ホームをご案内 ( 〃▽〃)

2018.05.03(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 22
休憩時間
1 時間 43
距離
16.2 km
のぼり / くだり
902 / 890 m
33
6
21
2 15
55
41
23
14
1

活動詳細

すべて見る

 4月を振り返ってみると、正直なところ記憶があまりない・・・平日も休日も・・・( ;∀;)  とにかくGWがきたら一息つける、とだけ心に念じて頑張ってきた気がします。そして迎えたGW。どうやらホマレさん達が星のブランコや交野山付近に来られる模様。道案内を、とお誘いを受けたので、ここをホームとしている私が道中の案内をさせていただきました・・・(^▽^)/  ちなみに今回のコース、全くのハイキング道なので、スリリングなところは全くありません。コース的な面白いところは特にないいんです。この後に天神橋方面でのお肉打ち上げがあるので、そっちがメインな様ですね (*´σー`)エヘヘ 距離は適度にありますので、そこそこお腹が空いてもらえれば・・・(笑)  集合は京阪交野線の私市駅です。私もこの山域はよく歩いていますが、私市までは殆ど来ません。久々の山歩きと久々のコラボ。久々過ぎて何だか恥ずかしいデス (///ω///)♪  今回のコースは先述のとおり、一般ハイキングコースなので細かいルート説明は割愛しますが、名所としてはやはり「星のブランコ」という、大きな吊橋ではないでしょうか。交野市というマイナーな場所(失礼!)にしては、立派な吊橋だと思います。楽しんでもらえたかな?  嬉しい誤算が一つ・・・今日は定休日だと思っていた「おじいさんの古時計」がGW限定なのか開いていました。今までも何度も横を通過していたのですが、まだ一度も入ったことはなくて・・・これは嬉しかったなぁ・・・(≧▽≦) 皆さんにはランチを用意してもらっていたのですが、急遽変更 (*≧∀≦)q゛ウシシシシ  https://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27004671/  内装は凝っていて時計のディスプレイが沢山。接客態度もよく、ウッディな感じと相まって温かみを感じる店でした。私は「アメリカンサンドイッチ」を食しました。他にも「キーマカレー」も。これもちょっともらいました。美味しかったなぁ ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪  ランチ後もユルユルハイク。途中で休憩しておやつ交換も。私は地元枚方の銘菓、呼人堂の「暁」をご提供。  https://tabelog.com/osaka/A2707/A270702/27041064/  やっと交野山にお連れできました。341mながら山頂にある観音岩の上からの景色をぜひ堪能してもらいたかったんです。実はこれが一番嬉しかったかも。最後に国見山にもチラッと寄ってから下山し、JR学研都市線の津田駅までご案内して、私はここで家の用事があるのでお暇させていただきました <(_ _)>   つたないご案内でしたが、この山域を楽しんでもらえたでしょうか。  皆さんとは全くの連絡不通状態で、色んな方にご心配をおかけしました。でも持ち直すまで、もうしばらく時間をくださいね。これが現時点での正直な気持ちなんです。また心から山を楽しみたいので (≧▽≦)  それでは、またどこかの山で・・・(@^^)/~~~

