鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳テント泊縦走

2017.08.13(日) 2 DAYS

活動詳細

すべて見る

登山口の青木鉱泉は前日の天気予報で確認した通り少し曇り空でしたが、登って行くうちに徐々に晴れ間が見えてきました。ですが、鳳凰小屋のテン場に着いて早めの夕食(15時頃)を食べていたら急に天気が悪くなり、雨が降り出してきました。翌日、午前4時前後くらいに出発して地蔵岳のオベリスクを見る為に備えて、スマホの目覚ましを午前3時半にセットし、その日は夕食を終えて早めの就寝。翌早朝、沸騰したお湯の入ったナベに賞味期限切れの乾燥カレーライスを入れ込んで軽い朝食後、デカいザックとは別に持ってきた、モンベルの小ザックでテン場を午前4時にいざ出発。 超軽装の為、鳳凰小屋のテン場から地蔵岳のオベリスク迄は約30分で到着。それから、一旦、テン場に戻りテントを回収、重いザックを背負って観音・薬師と縦走したのですが、途中、急に腹が減って腹が減って、体力も落ちてきて、左ひざを岩にぶつけたりして足もかなり痛くなり、予定では午後3時くらいに登山口の青木鉱泉に戻る予定が、途中何度かこけたり、へろへろになりながら結局、午後6時くらいに青木鉱泉に到着しました。朝食だけで問題ないだろうと思ってたのがウルトラミスでした。次回のテント泊は昼飯の乾燥飯も持って行かねばと心に決めました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。