補給失敗でリタイヤ 三角山~砥石山~藻岩山~西岡まで

2018.05.12(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 29
休憩時間
49
距離
30.9 km
のぼり / くだり
1990 / 1930 m
10
8
1 35
10
1 6
18
35
1
10
17

活動詳細

すべて見る

今日は砥石山を歩くついでに、色々付けてみようかとコースを検討。 三角山~砥石山~藻岩山~白旗山を目指してみます。白旗山を東に抜ければ40km近辺になります。 歩く時間を稼げるように夜明け前に三角山からスタート。奥三角山で日の出を見ました。 福井(五天山)側に下りて、当初の予定通り、砥石沢から砥石山を目指します。 昨年夏に登山道までの道が復旧し、砥石沢から登れるようになりましたが、 途中に倒木が登山道をふさぐ区間があり、あまりお勧めできません。 冬に雪が溜まっていたようなところや日あたりの悪いところでは、硬めの雪が残っています。 砥石沢側では人は誰もいませんでしたが、中ノ沢(または小林峠)側は大賑わい。 バレーヌさん・チトさんのPTとばったりでした。 中ノ沢に下山し、次は藻岩山の北の沢コース。 あまり人気のないコースですが、スミレの仲間が見頃でした。 馬の背に合流し、山頂のメインルートは好天のおかげで大賑わい。 スキー場コースで藻岩山を下りて、西岡水源地まで歩く間に補給しようと思ったのですが、 ルート上にコンビニが2箇所しかなく、しかも全てスルーする大失敗。 今日はダメな日ということで、水源地を1周まわってリタイヤです。 コースレート 距離:31km、累積上り1.8km、累積下り1.7km コース状況による補正:特になし コースレート:57(≒31+1.8*10+1.7*5) 目標行動時間:9時間30分(=57/6[脚力])

札幌市 三角山からの夜景
三角山からの夜景
札幌市 大倉山を過ぎたところで1枚
大倉山を過ぎたところで1枚
札幌市 急登を頑張って日の出前に山頂着
急登を頑張って日の出前に山頂着
札幌市 もうすぐ夜明け。街の方はうっすらとガス
もうすぐ夜明け。街の方はうっすらとガス
札幌市 御来光
御来光
札幌市 恵庭岳や空沼岳もうっすら赤っぽく
恵庭岳や空沼岳もうっすら赤っぽく
札幌市 先に進みます。
先に進みます。
札幌市 細かくジグザグに下るところ
細かくジグザグに下るところ
札幌市 五天山
五天山
札幌市 砥石沢の林道までは採石場の道路や刈り分けた道を進みます。
砥石沢の林道までは採石場の道路や刈り分けた道を進みます。
札幌市 案内もあるので、それほど迷わないはず。
案内もあるので、それほど迷わないはず。
札幌市 林道を進んでようやく登山口
林道を進んでようやく登山口
札幌市 しばらく沢沿いを進みます
しばらく沢沿いを進みます
札幌市 途中、倒木エリアが続きちょっと危険。
途中、倒木エリアが続きちょっと危険。
札幌市 山頂に近づくと雪が少し残っています。
山頂に近づくと雪が少し残っています。
札幌市 山頂近くでエゾリス。
山頂近くでエゾリス。
札幌市 砥石山山頂
砥石山山頂
札幌市 無意根山~喜茂別岳
無意根山~喜茂別岳
札幌市 山頂を過ぎてここまで来れば、雪はほとんどありません。
山頂を過ぎてここまで来れば、雪はほとんどありません。
札幌市 カエデの若葉
カエデの若葉
札幌市 小林峠・中ノ沢分岐近くの登り。このあと中ノ沢側へ進みます
小林峠・中ノ沢分岐近くの登り。このあと中ノ沢側へ進みます
札幌市 エゾノリュウキンカ
エゾノリュウキンカ
札幌市 オオタチツボスミレ
オオタチツボスミレ
札幌市 普通のエンレイソウ(青実タイプ)
普通のエンレイソウ(青実タイプ)
札幌市 これは、うわさのエンレイソウ(青実タイプ)だと思われます。
これは、うわさのエンレイソウ(青実タイプ)だと思われます。
札幌市 サンカヨウ
サンカヨウ
札幌市 アオジ
アオジ
札幌市 オオルリ。
オオルリ。
札幌市 カワガラス。八垂別の滝から少し下流側でせわしなく動いてました。
カワガラス。八垂別の滝から少し下流側でせわしなく動いてました。
札幌市 八垂別の滝
八垂別の滝
札幌市 せみの抜け殻
せみの抜け殻
札幌市 ニリンソウ
ニリンソウ
札幌市 春紅葉。じきに赤みは消えてしまいます。
春紅葉。じきに赤みは消えてしまいます。
札幌市 藻岩山北の沢口
藻岩山北の沢口
札幌市 途中1回大きく下るところがあります。
途中1回大きく下るところがあります。
札幌市 馬の背~山頂のメインルートの終盤
馬の背~山頂のメインルートの終盤
札幌市 藻岩山山頂から1枚
藻岩山山頂から1枚
札幌市 スキー場コースからも1枚
スキー場コースからも1枚
札幌市 立派なイタヤカエデの花
立派なイタヤカエデの花
札幌市 フデリンドウ
フデリンドウ
札幌市 カラマツ林
カラマツ林
札幌市 下山しました。
下山しました。
札幌市 豊平川の水は少し落ち着いてきたようです。
豊平川の水は少し落ち着いてきたようです。
札幌市 西岡水源地で力尽きました。以降は在庫から
西岡水源地で力尽きました。以降は在庫から
札幌市 ニュウナイスズメ(5/6撮影)
ニュウナイスズメ(5/6撮影)
札幌市 イスカ(5/6撮影)
イスカ(5/6撮影)
札幌市 イスカ(5/6撮影)嘴の食い違いが特徴
イスカ(5/6撮影)嘴の食い違いが特徴

活動の装備

  • グレゴリー(GREGORY)
    Z40

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。