍った岩は注意 みんな大好き「大崩山」 参考にならない山行動画はこちら     ↓↓↓ ①湧塚尾根コース(往路) https://youtu.be/rUZJcxw-RcI ②坊主尾根コース(復路) https://youtu.be/tLxwKva_cvI

大崩山・五葉岳・新百姓山 北川PA
全国から集まるキャンピングカー
みんなどこに行くんだろね?

ここから1時間、秘境へGO
北川PA 全国から集まるキャンピングカー みんなどこに行くんだろね? ここから1時間、秘境へGO
大崩山・五葉岳・新百姓山 秘境っぽくなって来ましたね
離合するのが大変らしいですが、冬という事もあり今日は大丈夫🙆‍♂️駐車場はガラガラ、登山者はいません…頼れるのは己のみ、ちょっと怖くなって来た…
秘境っぽくなって来ましたね 離合するのが大変らしいですが、冬という事もあり今日は大丈夫🙆‍♂️駐車場はガラガラ、登山者はいません…頼れるのは己のみ、ちょっと怖くなって来た…
大崩山・五葉岳・新百姓山 でかい日本猿🐒
この後、でかいキジも見たので
後は犬を待つのみ🐕
(猫しかいなかった😭)
でかい日本猿🐒 この後、でかいキジも見たので 後は犬を待つのみ🐕 (猫しかいなかった😭)
大崩山・五葉岳・新百姓山 チラリと見えるBoss
尖り方がエグい!本当に日本の山か?

マンガ日本昔話しで見るような山容に尻込みする私
チラリと見えるBoss 尖り方がエグい!本当に日本の山か? マンガ日本昔話しで見るような山容に尻込みする私
大崩山・五葉岳・新百姓山 入山早々清流〜
汚れた心が洗われます(๑˃̵ᴗ˂̵)
既に転倒して負傷してる事は内緒
入山早々清流〜 汚れた心が洗われます(๑˃̵ᴗ˂̵) 既に転倒して負傷してる事は内緒
大崩山・五葉岳・新百姓山 おぉ「太古の森」感が出てます!
森林浴最高!(まだ元気)
おぉ「太古の森」感が出てます! 森林浴最高!(まだ元気)
大崩山・五葉岳・新百姓山 避難小屋
綺麗に掃除されてました(ありがとう)

ここから分岐、そして本格的な登攀に入ります
避難小屋 綺麗に掃除されてました(ありがとう) ここから分岐、そして本格的な登攀に入ります
大崩山・五葉岳・新百姓山 渡渉(行きと帰りで渡る場所が違います)
ザックを置いてルート探し
2月だけどもう暑いので半袖、これで落ちても大丈夫🙆‍♂️
渡渉(行きと帰りで渡る場所が違います) ザックを置いてルート探し 2月だけどもう暑いので半袖、これで落ちても大丈夫🙆‍♂️
大崩山・五葉岳・新百姓山 ちょっと登れば氷瀑〜
近くに行ったら凄いだろうなぁと思いつつ
怖いので見るだけ〜
ちょっと登れば氷瀑〜 近くに行ったら凄いだろうなぁと思いつつ 怖いので見るだけ〜
大崩山・五葉岳・新百姓山 湧塚北面は雪がまだあります☃️
と言うか氷?チェーン履くか迷います
序盤から梯子とロープのオンパレード
いよいよ本番😤
湧塚北面は雪がまだあります☃️ と言うか氷?チェーン履くか迷います 序盤から梯子とロープのオンパレード いよいよ本番😤
大崩山・五葉岳・新百姓山 岩清水から氷柱
春はすぐそこに…ちょっと癒される
岩清水から氷柱 春はすぐそこに…ちょっと癒される
大崩山・五葉岳・新百姓山 袖ダキ到着〜
よく見る風景、これがうわさの湧塚(わくづか)
これ登るんだ…どうやって?😅
袖ダキ到着〜 よく見る風景、これがうわさの湧塚(わくづか) これ登るんだ…どうやって?😅
大崩山・五葉岳・新百姓山 恐る恐る下をのぞきます
ひぇー…何かが縮み上がる…
実は高所恐怖症と判明😅
恐る恐る下をのぞきます ひぇー…何かが縮み上がる… 実は高所恐怖症と判明😅
大崩山・五葉岳・新百姓山 湧塚から小積ダキ
帰りにあっちも通るらしい…どっちも地獄
湧塚から小積ダキ 帰りにあっちも通るらしい…どっちも地獄
大崩山・五葉岳・新百姓山 濡れて滑ります
登って下りて登って…2回余計なことをします。
撮影1人だと大変だと痛感
急がないと暗くなる😭
濡れて滑ります 登って下りて登って…2回余計なことをします。 撮影1人だと大変だと痛感 急がないと暗くなる😭
大崩山・五葉岳・新百姓山 でもハート♥️っぽい所は逃さず撮ります
さらに急げ急げ!
でもハート♥️っぽい所は逃さず撮ります さらに急げ急げ!
大崩山・五葉岳・新百姓山 そうこうしているとこんな崖に…
ロープや鎖はなし
…絶対道間違えてる😅(これで良いらしい)

