都境西(南回り) 9 小菅川 危険地帯偵察 2022-10-11

2022.10.11(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 39
休憩時間
40
距離
17.0 km
のぼり / くだり
1336 / 1343 m

活動詳細

すべて見る

都境を小管川から入小沢ノ峰まで行く予定。危険地帯の標高差約350mの激坂を昇るつもりでいたが前回の登山で脚が攣ってしまったので今回は小管川からの登り口の確認と破線ルートで危険地帯以外の都境で入小沢ノ峰まで行くことにした。 家を出てから5分くらいでストックを忘れたのに気付いた。危険地帯を行くわけではないのでいらないかとも思ったけど初めて行く所なので何があるかわからないから取りに戻ることにした。たぶん始発電車の5分前には駅につくだろうと思ったが4分前だった。 さてどうなるか?

三頭山・槇寄山・土俵岳 自由乗降区間なので「県境で下ろして下さい」と言ったらきょうは県境でおろしてくれた。

Lucky!
自由乗降区間なので「県境で下ろして下さい」と言ったらきょうは県境でおろしてくれた。 Lucky!
三頭山・槇寄山・土俵岳 金風呂バス停 トイレあり
金風呂バス停 トイレあり
三頭山・槇寄山・土俵岳       ↗
      ↗
三頭山・槇寄山・土俵岳 橋からの景色 下流
橋からの景色 下流
三頭山・槇寄山・土俵岳 橋からの景色 上流
橋からの景色 上流
三頭山・槇寄山・土俵岳 まさかココじゃないよな
まさかココじゃないよな
三頭山・槇寄山・土俵岳 テープがある ココが都境らしい。体力があっても雨?で濡れてるから登れなかったな。

45°以上あるな。
テープがある ココが都境らしい。体力があっても雨?で濡れてるから登れなかったな。 45°以上あるな。
三頭山・槇寄山・土俵岳 遊歩道終わり
遊歩道終わり
三頭山・槇寄山・土俵岳 来たときは気づかなかったが立ち入り禁止だった。

確かに道が崩れて橋が落ちてた。
来たときは気づかなかったが立ち入り禁止だった。 確かに道が崩れて橋が落ちてた。
三頭山・槇寄山・土俵岳 ココを曲がるのか?
ココを曲がるのか?
三頭山・槇寄山・土俵岳 ココを行ってみる
ココを行ってみる
三頭山・槇寄山・土俵岳 キャンプ場らしい。
キャンプ場らしい。
三頭山・槇寄山・土俵岳 一本道だから間違えようがないな
一本道だから間違えようがないな
三頭山・槇寄山・土俵岳 一本道のハズなんだけど
一本道のハズなんだけど
三頭山・槇寄山・土俵岳 ココを登れと ↑
ココを登れと ↑
三頭山・槇寄山・土俵岳 どうも違うようだ
どうも違うようだ
三頭山・槇寄山・土俵岳 一本道じゃない
一本道じゃない
三頭山・槇寄山・土俵岳 一本道じゃない
一本道じゃない
三頭山・槇寄山・土俵岳 分かれ道
分かれ道
三頭山・槇寄山・土俵岳 なんか標識があったので休んで飯にする。パンだけど。
なんか標識があったので休んで飯にする。パンだけど。
三頭山・槇寄山・土俵岳 前回スズがこわれたので5円玉で鳴らす。
前回スズがこわれたので5円玉で鳴らす。
三頭山・槇寄山・土俵岳 金網フェンスがある道に出た。
金網フェンスがある道に出た。
三頭山・槇寄山・土俵岳 分かれ道 左に行ってみる
分かれ道 左に行ってみる
三頭山・槇寄山・土俵岳 ここまで来たが道も違うきがする。
ここまで来たが道も違うきがする。
三頭山・槇寄山・土俵岳 間違えたところまで戻ってみる。道はなさそうだなぁ
間違えたところまで戻ってみる。道はなさそうだなぁ
三頭山・槇寄山・土俵岳 看板の右側に来てみた
看板の右側に来てみた
三頭山・槇寄山・土俵岳 全くわからない。12:00まで歩いて破線ルートに出なかったら帰ることにして行けるとこまで行ってみる。
全くわからない。12:00まで歩いて破線ルートに出なかったら帰ることにして行けるとこまで行ってみる。
三頭山・槇寄山・土俵岳 水場
水場
三頭山・槇寄山・土俵岳 なんか幻想的
なんか幻想的
三頭山・槇寄山・土俵岳 わさび田で道は終った。激坂を登って1080地点に行って終わりにしよう
わさび田で道は終った。激坂を登って1080地点に行って終わりにしよう
三頭山・槇寄山・土俵岳 1080地点かは分からないがココをきょうの最終地点にして帰る
1080地点かは分からないがココをきょうの最終地点にして帰る
三頭山・槇寄山・土俵岳 やはりココを登るのか?地図上では破線ルートでも50mくらいの激坂は登ることになっている。倒木があって休み休み登るのにはいいかな。
やはりココを登るのか?地図上では破線ルートでも50mくらいの激坂は登ることになっている。倒木があって休み休み登るのにはいいかな。
三頭山・槇寄山・土俵岳 上に行けそうな踏み跡は何ヶ所かはあるが、、、
上に行けそうな踏み跡は何ヶ所かはあるが、、、
三頭山・槇寄山・土俵岳 作業に来てる人はいるようだ。
作業に来てる人はいるようだ。
三頭山・槇寄山・土俵岳 キャンプ場の中
キャンプ場の中
三頭山・槇寄山・土俵岳 玉川バス停 2時間くらいバスがない。結局都境は小管川の両岸の2カ所だけだった。取りあえず峰谷橋を目指す。
玉川バス停 2時間くらいバスがない。結局都境は小管川の両岸の2カ所だけだった。取りあえず峰谷橋を目指す。
三頭山・槇寄山・土俵岳 女の湯バス停

来る途中に地元の人に「どこからきたの雲取?」と聞かれ「金風呂から三頭山に行こうとしたんですけど道が分からなくて戻ってきたんです」と言ったら「正解だよ。最近行く人がいないから道がわかわらなくなってるんだよ」と言われた。

次回入小沢ノ峰から降りてこようと思ってたんだけだな
女の湯バス停 来る途中に地元の人に「どこからきたの雲取?」と聞かれ「金風呂から三頭山に行こうとしたんですけど道が分からなくて戻ってきたんです」と言ったら「正解だよ。最近行く人がいないから道がわかわらなくなってるんだよ」と言われた。 次回入小沢ノ峰から降りてこようと思ってたんだけだな
三頭山・槇寄山・土俵岳 なんか湖に下りちゃいそうだけど
なんか湖に下りちゃいそうだけど
三頭山・槇寄山・土俵岳 温泉の源泉らしい。後ろの滝?は温かくなかった。
温泉の源泉らしい。後ろの滝?は温かくなかった。
三頭山・槇寄山・土俵岳 活動データでなぜか1336m登ったことになってるけどそんなに登ったわけないよな。まぁこんなもんだろう。
活動データでなぜか1336m登ったことになってるけどそんなに登ったわけないよな。まぁこんなもんだろう。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。