活動データ
タイム
15:53
距離
31.0km
のぼり
2314m
くだり
3018m
チェックポイント
DAY 2
合計時間
9 時間 12 分
休憩時間
28 分
距離
20.7 km
のぼり / くだり
988 /
2476 m
活動詳細
すべて見る今年最初のテント泊で今後のテント泊山行に向けた復習・チェックを兼ねて、雲取山へ。 二回目なので前回とは違うルートで計画。 今回は、 一日目:埼玉県側の三峯神社から登り、雲取山荘でテント泊⛺ 二日目:山荘から雲取山山頂を経て石尾根を縦走し奥多摩駅へ降りる1日約20kmの長距離を歩く計画。 一日目、三峯神社から雲取山荘への道は、ハエ等のまとわりつく虫が多く閉口する。休憩のタイミングが取れず、暑さとオーバーペースで完全にバテた。 この時期は、まとわりつく虫がもの凄い。虫除けは必須です😖。。 雲取山荘のテント場は土曜日であったため、人が多く下の方まで行くことになったが、案外広くスペースが取れた。 夜、獣(多分鹿🦌)の気配、物音がしてテントに体当たりでもされるんじゃないかと気が気でなく熟睡できなかった。 二日目はペースコントロールが出来、気分良く歩いていたが、最後の3時間で水が足りないことに気付く💦。 季節外れの暑い日に水量計算をミスるという致命的エラー。背に腹は代えられないので、緊急事態モードで六ツ石山に寄るのを今回はパスし最短で降りること、水消費を最少にすることに集中するも、それでも最後の1時間は完全に水が尽き、熱中症気味にヘトヘトになった。町へ降り、自販機が天使👼に見えたほど。 虫対策、水量など、ちょっとの差で快・不快な山歩きが分かれること、今回「も」いい勉強になった。(そろそろ学習してノートラブルで行きたいものである😑)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。