ここ渡ったけど…
(個人的には1番怖かった区間)
そうこうしているとこんな崖に… ロープや鎖はなし …絶対道間違えてる😅(これで良いらしい) ここ渡ったけど… (個人的には1番怖かった区間)
大崩山・五葉岳・新百姓山 やっと山頂!
聞いてた通り眺望はイマイチ

でも初めてなので感無量です!
後は無事に帰る事🫡サァメシダ!
やっと山頂! 聞いてた通り眺望はイマイチ でも初めてなので感無量です! 後は無事に帰る事🫡サァメシダ!
大崩山・五葉岳・新百姓山 ご飯は何故かブドウ糖
後は、おしるこ、ようかん…甘いものばっかり!😆
登山しながら糖尿病

帰りは「坊主尾根」
ご飯は何故かブドウ糖 後は、おしるこ、ようかん…甘いものばっかり!😆 登山しながら糖尿病 帰りは「坊主尾根」
大崩山・五葉岳・新百姓山 ふと見ると刺さりそうな木
お家のハンガーラックにいかがでしょう?
ふと見ると刺さりそうな木 お家のハンガーラックにいかがでしょう?
大崩山・五葉岳・新百姓山 いやもう恐竜の墓場みたい🦖
そしてこの辺はどろんこ祭り
帰って靴の手洗いが待っている
いやもう恐竜の墓場みたい🦖 そしてこの辺はどろんこ祭り 帰って靴の手洗いが待っている
大崩山・五葉岳・新百姓山 小積ダキから湧塚を眺める
あそこ通ったのかと思うと…ブルブル
左の尖った所で道をロストしたのか?
小積ダキから湧塚を眺める あそこ通ったのかと思うと…ブルブル 左の尖った所で道をロストしたのか?
大崩山・五葉岳・新百姓山 小積ダキ
恐ろしい巨岩、はち切れそうに膨れています

調べたら、ここでロッククライミングする人が居るらしい😅頭のネジが飛んでます(尊敬)
小積ダキ 恐ろしい巨岩、はち切れそうに膨れています 調べたら、ここでロッククライミングする人が居るらしい😅頭のネジが飛んでます(尊敬)
大崩山・五葉岳・新百姓山 象岩からのトラバース
氷でツルツル滑って怖さMAX

よくこんなコース作りましね😅
象岩からのトラバース 氷でツルツル滑って怖さMAX よくこんなコース作りましね😅
大崩山・五葉岳・新百姓山 皆さんの山行で見る以上に怖かった🥹
後ろの小積ダキの絶壁がそうさせます。

面白半分で来ちゃ行けない山
また来たいと思うより、無事で良かった〜と正直思いました。
皆さんの山行で見る以上に怖かった🥹 後ろの小積ダキの絶壁がそうさせます。 面白半分で来ちゃ行けない山 また来たいと思うより、無事で良かった〜と正直思いました。
大崩山・五葉岳・新百姓山 最後まで梯子とロープの連続
坊主尾根の方が少しハード?
あと少し、生きている事に感謝
最後まで梯子とロープの連続 坊主尾根の方が少しハード? あと少し、生きている事に感謝
大崩山・五葉岳・新百姓山 何とかゴール!歓喜のグリコ!
「九州のラスボス」にふさわしい見どころ満載の山でした〜。

迷惑系動画にならなくて良かった😮‍💨
何とかゴール!歓喜のグリコ! 「九州のラスボス」にふさわしい見どころ満載の山でした〜。 迷惑系動画にならなくて良かった😮‍💨
大崩山・五葉岳・新百姓山 帰りにすぐ下の「美人の湯」へ
美人にはなれませんでしたが念願の大崩山Tシャツ買いました!白がなかったのが残念😢
帰りにすぐ下の「美人の湯」へ 美人にはなれませんでしたが念願の大崩山Tシャツ買いました!白がなかったのが残念😢
大崩山・五葉岳・新百姓山 貸切〜
露天から大崩山がドーンでした😊
(高圧線がなければ…)

いゃ〜凄い山でした!
また出直して来ます!
貸切〜 露天から大崩山がドーンでした😊 (高圧線がなければ…) いゃ〜凄い山でした! また出直して来ます!

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。