歴史の刻を感じる妻籠宿HK

2022.06.24(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
54
休憩時間
3
距離
2.3 km
のぼり / くだり
78 / 76 m
54

活動詳細

すべて見る

恵那峡プチHKを終え、中津川IC付近の ちこり村でランチを食べてから、ルビットタウン(旧アピタ中津川店)で家族と合流し、そのまま宿泊予定地である、大江戸温泉物語 ホテル木曽路へ送り届ける。 本日は異様に気温が高く、家族が早く冷房の効いたところに送って欲しいと言うので、15時の受付開始以前に送り届けたというわけ。😅 ただ僕はまだエネルギーがあるため、車で少し行ったところにある、日本遺産・妻籠宿(つまごじゅく)を回る事に。ここは中山道が通っている、かつての宿場町であり、重要伝統的建造物群保存地区になります。 観光地としては明らかに馬籠宿の方が賑やかなのですが、妻籠宿の方は とても静かな宿場町の雰囲気が味わえますので、今回はグルッと周回してみる事にします!💨

 まずは妻籠宿 第2駐車場へ駐車。この辺は駐車料金 500円均一みたいです。この駐車場に停めると、妻籠宿の看板・水車小屋が近いのでお勧め!
まずは妻籠宿 第2駐車場へ駐車。この辺は駐車料金 500円均一みたいです。この駐車場に停めると、妻籠宿の看板・水車小屋が近いのでお勧め!
 南木曽町ガイド地図を見ると、木曽御嶽山が!ここは未踏なので、必ず登りたい山ですね。どうせなら剣ヶ峰に登頂したいため、入山規制解除待ちです。
南木曽町ガイド地図を見ると、木曽御嶽山が!ここは未踏なので、必ず登りたい山ですね。どうせなら剣ヶ峰に登頂したいため、入山規制解除待ちです。
 第2駐車場からの散策ルート入口。右側の老夫婦が登ってみえる方向が妻籠宿へのルートとなります。
第2駐車場からの散策ルート入口。右側の老夫婦が登ってみえる方向が妻籠宿へのルートとなります。
 妻籠宿 第1駐車場。こちらは観光バスやタクシーの専用駐車場になります。ツアー旅行の場合、これの反対側(水車小屋)から宿場町へ入ります。
妻籠宿 第1駐車場。こちらは観光バスやタクシーの専用駐車場になります。ツアー旅行の場合、これの反対側(水車小屋)から宿場町へ入ります。
 吉村家と俵屋里久の間にある細道からメイン路へ。
吉村家と俵屋里久の間にある細道からメイン路へ。
 妻籠宿名物・水車小屋です!ツアー旅行の場合、ここが宿場町の入口になるため、絶好の記念写真スポットになっています!📸バス旅行だと散策時間に制限がありますからね。💦
妻籠宿名物・水車小屋です!ツアー旅行の場合、ここが宿場町の入口になるため、絶好の記念写真スポットになっています!📸バス旅行だと散策時間に制限がありますからね。💦
 その点 僕は個人的に来ているため、行動時間に制限はありません。ですので今回は、妻籠宿の奥まで入り込んでみたいと思います。
その点 僕は個人的に来ているため、行動時間に制限はありません。ですので今回は、妻籠宿の奥まで入り込んでみたいと思います。
 鯉岩(こいいわ)。元々は鯉の形をしていたらしいのですが、明治24年の濃尾大地震で形が崩れてしまったとのこと。在りし日を一目見たかった…。
鯉岩(こいいわ)。元々は鯉の形をしていたらしいのですが、明治24年の濃尾大地震で形が崩れてしまったとのこと。在りし日を一目見たかった…。
 旅籠屋・大吉。Googleレビューが とても高い宿なので、皆さんも検索してみて下さい!妻籠宿の観光客は まず来ないような、宿場町の北端にあります。
旅籠屋・大吉。Googleレビューが とても高い宿なので、皆さんも検索してみて下さい!妻籠宿の観光客は まず来ないような、宿場町の北端にあります。
 ここで分岐点。読みにくいですが、左はJR南木曽駅3.2kmとあります。こういうの見ると、馬籠宿→馬籠峠→妻籠宿→JR南木曽駅と歩きたくなる。
ここで分岐点。読みにくいですが、左はJR南木曽駅3.2kmとあります。こういうの見ると、馬籠宿→馬籠峠→妻籠宿→JR南木曽駅と歩きたくなる。
 今日は6月だというのに異常猛暑!🌞全国的に最高気温の記録が報道されていますが、ここらは山だけに、少しマシなのが救いです。💦
今日は6月だというのに異常猛暑!🌞全国的に最高気温の記録が報道されていますが、ここらは山だけに、少しマシなのが救いです。💦
 妻籠宿上の段々畑を上から捉えた図。写真中央やや左に見えているのが妻籠宿の建物になります。こんな場所があったとは、今回 初めて知りました!😁
妻籠宿上の段々畑を上から捉えた図。写真中央やや左に見えているのが妻籠宿の建物になります。こんな場所があったとは、今回 初めて知りました!😁
 ペットボトル風車を使ったカラス避け。これもカッターさえあれば 1円も使わず作成できる、生活の知恵ですよね〜っ!
ペットボトル風車を使ったカラス避け。これもカッターさえあれば 1円も使わず作成できる、生活の知恵ですよね〜っ!
 何やら東側の小さな沢を越えたところに旧校舎らしき建物が見えたので近寄ると、橋板が腐っており、踏み抜いちゃいました…。💦
何やら東側の小さな沢を越えたところに旧校舎らしき建物が見えたので近寄ると、橋板が腐っており、踏み抜いちゃいました…。💦
 旧校舎に脇に佇む、右打者用ヘルメット?を被った仏さん。
旧校舎に脇に佇む、右打者用ヘルメット?を被った仏さん。