交野山・国見山 家から交野山方面を望む。ちょっとどんよりしてるけど・・・
家から交野山方面を望む。ちょっとどんよりしてるけど・・・
交野山・国見山 京阪交野線私市駅にて集合。私としては3月以来のYAMAPコラボ。間隔があいたので、なんだか恥ずかしい (*´σー`)エヘヘ それでも皆さん、優しく迎えてくれました (^▽^)/
京阪交野線私市駅にて集合。私としては3月以来のYAMAPコラボ。間隔があいたので、なんだか恥ずかしい (*´σー`)エヘヘ それでも皆さん、優しく迎えてくれました (^▽^)/
交野山・国見山 「星の里いわふね」方面から「星のブランコ」へ。なぜ「星」推しかというと、この川は「天の川」だからです。ここ交野市や枚方市には「七夕伝説」が息づいています。この日はこいのぼりが沢山 \( 'ω')/
「星の里いわふね」方面から「星のブランコ」へ。なぜ「星」推しかというと、この川は「天の川」だからです。ここ交野市や枚方市には「七夕伝説」が息づいています。この日はこいのぼりが沢山 \( 'ω')/
交野山・国見山 休憩ポイントである「ピトンの小屋」前には、大きなクライミングウォールが。国体の会場にもなったことがあるんですよ (*´σー`)エヘヘ
休憩ポイントである「ピトンの小屋」前には、大きなクライミングウォールが。国体の会場にもなったことがあるんですよ (*´σー`)エヘヘ
交野山・国見山 「星のブランコ」までの登り。疲れた?
「星のブランコ」までの登り。疲れた?
交野山・国見山 で、ドーン \( 'ω')/ 結構立派でしょ (^▽^)/
で、ドーン \( 'ω')/ 結構立派でしょ (^▽^)/
交野山・国見山 皆さん、思い思いに写真を・・・エッ俺? ( ̄□ ̄;)!!
皆さん、思い思いに写真を・・・エッ俺? ( ̄□ ̄;)!!
交野山・国見山 はいはい、女優やんね、女優・・・Ω\ζ°)チーン
はいはい、女優やんね、女優・・・Ω\ζ°)チーン
交野山・国見山 相変わらず写真の反応はよい (^_^;)
相変わらず写真の反応はよい (^_^;)
交野山・国見山 コース上にある「おじいさんの古時計」というお店。事前リサーチでは今日は休みのはずですが・・・
コース上にある「おじいさんの古時計」というお店。事前リサーチでは今日は休みのはずですが・・・
交野山・国見山 開いてました ヽ( ̄▽ ̄)ノ 皆さんにはランチの用意をお願いしたのですが・・・急遽変更。すんません、リサーチ不足でした (-_-;) ともあれ「いらっさいませ」 (*´σー`)エヘヘ
開いてました ヽ( ̄▽ ̄)ノ 皆さんにはランチの用意をお願いしたのですが・・・急遽変更。すんません、リサーチ不足でした (-_-;) ともあれ「いらっさいませ」 (*´σー`)エヘヘ
交野山・国見山 内装。ウッディーな感じで落ち着きますな。時計が沢山あります ( 〃▽〃)
内装。ウッディーな感じで落ち着きますな。時計が沢山あります ( 〃▽〃)
交野山・国見山 私は「アメリカンサンドイッチ」いただきました。
私は「アメリカンサンドイッチ」いただきました。
交野山・国見山 「キーマカレー」も美味しそう (≧▽≦)
「キーマカレー」も美味しそう (≧▽≦)
交野山・国見山 女優とパトロン
女優とパトロン
交野山・国見山 なんでも絵になる、とゆうておこ(笑)
なんでも絵になる、とゆうておこ(笑)
交野山・国見山 皆様から頂戴しました。私は地元の銘菓、呼人堂の「暁」を。いわゆる「どら焼き」ですが、なかなかボリューミーなんです (^▽^)/
皆様から頂戴しました。私は地元の銘菓、呼人堂の「暁」を。いわゆる「どら焼き」ですが、なかなかボリューミーなんです (^▽^)/
交野山・国見山 地面からニョキっと出ているのは、「ラクウショウ」の気根です。これは珍しいと思います。
地面からニョキっと出ているのは、「ラクウショウ」の気根です。これは珍しいと思います。
交野山・国見山 ハイキングコースですが、割とアップダウンはあります。
ハイキングコースですが、割とアップダウンはあります。
交野山・国見山 鳥居が見えてきました。交野山の山頂はもうすぐですよ。
鳥居が見えてきました。交野山の山頂はもうすぐですよ。
交野山・国見山 ハイ到着 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 観音岩の先端へ。結構ビビりますでしょ?
ハイ到着 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 観音岩の先端へ。結構ビビりますでしょ?
交野山・国見山 さすが女優 \( 'ω')/
さすが女優 \( 'ω')/
交野山・国見山 ここの景色を見てもらえてほんとよかったです。ここホームでは、自分が写真に写ることはまずないので、自分が写っている写真を見ると何だか不思議ですね (*´σー`)エヘヘ
ここの景色を見てもらえてほんとよかったです。ここホームでは、自分が写真に写ることはまずないので、自分が写っている写真を見ると何だか不思議ですね (*´σー`)エヘヘ
交野山・国見山 今度は国見山。こっちは枚方市です。どう、ちゃんと入っている?(笑)
今度は国見山。こっちは枚方市です。どう、ちゃんと入っている?(笑)
交野山・国見山 女優の一人舞台 (≧▽≦)
女優の一人舞台 (≧▽≦)
交野山・国見山 無事下山です
無事下山です
交野山・国見山 JR津田駅に到着 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 皆さんとはここでお別れ。楽しかったです。ちなみにここは「Cafe & Bar サンテリア」で、名物は「津田バーガー」。実は今年の9月15日で閉店と聞いています。残念(といっても、一回も食べたことはありません)・・・
今回、地元を案内できてとっても嬉しかったです。夏の時期は暑くて虫も面倒なのであまり登りませんが、もっと涼しくなったら(できれば寒くなったら)この山域でガサガサ色んな道を探してみたいと思います。その中で楽しいコースがあればご案内できれば、と思います。
JR津田駅に到着 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 皆さんとはここでお別れ。楽しかったです。ちなみにここは「Cafe & Bar サンテリア」で、名物は「津田バーガー」。実は今年の9月15日で閉店と聞いています。残念(といっても、一回も食べたことはありません)・・・ 今回、地元を案内できてとっても嬉しかったです。夏の時期は暑くて虫も面倒なのであまり登りませんが、もっと涼しくなったら(できれば寒くなったら)この山域でガサガサ色んな道を探してみたいと思います。その中で楽しいコースがあればご案内できれば、と思います。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。