 こちらが先ほどから見えていた旧校舎です。右側は新しいですが、左側が めっちゃ年季入ってます!
こちらが先ほどから見えていた旧校舎です。右側は新しいですが、左側が めっちゃ年季入ってます!
 旧 南木曽町立 妻籠小学校。1873年に開設され、1997年に最後の卒業生11名を送り出し、閉校に。25年の月日が経過した今も、絆は深そうですね!🤝この校舎の奥には和智埜神社があります。
旧 南木曽町立 妻籠小学校。1873年に開設され、1997年に最後の卒業生11名を送り出し、閉校に。25年の月日が経過した今も、絆は深そうですね!🤝この校舎の奥には和智埜神社があります。
 この南木曽町みたいにコンビニやゲーセンなどが ほとんど無いエリアに住んでいると、日々の過ごし方や考え方も変わってくるでしょう。眼下に中山道が見えてきましたので、宿場町へと戻ります。
この南木曽町みたいにコンビニやゲーセンなどが ほとんど無いエリアに住んでいると、日々の過ごし方や考え方も変わってくるでしょう。眼下に中山道が見えてきましたので、宿場町へと戻ります。
 おおーっ!この猛暑に冷水は何よりありがたい!妻籠宿は、所々に水場があるので助かります。⛲️
おおーっ!この猛暑に冷水は何よりありがたい!妻籠宿は、所々に水場があるので助かります。⛲️
 寺下の街並み。ここは日本で初めて宿場保存事業が行われた地区で、原点とも呼べる場所なのです。
寺下の街並み。ここは日本で初めて宿場保存事業が行われた地区で、原点とも呼べる場所なのです。
 尾又橋からの景観。こういう暑い日には、涼しげな水の音を聞くと精神的に癒されます。
尾又橋からの景観。こういう暑い日には、涼しげな水の音を聞くと精神的に癒されます。
 明治になり、鉄道や道路の発展によって その役目を終えた妻籠宿は、衰退の一途を辿りました。でも妻籠の人々は景観維持のため、「売らない・貸さない・壊さない」という住民憲章を作り、江戸時代の街並みを今日に伝えています。
明治になり、鉄道や道路の発展によって その役目を終えた妻籠宿は、衰退の一途を辿りました。でも妻籠の人々は景観維持のため、「売らない・貸さない・壊さない」という住民憲章を作り、江戸時代の街並みを今日に伝えています。
 またしても冷水で癒やされました!こういう細やかな心遣いから、近隣の方々の思いが伝わってきます。
またしても冷水で癒やされました!こういう細やかな心遣いから、近隣の方々の思いが伝わってきます。
 寺下の街並み。さすがに景観保存されるだけの価値がある、堂々たる街並みです!中津川市から遠いのがネックですが、遠出するだけの価値はあります。
寺下の街並み。さすがに景観保存されるだけの価値がある、堂々たる街並みです!中津川市から遠いのがネックですが、遠出するだけの価値はあります。
 光徳寺。明応9年(1500年)に開山された、白壁をめぐらせた寺院です。
光徳寺。明応9年(1500年)に開山された、白壁をめぐらせた寺院です。
 枡形の跡。ここだけメイン道路から窪んだ位置にあります。ここから第2駐車場へのアクセスも可能。
枡形の跡。ここだけメイン道路から窪んだ位置にあります。ここから第2駐車場へのアクセスも可能。
 旧 観光案内所。今は「妻籠を愛する会」の事務所みたいです。前回はアルクマが置いてありました。(笑)
旧 観光案内所。今は「妻籠を愛する会」の事務所みたいです。前回はアルクマが置いてありました。(笑)
 もう15時近いので観光客はまばらですが、逆に人がいない状態の景観写真が撮りたい自分としては助かります!😊
もう15時近いので観光客はまばらですが、逆に人がいない状態の景観写真が撮りたい自分としては助かります!😊
 妻籠郵便局。ここもレトロな建屋ですが、中には歴代郵便局のポストなどが展示されています。もちろん普通に手紙を出したり、通販も利用可能です。
妻籠郵便局。ここもレトロな建屋ですが、中には歴代郵便局のポストなどが展示されています。もちろん普通に手紙を出したり、通販も利用可能です。
 途中に妻籠観光案内所がありました!…とは言っても、ほぼ回り終えているのですが。😅長野県の最新パンフを閲覧・保存・布教(笑)用に複数確保!※僕は仕事の合間に、長野県観光誘致活動をしています。
途中に妻籠観光案内所がありました!…とは言っても、ほぼ回り終えているのですが。😅長野県の最新パンフを閲覧・保存・布教(笑)用に複数確保!※僕は仕事の合間に、長野県観光誘致活動をしています。
 これは写真だと分かりにくいかも知れませんが、道路側から家屋側へ、土地が斜めに落ち込んでいるのです。大雨の日は大丈夫なのか?と心配になります。
これは写真だと分かりにくいかも知れませんが、道路側から家屋側へ、土地が斜めに落ち込んでいるのです。大雨の日は大丈夫なのか?と心配になります。
 最初の水車小屋付近まで周回完了!ヤマト運輸のクール宅急便が、こんな山の中まで!ご苦労様です。この後 大江戸温泉物語 ホテル木曽路へ向かい、美味しい食事と温泉を楽しみました。ここはホテル木曽路から すぐなので、同館利用の際は是非!😁
最初の水車小屋付近まで周回完了!ヤマト運輸のクール宅急便が、こんな山の中まで!ご苦労様です。この後 大江戸温泉物語 ホテル木曽路へ向かい、美味しい食事と温泉を楽しみました。ここはホテル木曽路から すぐなので、同館利用の際は是非!😁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。